自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/9/2(月) - 2002/9/6(金)
3日め

テーマ金融投資より自己投資をしたいですか?

今日のポイント

右肩上がりの収入曲線が描けない今、どんな投資をしていますか?

投票結果 現在の投票結果 y88 n12 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
和泉昭子
和泉昭子 生活経済ジャーナリスト

最近ファイナンシャル・プランナーとしてマネー相談を受けていると、リストラや給料カットで年収が2割減ったとか、ボーナスがなくなったといった悩みを訴える人が珍しくなくなりました。もちろん住宅ローンや生命保……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

何年かかっても何かをもたらしてくれるなら(シータ)

自己投資は確かにしたいし、してはいる。でもそれは、ファイナンシャル風に言うと、「消費」に過ぎない。投資した何かが、たとえ何年かかかったとしてもわたしに何がしかをもたらしてくれたら、初めて「投資」と言える。金融投資も、ファイナンシャル・リテラシーを鍛えるという意味では「自己投資」では? 歳を取ってアヤシイ融資話や投資話にひっかからないように。

金融投資はまだ先の話(MIWA・神奈川・既婚・37歳)

老後のことを考えれば金融投資も必要なのでしょうが、今はまだ自分が社会の中でできることを増やしていく時期だと思っています。そのためには、できるだけスキルをアップさせ、仕事のできる人間になることが必要。勉強したいことも一杯あるし、余剰資金があれば自分に投資したい。

使わな損(miffy0322)

阪神大震災を経験した方が、お金なんて貯め込んでおいても人間何があるかわからないんだから、それだったら自分のためになることにどんどん使っておいたほうが結局は得になる、とおっしゃっていたのがとても印象的で、その通りだよなと実感しております。わたしも先日ずっと迷っていた心理学の学校にようやく行きはじめました。若いうちにいろいろと吸収していきたいです。

自分の内面を豊かにする投資を(神戸のキム)

資産の運用が自己責任の時代になり、わたしとしても時代の流れに遅れまいと知識を集め勉強しながら挑戦してみました……が、踊らされただけだったように思います。よくわからないからと何もせずにいたほうがよかったと空しい気分です。巨大な資金を持った人たちの影響力が強く、弱肉強食の世界のようだと思いました。高望みをせず自分自身が豊かな気持ちになれる知識の習得にもっと目を向けたいと今は思っています.

体が資本(madamuw42)

この先のことを考えると、ともかく体が資本。仕事は、選ばなければ何だってあります。体が丈夫なら何でもできます。欲を言わせてもらえば特別なスキルがあれば良いですね。

いいモノを選ぶ目(かある)

何に投資するにせよ、それがよいものなのかそうでもないのか判断するのが非常に難しいです。自己投資もかなりしてますが、結構行き当たりばったりなので一貫性がありません。あるとしても、本当にいいモノを選べているのかは大いに疑問です。いいモノを見分けられるようになりたい。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

不安な時こそ、「逆バリ」で守りに入らないこと

最近ファイナンシャル・プランナーとしてマネー相談を受けていると、リストラや給料カットで年収が2割減ったとか、ボーナスがなくなったといった悩みを訴える人が珍しくなくなりました。もちろん住宅ローンや生命保険の見直しで支出を減らしたり、光熱費を節約したりと大変な努力をしていらっしゃるのですが、もうそうした支出の見直しだけでは、いかんともしがたい状況になってきているというのが実感です。右肩上がりの収入曲線が描けなくなった今、自ら収入をコントロールしていかなければならない時代になったのだと思います。そのためには、自分自身の価値を高めて収入をアップできるようにすること、一家の中に働き手を増やすこと、そして今持っているお金にもしっかり働いてもらうことが必要になるわけです。このうち、自分自身の価値を高めるために必要なのが自己投資、お金に働いてもらうことが金融面での投資です。

こうして考えると、自己投資と金融投資の両方を上手にやっていくことは、これからの時代を生きぬくためにどうしても必要なことなのではないかと思います。投稿の中に、経済環境が悪いから今は金融関連に投資をしても仕方がないといったことがありましたが、わたしは発想が「逆バリ」なのか、株式などでもみんなが弱気になっている今のうちに、安く拾っておきたいと思っています。自己投資も同様で、たとえば仕事が減って、お給料が下がったりしたときこそ、積極的に自分にお金をかけて力をつけるべきだと考えます。わたしのように自営業をしていると、たとえば「夏枯れ」で仕事が少ないときもある。そうした時は、将来に不安を感じ「節約して貯金しよう」と守りの姿勢に入りがちになるのですが、自分を奮い立たせて、あえてお金を使って、普段行けない高度なセミナーで勉強したり、さまざまな会に出かけて多くの優れた人に会いにいく努力をしています。みなさんの自己投資は、いつ、どんな方法でしていますか。

和泉昭子

和泉昭子

生活経済ジャーナリスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english