自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/1/7(月) - 2002/1/11(金)
5日め

テーマ1000万円もう貯めた?

今日のポイント

今からでも遅くない! 1000万を貯める極意はココにあり!

投票結果 現在の投票結果 y29 n71 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
木村佳子
木村佳子 株式評論家 CFP

お金を貯めるのがとてもうまい人でも、そのお金を上手に使えるかどうかは別問題ですよね。我が家の場合、高学歴だけど世知に疎い夫どのは、貯め上手ではあるものの使うのは超ド下手です。

たとえば知人にもちかけ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

めざせ1億!(犬千代の母・50歳)

50歳! 年を重ねる楽しさを実感しています。60歳で夫婦合わせて貯金1億を目指しています。主人が会社を設立して13年目、専業主婦のわたしが経理担当、いろんなことがありました。あの手この手で乗り越えているうちに、自分が強くなっていることに気づきました。ひとさまのおかげ様を、全身で感じて今を精一杯生きています。

株で一発当てて、一戸建て購入(yumi5)

2年ほど前のITバブル時に、株で一発当てました。去年結婚しましたが、その貯金があったお蔭で、都内に一戸建て購入という夢を20代(かろうじて)でかなえることができました。株にチャレンジしてよかったです(でも株をやっていることは、女性の友人にはあまり評判が良くないように感じます)。

今、3500万円あります(すたりーな)

都内に住む、40歳のパラサイトシングルです。べつに、投資・貯金など研究しているわけでもなく、ケチケチ人生を歩んでもないのですが、気がついてみるとお金が貯まります。そろそろマンションを購入しなければと思うのですが、契約・引越など、わずらわしい問題があると思うと、面倒だなあと思ってしまいます。このお金、どうすればよいのでしょうか?

適時での自分の判断が大切(こうむ・神奈川・既婚・43歳)

バブルの最後のころ結婚退職し、退職金などをインデックスファンドに投資。当然すぐに額面割れし、1年後に証券レディーの止めるのを無視して、10万円ほど損をして解約、簡易保険の10年払込15年満期の1,000万円に加入。最初のうちはわたしの貯金、後半は夫の賞与から、とにかく払込。4年後には1,000万円になります。老後資金にするつもりでしたが、給料がほとんど上がっていないので、子どもの教育資金にします。証券会社の言うことを聞かずに自分の判断をするのが大切と、身にしみています。ですから今回のエンロンの件で、額面はまだ割れていませんでしたがMMFは全額解約し、今新たな預け先を思案中です。住宅ローンは公庫他の5%前後のものを信金に借り換え、変動金利で返済中です。今度は契約変更をして、固定2年のキャンペーン金利にしてもらうつもりです。

NO

貯金は心の余裕(けいと・大阪・既婚・36歳)

3年前、離婚したいと思ったものの、自分の自由になる貯金がまったくなかったことに気付き、離婚を思い留まりました。幸いDINKSだったので、そこからせっせと蓄財中。貯金はいざという時の心の余裕。何が起こるか予測不可能な今の時代。せめて自分が失業してもしばらくは冷静に対応できる位の生活費(半年〜一年位?)は手元にあれば、不本意な選択をせずにいられると思っています。

貯めるために守りに入りたくはない(とみりん)

40代前半の今、そこそこ貯蓄はありますが、老後の資金としてはまだまだ不十分。もっともっと蓄えるべきなのでしょうが、今の時代を考えると、もっと自分に投資して力をつけ、もっと生活も楽しむべきだと感じています。安全を求めて守りに入るより、積極的に攻めて自分の価値を高める。3年後、年収を1000万以上アップできれば、そのほうが自分のためだって思います。

苦難を乗り越えて、1000万目指します!(プッチりんご・既婚・33歳)

20代にいろいろあって、借金もないけど、財産もない状態でした。さて、30歳になっていきなり決めた結婚で、結婚後に主人が複数の消費者金融で借金していることが発覚! なけなしの貯蓄をはたいて、不足分は銀行から借り、即返済しました。現在は新築1軒家と新車購入に伴うローンがありますが、目下1000万に向けて、がんばってます。まだ、子どもが小さいうちに貯めておかないと、これからはスネかじられる一方でしょうから。

地道がいちばん(きどえり)

1000万貯めてたんだけど、長年の友人(不動産会社を経営していたが、自己破産した)に貸したりだまし取られたりして、なくしました。友人に裏切られたショックで寝込みましたが、今は立ち直って、地道に貯金してます。うまい話にはもう乗らない。かつて、株や投信などがんがんやっていたのですが、今は、郵貯と大手都銀の普通口座のみ。

