自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/9/2(月) - 2002/9/6(金)
4日め

テーマ金融投資より自己投資をしたいですか?

今日のポイント

自己投資にも成功と失敗がある!?

投票結果 現在の投票結果 y88 n12 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
和泉昭子
和泉昭子 生活経済ジャーナリスト

具体的なコメントをたくさんありがとうございます。数字的には今のところ、約88%の方が自己投資派ですが、ご意見を拝見していて、その中身や考え方は本当にさまざまだなと思いました。わび助さんの「女性が働きや……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

投資で社会は変えられるかも(わび助)

投資というと何となく素人が手を出しにくいように思っていました。ですがある日、女性にとって働きやすい社会を、「投資」という行動で実現できるのではないかと思いはじめました。女性が働きやすい企業、環境問題を真剣に考えている企業、嘘のない企業に積極的に投資することで社会は変わるかもと期待しています。欧米では当たり前であるこのような投資が最近日本でも登場してきたことをとても歓迎していますし、そろそろ実際に購入を検討しようと思っています。

自己投資は、お金で買えないもを得られる(one&only)

やはり自己投資でしょう。金融って結局は、お金しか増えません。もちろんそれで買えるものが、たくさんありますが……。でも、自己投資はお金では買えないものが手に入ります。わたしが今しているのは、ネットワーク作りです。同世代の共感しあえる意識と考えを持った女性をオンライン&オフラインを通して組織化しています。これが最終的にどんなものをもたらしてくれるのかわかりませんが、一人、また一人と仲間が増えていき、出会い、話をし、時には議論を戦わせながら、時間と空間を共有できる。今はそれだけで充実しています

お金をかけない自己投資(bookcenter)

自分に投資しなければ、得られる対価も少なく、結局金融投資するにも元手がなくなる……そんなスパイラルに陥るのでしょう。となれば、まず自己投資からということになるのでしょうが、投資には元手というものがいるのでなかなか難しいところ。で、お金をかけない投資として、今は本を読んで読んで読みまくっております。独学して自ら考えること自体、いい経験となるのではと思っています。

投資の本質(fff)

本来、投資は持てる者のものではなく、持たざる者のための知恵だと思います。和泉さんのおっしゃる通り「逆バリ」ではありませんが、自分が持たざる者である時こそ、投資するタイミングなのでしょうね。わたしは先日、自分自身をリストラして、それなりの収入と社会的地位なるものを捨てました。そして、これからの人生の時間と情熱をどこに集中させればよいか、思索に耽る毎日です。まぁ、惜しみない時間を投資しているといった感じでしょうか。

OTHERS

自己投資という自己満足(フロンティア)

自己投資、ずっとしてきました。いや、ずっとしてきたつもりでした。しかし、結局は自己満足だったのかもしれません。数年前、以前からのあこがれと年齢的にも最後のチャンスとの思いから、金融業界から出版業界へ転職。年収は半減、それでもやりがいと新たなスキルが得られる自己投資のつもりでした。しかし、結果は……。編集の仕事は全体の半分くらい、あとは営業あり、経理あり、総務ありといった何でも屋の状態。忙しさは前職と変わることなく、お給料は入社した時から変わることなく、3年目を迎えます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

自分の本質と向き合い、将来につなげることができるか

具体的なコメントをたくさんありがとうございます。数字的には今のところ、約88%の方が自己投資派ですが、ご意見を拝見していて、その中身や考え方は本当にさまざまだなと思いました。わび助さんの「女性が働きやすい企業、環境問題を真剣に考えている企業、嘘のない企業に積極的に投資することで社会は変えられるかも……」というご意見、本当にその通りですね。雪印食品の例では、みんなが製品を買わないことでNOをつきつけ、解散にまで追い込んだわけですが、反対にがんばっている企業には、積極的にYESを示して応援していくことも必要なのではないか、と考えます。それが、いわゆる「社会的責任投資」。欧米では多くの人たちがこうした理念のある金融投資をしています(余談ですが、アメリカでは、女性の投票による社会的に評価できる企業ランキングなども行われているとか。こういうの、イー・ウーマンでやりたいですよね)。そうやって、いい社会をつくり、次の世代に受け継いでいけるなら、企業への投資も、単にお金を増やすだけのものではなくなるのではないでしょうか。

さて、自己投資のやり方ですが、実は何をやっていいのかよくわからないという方もけっこういるようです。「自己投資」といってすぐに思い浮かぶのは、英会話とかパソコンといった、仕事に直結する具体的なスキルを磨くことや、エステに通うなど顔や体を磨くといったことが多いのかと思ったら、さすがイー・ウーマンのみなさん、それぞれ自分らしいやり方で自己投資をしていらっしゃるんですね。独学、思索、ネットワーク作り……。目には見えないこうした行為も、すてきな自己投資だなと、あらためて思いました。お金をかけなくても、忙しい毎日の中、自分に手間や時間をかけてやること自体がとても贅沢な自己投資。単なる自己満足で終わるかどうかは、自分の本質と向き合い、将来につなげることができるか否かにかかっている気がします。

和泉昭子

和泉昭子

生活経済ジャーナリスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english