

(あけどん)
チームのメンバーは男性の比率が高いですが、現在のわたしの上司は女性です。「ものごとを解っている人」であれば、女性でも男性でも構わないと思います。リーダー適性あるなぁ、と思える人のチームのメンバーとして仕事してると、楽ですから。ちなみにそのリーダー女性、わたしよりもだいぶ年下です。半年前に転職したとき、状況に驚いたわたしですが、「要は仕事がうまくまわっていくかどうか」が肝な訳ですから、年齢も性別もあまり関係ないなぁ……と思ってます。あくまでもわたし周辺においての感想ですが。
(おきょう・岐阜県・未婚・28歳)
今の上司は男性であるが、細部まで目がいかず、己の名誉、立場ばかり考えていて、自分とは合わない気がする。女性なら仕事のこなし方など手本にできる部分が多いのでは?確固たる自分の意見を持ち、方針がしっかりしている、人間味のある人と仕事がしたい。以前ドラマでみた今井美樹さんのような。
(スズリン・神奈川・未婚・33歳)
性格や相性にもよりますが、感情的な人でないのなら、女性上司のもとで働いてみたいです。男性より、同じ女性としていろいろなことがわかってしまうので、結構きびしい局面も多いかも。でも、基本的に、男も女も、その人の職業人としての人間性がものを言うと思います。ただわたしの場合、女性上司についたことがないので、1度は経験してみたい。
(あるま)
うちの会社はまだ女性上司が一人しかいません。で、わたしはその人と一緒に仕事をしたこともないし、女性が上司になるってどういう感じなのか全くわかりません。だから、未知なものは体験しないと! そんなこともあって、女性の上司、つきあってみたいですね。あの人みたいにって目標にできる女性がいるのは素敵なことだと思います。
(あおぞら・大阪市・未婚・24歳)
上司ではなくても、スタッフとして仕事をがんばっている先輩が身近にいてほしいです。でも、同じチームで上司と部下という関係になると、同じ女性であるからこそ、お互い見る目が厳しくなって大変かもしれません…。
(mame・東京都・既婚・33歳)
現在の勤め先の代表が(上司)女性です。大変頭のきれる人で、人間的にも魅力的で、忙しい時もそうでない時も、いつも同じ態度で接してくれますし。(つまり、女性特有の機嫌の悪さなどが無い)この人のような、人間になりたいなあと初めて思いました。職場のストレスなんてありません。ただ、頭の良い上司の下で働くってつらいなあ。わたしには、人の5倍位努力が必要かも。でも大変とは思わない。追い付くのに、うれしい悲鳴かも。(マゾかしら

(kyokoks)
やっぱり、同姓って何かとチェック厳しいじゃないですか…わたしは結構、同姓に敵を作るタイプの人間なので、(かと言って男性に媚びを売ったりするタイプではないですよ^^;)出来れば、男性の下につきたいですね。物事を歯に衣着せぬ物言いをしてしまうタイプでしてぇ…長年働いてある女性からしてみれば、何言ってるの! この子は! って思うみたいです。ははは(苦笑)
(Kome・横浜市・既婚・33歳)
うむむむ……身近の女性上司を連想しました、答えは、否、です。やっぱり、今ひとつ、突き放した見方が出来ないのでしょうか?どうも、お互いに、嫌いあってるなってわかっってしまう部分があって……。難しいです。

(ゆう有・神戸市・未婚・29歳)
わたしの会社には存在しないけれど、女性男性を問わず、自分の仕事のスタイルと合うか、合わないか、その一言につきるのではないでしょうか?良き理解者であれば、どんどん自分だ出せるだろうし、相反する考え方の人であれば、ことごとく意見の衝突を見るだろうし……。男性女性関係ないのかな……。自分にとっては、管理職となって活躍される女性の上司が会社にいると、目標となるだろうから刺激、影響を受ける存在となるのではなかろうかと思う。人間として、その人と一緒に仕事をしたいかどうか、わたしにとってはそれの方が大事かもしれません。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!