

リボルビング払いも罠?(八雲・34歳)
関西の人間なんで街金のイメージこびりついているので、消費者金融では絶対借りません。でも、カードの「リボルビング払い」も結構罠だと思います。これも果ては「多重債務」に陥る羽目になることを重々承知の上で使用したい、と常日頃から自分自身に言い聞かせているつもりです。
金利を考えると(malva・奈良・既婚・56歳)
金利を考えると絶対に借りる気にはなれません。無人受付機の普及、CMのスマートさからお金を借りているという意識が薄れてきているような気がします。「計画的なご利用を」「借りすぎに注意」などの言葉はわざとらしくていやですね。
絶対イヤ!(milkcoffee・神奈川・未婚・33歳)
金融関係の職業柄、審査の対象として照会することがありますが、キャッシングの多さにビックリしています。機械ですぐ引き出せる便利さや、急な時の出費に利用してるのだとは思いますが、一回やってしまうと雪だるま式に増えてしまうという恐怖心があって、自分自身では絶対使いたくないという意識が強いです。
もってのほか!(patorisia)
お金を借りること自体に抵抗があります。自分のできる範囲内で生活することが基本ですから。まして消費者金融で借りるなんてもってのほかです。銀行で借りることができる社会人でありたいと思っています。
なんだか怖くて……(Sisly)
学生の頃、先輩が「どうしても急にお金が要る時には、学生証でサラ金から借りて、翌日銀行の営業時間内におろして返せば、銀行の時間外手数料より利息は安いんだぞ」と言っていたことがありました。本当かしら、と思いながらも、なんだか怖くて自分では使ったことがありませんでした。
「お気軽に」は地獄の一歩(Maja)
超低金利のこの時代にボーナスの運用を考えている時に、消費者金融の超高金利のCMを見るとぞっとします。業者はボロ儲けでしょうね。返済のめどのない借り入れをしてしまったら戻れません。「お気軽に」というせりふにだまされないで、現実的に分不相応な買い物はしないことです。今年は自己破産が20万件を突破する勢いだそうで、「みんなで渡れば怖くない」というのでしょうか。『なにわ金融道』のような人情味のある取立て屋なんていませんから、「お気軽」のつもりが心身ともに追い詰められる地獄の一歩であることを自覚してほしい。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!