

ポートフォリオでシミュレーション中(ろくはる)
仕事が忙しくて店舗に行く暇がありません。こんなわたしにはネットでの証券取引はとても興味深いものです。一時期あちこち調べるうちにポートフォリオでシミュレーションできることを知りました。試しに5つほど銘柄を選択してみましたが、すでに10%の値下がりです。現実に買っていたら、と思うとヒヤヒヤしますが、株に興味を持つことでいろいろな角度から企業を見る目を持てたような気がします。平均株価が上がり始めるころまでには企業を見る目を磨いて自分なりの判断で実際に株を買いたいと思っております。
長期的な視野を持ってチャレンジしたい(りめっと)
社会経済の動きに敏感になれるので、ぜひやってみたいと思っています。ネットならば、いちいち証券会社に行かなくても済むし、いつでもできるので、魅力的だと思います。現在は、どの業種に投資しようか、情報収集をしているところ……と言いたいところですが、日々の生活に追われて、それもあまりままならない状況です。でも、長期的な視野を持ってやってみるつもりです。
便利だけれどセキュリティー面が心配)(kekenomama・北陸・既婚・40代)
ネットで証券取引を始めました。選んだ第一の理由は手数料の安さです。携帯電話からも取引できてホント場所と時間に関係なくできます。でも、気になるのはセキュリティーの問題。ちょっと心配。
まずは勉強が必要(ののうさぎ・福岡・40歳)
たしかに今、「積極的な資金運用で証券取引」という言葉を耳にしますが、欧米のように身近なものではないので、まずは勉強が必要かなと思います。興味はありますが、リスクも気になります。
経済や金融商品の知識を増やしたい(masako11)
経済や金融商品の知識を身に付けたいと思うので、勉強のためにも、試してみたいです。不況が続き、何か工夫をしなければ、貯蓄は簡単には増えません。一方で、金融業界は自由競争で、商品の種類は豊富になっています。自分なりに情報収集して、知識を増やしておきたいものです。

安全面を重視する(キョマリン・神奈川・独身・33歳)
興味はありますが、証券取引についての知識経験が乏しいこと、そしてネット犯罪に関する不安があります。特に、証券取引はお金を動かすものであるだけに心配です。現段階では便利さと安全面での不安をてんびんにかけると後者のほうが重いですね。
株で損をしたくないから(さやたん)
昔は証券取引をしてみたくて、どこの会社がよいかExcelで表を作って比較したこともありました。が、結局このご時世。株でもあんまりもうからないことがわかってからは、手を出して損することだけは避けたいと思っています。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!