

マンション販売会社の無責任、身銭をきって対応(samin)
99年に新築分譲マンションに引越してすぐ、マンション内でピッキングの被害が数件立て続けにありました。残念なことに、使用されていた鍵はピッキングが容易な鍵だったのです。中に人がいるのに侵入されたケースもあり、身の毛がよだつ思いをしました。管理組合が管理会社に連絡、対応を求めましたがなしのつぶて。販売者が誠意ある対応を見せるのを、待っている間に被害にあったらばかげていると、身銭をきって鍵を替えました。ピッキングが容易な鍵はプロならばとうにわかっているはず。それをしらばっくれてなかなか交渉に応じない某社に、本当に腹が立ちました。マンションは売ってしまえばおしまい、そこに住む人の命などどうでもよいとでもいわんばかりです。どちらの「泣き寝入り」を選ぶかを問われたとき、被害にあって泣き寝入りよりも、財布が傷むほうを選ばざるを得ないのが現状だと思います。自分の命は、自分で守るしかないのですから。

悩んでいます(mat7)
現在マンション暮らしで一人住まいです。たまに母が泊まりに来て1カ月ほどいます。わたしのマンションは、駅前に立っておりますので、管理組合が、防犯対策を推奨し、鍵を替えるにあたって、業者を紹介しております。わたしも替える必要を感じながら、何の対策もしておりません。購入した時の鍵の状態のままです。あんまりお金もかからず、暗証番号で扉が開くようなシステムに替えようかと思ったりしておりますが、電源がないといけないのではと考えたりで、進んでおりません。みなさんはどのようにしているのでしょうか。

泥棒に入られました(Sisly)
つい最近、泥棒に入られました。かなりの金額の被害があり、家中でショックを受けています。セキュリティ会社と契約をするところまではいかないかもしれませんが、なにかしらの防犯対策をしなければならない、と思っています。家の中のお金の置き場所などについても、もう少し考えなければならないな、と思いました。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!