自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/3/3(月) - 2003/3/7(金)
2日め

テーマ自分の社会保険料の額、知ってますか?

今日のポイント

次のボーナスから手取りが減る可能性あり

投票結果 現在の投票結果 y64 n36 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
藤沢久美
藤沢久美 ソフィアバンク

「社会保険料」という言葉、日ごろ何気なく使っていませんか? でも、「それって具体的には、なに? 」と聞かれると、意外に答えられないものです。

社会保険料というのは、「厚生年金保険料」「健康保険料」「……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

やはり少子化社会に不安(stardust)

自分なりに勉強しました。日本の年金制度は、とてもよくできた、いい制度だと思います。やみくもに、悪い、悪い、と決めつけるのは、いかがなものでしょう……。ただ、少子化などの時代の流れに、対応できなくなっているのは事実だと思います。今、改善するべき時だと思います。国民年金をきちんと支払いしていない人には、制裁を加えるべきだと思います。

改正についてどこか腑に落ちない(里穂・中部・37歳)

総務担当ということもあり、社会保険料については知っていますが、4月以降の改正はちょっと困りものですね。わたしは賞与をもらえないので(役員)、結果的には保険料額が下がるということですが、どこか腑に落ちない政策だと思います。ホントに支払っている人は保険証を活用しないといけないなと思います。未払いの人がいるため率が上がったとも考えられますので……。

将来を考えると民間の保険のほうが……(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)

わたしが財布を握っているので、自分の社会保険の額は把握しているつもりです。4月から社会保険料が変わる……って言うより「上がる」と言ったほうが正しいのではないかと思います。年金に関しても、わたしたちの世代の場合は、現在支払っている厚生年金分だけ戻ってくるのか疑問です。わたしの勤め先の外国人社員は、会社の厚生年金や健康保険ではなく、民間の保険に加入していますが、未来を考えると、そのほうが賢い選択のような気がします。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

まずは試算を!

「社会保険料」という言葉、日ごろ何気なく使っていませんか? でも、「それって具体的には、なに? 」と聞かれると、意外に答えられないものです。

社会保険料というのは、「厚生年金保険料」「健康保険料」「雇用保険料」などを総称する言葉です。しかも、日本人は、この社会保険料を何らかの形で必ず支払わなくてはいけません。会社に勤めていれば、給与からの天引きという形になっていることが多く、その存在をあまり意識していない人も多いみたいです。

それじゃぁ、一体いくら払っているかといえば、たとえば、厚生年金保険料は、月収の17.35%とボーナスの1%を、会社と本人が半分ずつ負担して払っています。つまり、もらっているお給料の金額によって、支払っている厚生年金保険料も違うし、月収が少なくて、ボーナスをどーんともらう人は、ボーナスのない人よりも支払っている厚生年金保険料は少なかったりします。

ところが、そんな不公平を解決しようと、今年の4月からは、月収とボーナスの合計額に13.58%をかけた金額を厚生年金保険料として、会社と本人で、半分ずつ負担するという方式に変わります。
つまり、今年の夏のボーナスは、手取りが少し減ってしまう可能性大! 

実は、厚生年金保険だけではなく、健康保険料の料率も変わる予定です。たとえば、政府管掌の健康保険料の場合は、月収の8.5%を会社と本人で折半し、さらにボーナスの0.3%を本人が負担していました。ところが、4月からは、月収とボーナスの合計に対して8.2%とし、本人と会社が折半します。

そうすると、わたしの試算では、ボーナスを年間2.4カ月超もらっている人は、ボーナスの手取りが減る可能性があります。しかも、万円単位です。

ちょうど良い機会です。あなたの月収とボーナスから、保険料を計算してみてください。

あぁ……めんどくさい! なんて言ってはいけません。これからは自分の社会保険や税金の計算くらい、パソコンで、できるようにありたいものです。さて、あなたの社会保険料は?

藤沢久美

藤沢久美

ソフィアバンク

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english