

「楽しむんだ!」ってことを優先(utena)
元々イベント事は大好きなので、誕生日やクリスマス……きっとこれからは結婚記念日とかも、ぱ〜〜っとやるとは思います。でも、無謀にお金を使うというよりは、「楽しむんだ! 」ってことが優先。結果、お金かかっちゃった時は、他で節約という感じでしょうか。
毎週5千円の居酒屋に行くより月一回のぜいたくを(sara・東京・既婚・30代)
夫と毎月、お気に入りのレストランへ行くのですが、一人5千円のコース、ワイン、チーズ、サービス料などでだいたい2万円くらいかかります。「2万」という数字だけ見るとたしかに高価ですが、同じお金で毎週5千円の居酒屋に行くより、その方がわたしと夫にとっては価値のあることなのです。本当に美味しいものを、月一回ゆっくりゆったり楽しむのは、何だか心が豊かになる感じ、「また明日からがんばろう! 」って気にもなります。
彼氏がいない時といる時と、出費が全然違う(miyabi・兵庫・未婚・26歳)
デートだから、ということで特別お金をかけるわけでもなく、ご馳走を食べるわけでもないのですが、結果的にお金がかかってしまうのが現実です。彼氏がいない時といる時と、出費が全然違います。デートでは、やはりケチりたくないというのと、細々とした出費の積み重なりが、このような結果を生みだしています。どうしたらいいのやら……。
おいしいものを求めて(みぃちゃん3)
デートというよりも、二人でご飯を食べる時にお金をかけます。わたしも彼もけっこうグルメな人なので、お金に糸目をつけません。少々高くついても、おいしくいただけるものがいいです。おいしいものを食べていると、二人とも機嫌がいいので楽しく過ごせます。
メリハリかな(バニーちゃん)
わたしたちは休みが合わないので、週に一度食事に行くのがやっとです。だから、旅行の時は眺めのよい広い部屋をとったり、年に一度は飛行機を使って遠くに行ったりしています。友だちには、「リッチだね」なんて言われますが、旅行に関しての二人の価値観はピッタリです。普段はファミリーレストランだって利用してますよ。

お金に換算できない、愛のかたち(たかたか・埼玉・未婚・20歳)
お金に換算できないような、愛のかたちがいいと思います。デートだけじゃなく、プレゼントとかおみやげとか、ある程度経済力を持つようになると、お値段が張りますよね。わたしも、彼も次のプレゼントは前の物よりいい物をあげたいしって考えます。でも、なんだかさみしい気持ちもあります。別に高い物が欲しいわけじゃないですからね。でも、「いいもの」をあげたいって思うから、自然と高価な方へ行くのかな?お金に換算できないような、愛の形をもらいたいですね。
デートの嗜好をこらすことに気合い入れてます(yukings)
付き合い始めの頃こそ、身なりとか外見にお金をかけたけど、5年を超えた今となってはそんなのは全然! 今は、デートの嗜好をこらすことに時間をかけてる気がする。だから、お金がかかることもあるし、お金は全然かからないけど、準備の時間がすごくかかるってこともある。お互い、お金をかけてもらったからうれしいっていうような意識はないから、かえって気合いが入る感じ。
大切なのはお金より時間(JASMINE・東京・未婚・30代)
お金はかけません。逆にお金をかける人の方が不思議だったりする……。二人で過ごせれば、ハーゲンダッツのアイスを食べながら、近所の公園のイチョウ並木を散歩するだけでも幸せです。大切なのはお金より時間です。
何にどれだけかけるか(kaori128)
お金と愛情は、人それぞれの経済状況によって違うから、どれだけかけてもらったから、と人を比べることはできない。でも、その人の中で何にお金を使うか?でわかると思う。「わたしはお金をかけてもらっていない」、とまでは言わないけれど、本人の趣味や日々の無駄な出費に比べれば、全然たいしたものではないと思う。まだまだひとりで生きていきたい人なんだな、とつくづく思ってしまう。

お金をかける・かけないは二の次(Wonda・未婚・34歳)
「楽しいデートをしたい! 」と思ったら、ものすごくお金がかかってしまうこともあるし、お金をかけずに公園で遊んでいることもある。だからわたしの感覚でいうと、「お金を気にせず、デートは楽しみたい! 」という感じ。
基本的にはワリカン(たみたみ・東京・未婚・31歳)
基本的にワリカンですが、一人5千円を軽く超えてしまった時(ほとんど車で移動なので酒代は含まれず)は、ちょっとかけたかな?と言う気がします。普段の食事は、職場にお弁当も持っていっているので、平日一週間で5千円もいかないので。
お金って難しいです(くお・既婚)
昔、デートといっても、おしゃれなお店に行くよりは、「富士五湖めぐり」とか「峠の釜めしを食いに行くぞツアー」という感じでした。それでも、ガソリン代・高速道路代などなど、それなりにお金はかかっていましたね。わたしとしては、「1万円」が限度額だったかな。なんの参考にもなりませんが。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!