|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1988
自分の機嫌、とっていますか?
投票結果
64
36
493票
273票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年09月25日より
2006年09月29日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
辻秀一 スポーツドクター
自分の機嫌をスポーツ心理学ではセルフイメージと呼んで、その瞬間の自分らしさやパフォーマンスのレベルを……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
自分の機嫌をスポーツ心理学ではセルフイメージと呼んで、その瞬間の自分らしさやパフォーマンスのレベルを決めている大事な心のファクターと考えています。自分の機嫌はすべて自分に跳ね返ってくるのに、機嫌を悪くしていることが多くないでしょうか? 自分の機嫌にムラがあるということは、自分らしさにもムラがあるということで、ストレスの原因にもなるのです。
スポーツ界では一流の選手ほど、自分の機嫌を自分で取っています。自分の機嫌が自分のためにあるということを知っているからです。松井秀喜選手、いつも穏やかです。宮里藍選手、いつもにこやかです。つまり彼らはいつもセルフイメージが大きく安定しているというわけですね。
今回のサーベイではみなさんが自分の機嫌をどのように捉えていて、どのようにマネージしていたり、逆に自分の機嫌に手を焼いていたりしているということなどをお寄せいただき、スポーツ心理学をベースにしたわたしのコメントを交えながら考えて行きたいと思っています。もちろん、サーベイは1位で、私自身も機嫌よく行きたいと思います。みなさん、1週間よろしくお願いします。
辻秀一
スポーツドクター
「スポーツ心理学に学ぶ、自分らしさの表現方法」
自分でコントロールできるのは、自分自身。だから……
「精神的弱さを強さに変えるコツ、ある?」
セルフイメージを大きくするために……
「メンタルタフネスはリーダーの資質か?」
カルロス・ゴーン氏、いわく……
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|