自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/9/16(月) - 2002/9/20(金)
5日め

テーマ自由に使えるお金が月5万円以上ある

今日のポイント

賢い消費生活が家計にゆとりをもたらし、自由なお金の幅を広げる

投票結果 現在の投票結果 y62 n38 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田嶋智太郎
田嶋智太郎 経済ジャーナリスト

みなさんご存知の通り、今年2月にマクドナルドがハンバーガーの値段を65円から80円に値上げしたところ売り上げが急減。慌てて59円に戻したら、来店客数の過去最高記録を更新するまでに回復したと言います。2……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

まず家計簿から(mrn)

実家に同居しているので、手取りから家に収めるお金を除き自由に使えるお金は5万円はありますが、まだまだ足りないと思います。もうすぐ30歳という年齢ですが、今後も仕事を続けたいと思うので、仕事を継続するための自己投資がもっと必要かと思います。また、今後を考えての貯蓄も増やしたいと思います。そう考えるとお小遣いは倹約し、貯金と自己投資に費やさなければと考えています。収支の計算が今はどんぶり勘定になっていますが、きちんと家計簿をつけてみようと思います。

趣味に使っています(ルカ0812)

シングルなので毎月5万以上、自由になるお金があります。今は仕事でのストレスが多いので、ストレス解消のために趣味につぎ込んでいます。いずれ投資もやってみたいので、どこかでスイッチしなければ……と思っていますが。

削るところは削る(cynthia・28歳)

鎌倉市に戸建ての家を夫と共同名義で所有しています。50%ずつの負担なので毎月のローン金額もけっして小さくはありません。でも毎月自分の生活を楽しんでいます。平日の昼間は毎日外食ですし、週に最低一度は仕事帰りに妹や友だちと食事したりして自分の時間も持っています。削るところは削って、楽しむところを作ればストレスも溜まらないし、充実しますよね。自分のためだけに使うお金は大体月5万円までと決めています。

自分名義の預金があるので(rainyblue・神奈川・既婚・40代)

もう25年も前OLをしていた頃、当時手取りで8万円ほどのお給料の半分以上を毎月貯金していました。「家のお金を入れなくていいから自分の貯金を増やしておきなさい。そうすれば結婚してどんなにやりくりしていても心にゆとりができるから……」と母に言われたとおりにしていました。今月いくら貯金したか毎月聞かれて、半分を切っていると「使いすぎ、もっと貯金に回しなさい」と叱られたものでした。OL生活は3年ほどでしたがその後、利率のいい時に貯蓄でき、ずっと使わずにきましたので、夫の年収に近い金額になりました。今子どもが高3、中3になり教育費が驚くほどかかります。この先も二人が大学進学すればサラリーマンの夫の給与ではぜいたくはできません。わたしは今大学の学費1年半分ほどの授業料を払って趣味の習いごとをしていますが、迷わず自分の預金をおろしました。この先も本当に欲しいものがあれば自分のお金を使うと思います。今は母に感謝しています。

「今」を楽しく過ごしたい(朧月夜)

月に5万円以上、自由に使えるお金があります。おもに、洋服や化粧品に消えていきます。でも、それを無駄遣いだと思うことはありません。すべて今の自分には大切なことだと思っています。ただ、貯金はできませんが。一生懸命に貯金をして、将来、何かあった時のために備えるのか、それとも「どうにかなるかな」という気持ちで、今を優先するのか。現時点では、わたしは「今」を楽しく過ごしたいという気持ちが強いので、何も考えずに自分が必要だと思ったもの、欲しいと思ったものを買うようにしています。

ストレス解消の5万円(AGOSTO)

余裕はわりとあるのですが、すごくストレスが溜めてしまう性格のわたしは、月5万円くらいは何にも考えずにぱーっと使ってしまうようにしています。あとのこととかを考えないでお金を使うのってすごく楽しい。使い道の例としては、けっこうぜいたくなエステ、ホテルのレディースプラン、すごく高い靴、すごくいいレストランで食事などです。これがないと本当につぶれちゃいます。

NO

貯蓄と投資で、今は我慢(aibe・大阪・既婚・27歳)

