

隣のお客さんが気になる半個室(まんた・独身・30代)
隔離されいていい面と悪い面の両方があります。個室のようで、半個室みたいなところが多く、隣のテーブルの人がこちらのテーブルのいすを持っていく、声はうるさい……。区切られないほうがまだマシというところもあります。それに、オーダーしにくいところもありますよね。やっぱり店員さんの接客態度や、防音などの設備がしっかりしていると、本当に落ち着けて気持ちいいものだと思います。
席に案内するときに要望を聞いてほしい(かず2038)
ふと入ったレストランやバーに個室があると、とてもうれしい気分になります。個室を売りにしているところは内装や、料理が気になります。何度か通うと、お店側がわたしたちのお気に入りの個室を覚えていてくれて、そこに必ず案内してるくれるというのもうれしいものです。あえて注文をつけるなら、わたしは足が悪いので、いすか座敷がいいか掘りごたつのほうがいいかを初めに聞いてほしい。また、グルメ誌にも、座敷とか掘りごたつとかを記載してほしいです。

個室はどうも敷居が高い……(ひとぴょん)
お店を選ぶとき、とくに個室の有無はポイントにはなっていません。わたしたち夫婦が利用するには敷居が高すぎるんです。主人はカウンターでお寿司を食べたがりますが、彼はそれで満足しているようです。わたしと娘は、座敷の席で充分だと思っています。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!