自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/11/13(月) - 2000/11/17(金)
5日め

テーマ職場にあなたの居場所ありますか?

今日のポイント

どこでもマインド次第で、自分にとってのプラスαは必ず得られる

投票結果 現在の投票結果 y73 n27 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
毛利芳江
毛利芳江 リクルートエイブリック

1週間ありがとうございました。

生活における仕事の位置付けは、その人の考え方・置かれている環境によってさまざまですよね。やりがい、年収、時間……等々重視するポイントも何のために仕事をするのか、その目……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(MANAMI・東京都・36歳)

居場所はあります。就職して14年目、今の職場には満足しています。できれば、ここでキャリアを積んでいきたいと思っています。半年位前から資格取得のための勉強を始めました。勉強することが今の仕事にも生かせて、将来的には独立する可能性も見出せる資格です。3年位の内に関連の資格をいくつか取ることも計画しています。誰もが安定していると考えていた企業がいつ倒れるかわからない時代。職場における居場所を、社会の中の居場所につなげていく努力が必要になってきているような気がします。

(satisfy・福岡・23歳)

とりあえず「ある」。でも居場所っていうのは、会社に必要とされてるかどうかということを意味しているように思える。必要とされるということは、仕事をする上でも生きていく上でもわたしにとってはとても重要なこと。だからといって期待通りに動く都合のいい人にはなりたくないとも思ったりして。

(colon・既婚・28歳)

居場所はあると思います。上司や社長からも目をかけてもらい、満足の行く仕事をさせていただいています。でも、そんな状態がもう4年も続いています。希望している異動もかないそうにありません。わたし自身としては若いうちにいろんな部署で仕事を覚えたい! と思っています。このままこの部署で終わりたくないので、居心地の良さは捨てがたいのですが、新しいことを始めるべく転職活動中です。

NO

(emii)

自分の納得できる居場所でなければ、いくらきちんと働く場があっても、居場所はないと思っています。システムのコンサルティングの仕事なので現在は客先に常駐。直属の上司と客先の上役と関係会社の上役と、上司がたくさんの割に、みんな責任だけは他人に転嫁してばかり。仕事は山のようにありますが、わたしの居場所とはいいがたい。

(モモヨ・オンタリオ州・未婚・27歳)

今年の3月末で、9年間勤めた市役所を退職しました。勤務中は、「仕事」そのものよりも「人間関係」についてグチることが多く、自分自身の居場所がないと、悩んだ時期もありました。ところが、いざ退職が決まり、退職の日が近づくと寂しさばかりが募り、長い間、たくさんの同僚や先輩に励まされたお陰でここまでがんばってこれたんだと、初めて気付きました。現在は、カナダに留学中ですが、日本を離れても元同僚や先輩の温かさに恵まれ、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。

(東京都・既婚・31歳)

社員になると、会社員という気楽さに甘えそうで、また、縛られそうで、業務委託で編集をしています。仕事そのもの、ギャランティーそのものが、わたしの居場所というか、価値だと思っていますので、もっと価値をつけたい、出さなくては、と意識しながら働いています。

OTHERS

(laila・30歳)

確かに今の職場の「雰囲気」は抜群。上司も同僚もデキるし性格も明るくて温和、チームワークも良好。仲の良い同期もいるし、先輩の既婚女性やワーキングマザーが何人もいて、皆元気に働いている。でも、当のわたしは異動でこの部署に来たばかりで、まだまだ知らないことだらけ。「自分はこの部署に来た意味はあるのだろうか?」と自問することも多い。そういう意味では、これから自分で居場所を作っていかねばならない。そして、「この部署にlaila有り」と言われるくらいの人材になりたいと思う。

(B犬とN犬・東京都・既婚)

社会(職場)では自分はどうなんだろう?現在は主人と二人で店をやっているので当然のことながらお互いどちらかが欠けても大変困り自分の居場所は」ある」と思っていますが、普通の会社・社会にでたらはたして今の自分がどれ位通用するのか?居場所はあるのか?と疑問です。いつ店がつぶれ、普通の会社・社会で働く事になるかわからないこの御時世。いつでも会社・社会に対応出来る様、自分の居場所が持てる様、常日頃から自分を鍛え磨きたいと考えています。

(東京都・既婚・31歳)

YときにN 社員になると、会社員という気楽さに甘えそうで、また、縛られそうで、業務委託で編集をしています。仕事そのもの、ギャランティーそのものが、わたしの居場所というか、価値だと思っていますので、もっと価値をつけたい、出さなくては、と意識しながら働いています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

1週間ありがとうございました。

生活における仕事の位置付けは、その人の考え方・置かれている環境によってさまざまですよね。やりがい、年収、時間……等々重視するポイントも何のために仕事をするのか、その目的によって異なります。

でもどうせなら、仕事を通じて何かひとつでも自分がステップアップできるよう、上昇志向をもって貪欲に働いたほうがいいと思いませんか? どこにいてもマインド次第で、自分にとってのプラスαは必ず得られると思いますし、それによって居場所も自ずとできてくるものです。

27日からキャリア診断コーナーを開設します。みなさんのこれまでのご経験とご志向から、今後の方向性やキャリアアップの方法についてアドバイス致しますので、ぜひお気軽にご応募ください。

それでは、みなさんこれからもよろしくお願いします。

毛利芳江

毛利芳江

リクルートエイブリック

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english