

オートロックでも安心できない(RINO・未婚・30代)
昨年の春、新築のマンションに入居しました。オートロックも完璧で裏からも入れないつくりで安心でしたが、鍵がピッキングされやすい鍵のままでした。そこで鍵を変えたいと不動産屋に意見したところ「絶対に大丈夫! 」とのお答え。そのマンションの作りがよく3部屋をそこの不動産屋の寮にしていたぐらいなので安心してました。でも、年末に駐車場からのドアをバールでこじ開け窃盗団が……。わたしの部屋もやられ、初めてのお給料で買ったブランド品やその他のブランド品・パスポート・貴金属・PCなど、総額300万円ほどもっていかれました。保険もちゃっちい保険だったので、何も買えませんでした。その3人の寮は、エレベーター前だったので無傷……。悔しかったです。取られたことも悔しかったですが、思い出を持って行かれたことが一番悔しかった。信じたわたしも悪かったのですが。その後、セキュリティ強化や部屋のクリーニングなどで保険はほぼなくなりました。「大丈夫」という言葉はないことを知りました。そして、自分の家さえ入られなければいいセキュリティを、一番に考えるようになりました。
マンション全体で鍵を替えました(スズリン・神奈川・35歳)
去年、うちのマンションにピッキングがあり、管理組合からの呼びかけですぐに鍵をピッキングできないものにしました。経費は自己負担ですが、6棟700戸近い家が鍵を替えたようで、隣からの侵入も防げ、だいぶ安全になったと思います。マンションの管理組合の対応の速さや、地域の防犯意識の高さに助けられている部分が大きいと思います。
実際被害に遭ってみて(プッチりんご・広島・既婚・34歳)
幸いわが家は未遂でしたが、その事実にショック! 聞けば、お隣は過去に2度も被害にあっているというし、筋違いのお宅にもわが家と同じ頃、入られたとか。すぐに、ホームセキュリティをつけました。主人が出張が多く、夜は2歳の子どもと二人きり。わたしも日中は仕事で不在。大きな一軒家が並んでいる住宅街のため、わが家には盗られるものもないけれど、狙われる要素は十分。安月給のわたしたちには、はっきりいって安全のためとはいえ、痛い出費ですが、安心して主人も出張することができ、わたしも留守を守ることができます。
賃貸だって安全第一(miyaco・既婚・28歳)
賃貸マンション住まいですが、家主さんに働きかけてピッキング対応の鍵に替えてもらったり、窓に自腹で二重鍵を設置したりしています。盗難はそれほど心配していませんが(たいして取られるものはないし)、やはり身の安全を確保したいと思います。わたしにとっては、生命保険より真実味のある「安心料」です。
アメリカでは当然の行為(アイコ)
アメリカでは安全はお金を出して買うものだとよく言われます。警備会社に頼むのも、家賃の高いエリアを選んで住むのも、警備が厳重なアパートを選ぶのも、どれも安全をお金で買うという行為ですよね。日本へ行くと安全だな、平和だな、と思います。

ちょうど考えてました(Jerry・東京・既婚)
長嶋茂雄さん宅に包丁男が侵入して、ふと気が付くともう一つの大手警備会社がキャンペーンをしているこのごろ、ちょっと考えてみたいと思っていたところでした。何が起こるかわからないし、自分だけではすまないですものね……。とりあえず、こまめに雨戸を閉めています。しかし、かえって不在をアピールしているみたいで不安です。みなさんはどうしているんでしょうか。
入りにくい立地条件(めぐ・東京・未婚・39歳)
大きな声では言えませんが、一軒家に一人暮しです。でも、防犯は玄関の鍵を2個にしたくらいで、特にしていません。入ろうと思えば簡単に入れるとは思いますが、何しろ築40年のアンティーク(?)な家なので、建付けが悪く、戸を開けるにも大きな音がするので、すぐわかります。また、道路に面した角地というのも、案外入りにくい条件かも。
防犯グッズはいろいろあれど(himetaro)
横浜の郊外に住んでいますが、ここ2、3年ほどピッキング、空き巣がすごい勢いで増えてきました。犯罪アナリストや街の鍵屋さん、ガラス屋さんに聞くと、「ほほお、なるほど」というような防犯グッズの数々。どれもお高いです。警察が頼りにならない昨今は、自衛しないとどうしようもないのはわかるのですが、実際には「狙われたら最後」という状況らしい。セキュリティサービスを利用していても、通報装置が作動して10分以上あとから警備員が来てもまず間に合わないし、マークをドアに貼っている家は金持ちと思われ、かえって狙われるとか。赤外線センサーも一つの手ですが、犬猫が出入りするだけで作動してしまったり。ペット犬は番犬にはならないし。というわけで、いくつかの防犯グッズを併用したら、かなりの負担になってしまいます。それでも最低限、鍵くらいはピッキングされにくいものに取りかえて、ガラス窓を強固なものにするくらいかな……と思ってますが、それでも、何十万はかたいので考えてしまいますね。とりあえず、玄関は2重鍵にチェーンで、窓の戸締りをしっかりすることくらいしかしてないですね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!