DINKSなので自由に使えるお金は多いですが、自分の「お小遣い」は2万円と決め、残りは貯蓄・投資。外貨や投資信託、株などを少しずつ分散して購入しています。年金だけでなく、日本の経済そのものが危ないと思っているので。そして、子どもができても仕事ができるように今から準備中。共働きを続けるための自己投資が何よりのリスク分散と考えています。もちろん、たまにレジャーでストレス解消も大切ですけどね。

自分への投資は後回し(TERU)

3Kの見本みたいな事務所なので、最低限のおしゃれで十分だし、電話はわたしがとるので携帯も必要ないし、毎月の出費といえばのんびりできる美容院代くらい。住宅ローンもいっぱいあるし、少なくとも娘の高校卒業までは、自分への投資は先送りです。

昨日まではそうだった(tsukitsuki・39歳)

現在親と同居。生活費は1円も家に入れていません。給料はすべて自分で使っていましたし、欲しい物は買うという生活をずっと続けていて、とくにお金で苦労したこともなかったのです。ところが父が突然病気に。今までは考えたこともなかったのですが、父もかなりな高齢だし、仕事をリタイアすることになると、親の年金にすがって暮らすというのも情けないので、これからはわたしが面倒見なくちゃいけないのよね。今日から引き締め生活します。

今は大きい投資は後回し(春待月)

息子は大学進学、中3の娘も自宅外の高校への進学を希望で、しばらくは自分への大きい投資は後回し。ただ大好きな小田和正さんのCDとコンサートは外さない。コンサートには泊まりがけで、服もトップかボトムどちらか1枚新しいのを買って、髪もきれいにしてちょっとおしゃれをしていく。今は、自分が自由に使えるお金ってこれくらいかな。それにしても5万円は夢のようでうらやましい。

OTHERS

20代は自分のためだけに使っていた(メリーメイ)

自由になるお金があるということは、とてもハッピーなことです。20代の頃は自分のためだけにお金を使っていました、と言うより使えたのです。でも、歳を重ねるにつれ周りの環境が変化するにつれ、お金の使い道は日々移り変わるものです。安定した職業をしっかり持っていればまた別ですが、そうでなくなれば悲しいものがあります。人を羨むのは好きではありませんが(今の自分は今までの結果なのですし)キャリアを積んでいることのすばらしさをあらためてうらやましく思います。本当に経済の大切さを思い知らされている毎日です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

節約のヒント

みなさんご存知の通り、今年2月にマクドナルドがハンバーガーの値段を65円から80円に値上げしたところ売り上げが急減。慌てて59円に戻したら、来店客数の過去最高記録を更新するまでに回復したと言います。2月の値上げ幅は、たかが15円、されど15円。実は、この59円バーガーの最大の消費者は会社勤めのお父さんたち。家族の中で誰よりも自由に使えるお金が少なくなったお父さんたちは、昼食代の節約に必死の努力を続けています。

もちろん、世のお母さんたちも家計のやりくりに大奮闘。ディスカウントショップや100円ショップを有効に利用したり、買い物するたびにポイントが貯まるお店のカードを使って割り引きを受けたり……。街のチケットショップも相変わらずの盛況ぶりです。ある有名なレストランチェーン(六本木や西麻布などにもこじゃれた店を展開)では、ちょっとおしゃれしたカップルがワイン片手に談笑……。実は、ここで使われているワイングラスも、元を正せば100円ショップで買えるものと同じものを使っているんだそうで、世の中、必ずしも「安かろう悪かろう」ではなくなってきています。

つまり、賢い消費生活が家計にゆとりをもたらし、自由に使えるお金の幅を広げるということ。爪に火を灯すような耐乏暮らしではなく、ちょっとした節約、倹約の積み重ねで上手にやりくりをしてゆくためには、やはり日々の家計簿の記帳がお勧めです。できれば、あまり費目などが細かく分かれていないもの。たとえば、普通の大学ノート、雑記帳のようなものがいいでしょう。そこにお店でもらったレシートや月に1回送られてくるクレジットカードの利用明細、銀行の取引明細などをペタペタと貼り付けていくだけでも、自ずと節約のヒントが見つかり、それがクセになってゆくものですよ。レシートには、お店の電話番号などもプリントされていますから、後で「あのお店にまた行きたい。予約したいけど連絡先は? 」などという場合に使えます。

田嶋智太郎

田嶋智太郎

経済ジャーナリスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english