自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/10/23(月) - 2000/10/27(金)
2日め

テーマあなたは女性上司につきたいですか

今日のポイント

目標にできる女性がいて欲しいと願うのは、数なのか質なのか。

投票結果 現在の投票結果 y69 n31 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
ウェンディ・スピンクス

女性上司がまだいないか、ごく少数派は現状のよう。「男性女性関係なく」という記述があり、本来ならそのとおり。むしろ、男女の違いよりも、その人の個性と管理スタイルがポイントのはず。だが、いざ女性上司が登場……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(あけどん)

チームのメンバーは男性の比率が高いですが、現在のわたしの上司は女性です。「ものごとを解っている人」であれば、女性でも男性でも構わないと思います。リーダー適性あるなぁ、と思える人のチームのメンバーとして仕事してると、楽ですから。ちなみにそのリーダー女性、わたしよりもだいぶ年下です。半年前に転職したとき、状況に驚いたわたしですが、「要は仕事がうまくまわっていくかどうか」が肝な訳ですから、年齢も性別もあまり関係ないなぁ……と思ってます。あくまでもわたし周辺においての感想ですが。

(おきょう・岐阜県・未婚・28歳)

今の上司は男性であるが、細部まで目がいかず、己の名誉、立場ばかり考えていて、自分とは合わない気がする。女性なら仕事のこなし方など手本にできる部分が多いのでは?確固たる自分の意見を持ち、方針がしっかりしている、人間味のある人と仕事がしたい。以前ドラマでみた今井美樹さんのような。

(スズリン・神奈川・未婚・33歳)

性格や相性にもよりますが、感情的な人でないのなら、女性上司のもとで働いてみたいです。男性より、同じ女性としていろいろなことがわかってしまうので、結構きびしい局面も多いかも。でも、基本的に、男も女も、その人の職業人としての人間性がものを言うと思います。ただわたしの場合、女性上司についたことがないので、1度は経験してみたい。

(あるま)

うちの会社はまだ女性上司が一人しかいません。で、わたしはその人と一緒に仕事をしたこともないし、女性が上司になるってどういう感じなのか全くわかりません。だから、未知なものは体験しないと! そんなこともあって、女性の上司、つきあってみたいですね。あの人みたいにって目標にできる女性がいるのは素敵なことだと思います。

(あおぞら・大阪市・未婚・24歳)

上司ではなくても、スタッフとして仕事をがんばっている先輩が身近にいてほしいです。でも、同じチームで上司と部下という関係になると、同じ女性であるからこそ、お互い見る目が厳しくなって大変かもしれません…。

(mame・東京都・既婚・33歳)

現在の勤め先の代表が(上司)女性です。大変頭のきれる人で、人間的にも魅力的で、忙しい時もそうでない時も、いつも同じ態度で接してくれますし。(つまり、女性特有の機嫌の悪さなどが無い)この人のような、人間になりたいなあと初めて思いました。職場のストレスなんてありません。ただ、頭の良い上司の下で働くってつらいなあ。わたしには、人の5倍位努力が必要かも。でも大変とは思わない。追い付くのに、うれしい悲鳴かも。(マゾかしら

NO

(kyokoks)

やっぱり、同姓って何かとチェック厳しいじゃないですか…わたしは結構、同姓に敵を作るタイプの人間なので、(かと言って男性に媚びを売ったりするタイプではないですよ^^;)出来れば、男性の下につきたいですね。物事を歯に衣着せぬ物言いをしてしまうタイプでしてぇ…長年働いてある女性からしてみれば、何言ってるの! この子は! って思うみたいです。ははは(苦笑)

(Kome・横浜市・既婚・33歳)

うむむむ……身近の女性上司を連想しました、答えは、否、です。やっぱり、今ひとつ、突き放した見方が出来ないのでしょうか?どうも、お互いに、嫌いあってるなってわかっってしまう部分があって……。難しいです。

OTHERS

(ゆう有・神戸市・未婚・29歳)

わたしの会社には存在しないけれど、女性男性を問わず、自分の仕事のスタイルと合うか、合わないか、その一言につきるのではないでしょうか?良き理解者であれば、どんどん自分だ出せるだろうし、相反する考え方の人であれば、ことごとく意見の衝突を見るだろうし……。男性女性関係ないのかな……。自分にとっては、管理職となって活躍される女性の上司が会社にいると、目標となるだろうから刺激、影響を受ける存在となるのではなかろうかと思う。人間として、その人と一緒に仕事をしたいかどうか、わたしにとってはそれの方が大事かもしれません。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

女性上司がまだいないか、ごく少数派は現状のよう。「男性女性関係なく」という記述があり、本来ならそのとおり。むしろ、男女の違いよりも、その人の個性と管理スタイルがポイントのはず。だが、いざ女性上司が登場すると、やっぱり意識してしまう。ほら、電車で女性の車掌さんの声が流れると、ふと、「あっ女性だ」、と意識してしまうような……。

こうした意識の根底に流れているのはいったいなんなんだろう。目標にできる女性がいてほしいというコメントは、数(=不足)の問題なのか、それとも質の問題なのか。つまり、周りには女性はほとんどにいない、あるいは、いるにはいるが、目指したいような存在ではないといった状況なのか。考えさせられる。

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english