「ある所にはある」というのは、ここのメンバーのことなんだね(まどりん)

みなさんの投稿に発奮させられる、年頭のイー・ウーマン! ……今年もささやかな虎の子確保にはげみます。

貯めるよりローン返済(シアン)

聞くところによると、この超低金利時代、借金返済が一番の財テクだというので、少し貯めてはマンションローンの返済へ回しています。手元に残すのは必ずたったの100万円。こんなの出産でもしたら一気に飛ぶ金額ですよね。でもこれが夫婦と子ども一人のサラリーマン家庭には正直精一杯。本気で貯めようと思ったら、もう少しは貯まります。趣味を止めれば。でも、そのもう少しのために日々の楽しみ=ストレス解消を削ろうとは思いませんね。そんな中、唯一しかも結構効果的な節約(預金)方法は、余ったら預金ではなく、最初から自動積み立てで無理やり預金分を給料から引っこ抜いておくことです。ちょっと家計がキツイかな(?)くらいがちょうど良いようです。あれば使ってしまいますから。

なぜそんなに貯めるの?(maria18)

こういうことを言ったら反感を買うかもしれませんが、お金を貯めることってそんなに大切ですか?今の時代、いくら貯めても利子はつかないし、いつお金の価値が変わるかわからないのに……それに人間いつまで生きられるかわからないので、わたしは今を大事にして、お金を使っています。お金を使わないことには、経済なんていつまでも良くならないし、デフレが続いて、どんどん給料は下がるだけだと思います。それとよくわからないのが、ローンを抱えながら、貯金に励む人。利子もばかにできないんじゃないかと思うのですが。そんな無駄なお金を払うくらいなら、借金返して、貯金すればいいのに。わたしは日本育ちじゃないんで、その感覚がよくわかりません。お金は手段であって、目的ではないのですから。

OTHERS

つもり貯金(big5・東京・既婚・29歳)

確実に貯めるなら、わたしは「つもり」貯金。ただし、○○を買ったつもりで……という貯金ではなく、○○の代金プラス消費税をきっちり封筒に書いて、その金額を入れていきます。家具などの大物の時は「○円で左の引き出し分」などのように、できるだけ細かく金額を決めていきます。けっこう効きますよ。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

あなたは貯め上手、使い上手?

お金を貯めるのがとてもうまい人でも、そのお金を上手に使えるかどうかは別問題ですよね。我が家の場合、高学歴だけど世知に疎い夫どのは、貯め上手ではあるものの使うのは超ド下手です。

たとえば知人にもちかけられたゴルフ会員券の共同購入で、高金利だった時代の200万円がパー(どうもだまされたみたい? ? ? )。郵貯に預けておけば二倍になっていたのにね。それにお買い物を頼むと、およそ「こんなものをどうして買うわけ? 」というような奇妙なものを買ってきてしまうし(一例=音波マッサージ機17万円。使い方が煩雑で使用頻度一回。室内の邪魔っけ大将。トホホ! シャワー用塩素除去グッズ。シャワー口に取り付けたとたん、圧力がかかりすぎて温水器破損。修理費用3万円。トホホ! などなど、思い出すだに情けなさがこみ上げてきます)。

とどめは、私みたいな浪費家に家計管理を任せていることからして、すでに経済センスはゼロと思われます(彼の虎の子はほとんどわたしが使い果たしてしまった! )。しかし、こんな私でも使うのだけは上手です。ひたすら前に前にと進むことしか出来ない特攻妻であるわたしがいたからこそ、デフレでものの価値が下がる一方のこんな世の中で、アホといわれつつも時期早尚と思いつつも、思い切ってマイホームだって買えたんだし! (正解だったかどうかはわかりませんけどね! ) 人間って自分にないものを求めますよね。貯め魔の夫の隠れ本性は実は「使い魔」、ザル底の破れ財布であるわたしの隠れ本性は「貯め魔=おしか婆さん(注1参照)」かもしれません。

お金にも自分のいろいろな思い、潜在意識が隠れていると思いますので、暇な時じっくり、「わたしのお金に対する思い入れ」をチェックしてみましょう。きっと、お金と仲良くできるヒントが得られると思いますよ。ではでは! 注1=おしか婆さんとは伝説の貯蓄魔で、甕(カメ)にひたすら小銭をため、夜中に甕からお金を取り出し眺めてはうっとりしていたという。

木村佳子

木村佳子

株式評論家 CFP

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english