自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/11/27(月) - 2000/12/1(金)
4日め

テーマいまのお給料に不満あり?

今日のポイント

目を向けるべきなのは社内ではなく社外!人材マーケットです。

投票結果 現在の投票結果 y79 n21 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
河野純子
河野純子 『とらばーゆ』編集長

今日は、不満といいながらも「自分で選んだ働き方だから」「好きなことをやっているし」などの理由で、「仕方ない」「まあいいか」とも思うという意見が目立ちました。お金は必要だけれど、わたしたちはお金のためだ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(シングルママ・東京都下・32歳)

子どもを産んで離婚したので、融通のきく会社で家から近いところに転職しました。プログラマやってます。年収240万前後、ボーナスなし。手取りにするとかつかつの生活です。子どももだいぶ大きくなったので、真剣に転職を考えています。今度は収入面を重視します! 

(miyabi・芦屋市・未婚・25歳)

一般職、大卒4年目。月5万円の財形貯蓄、厚生年金約2万円、保険8000円、市町村民税6000円、そして所得税諸々引かれて手取りは14万円前後。内、残業代3万円くらい。仕事内容からするとこんなもののような気もしますが、残業代がなかったらやっていけないよ……と毎月思います。不服なのは昇給が雀の涙程度であること、それに対して、総合職の同期は昇給が大きいこと。しかも、人によって仕事内容が一般職と総合職と変わらない場合もある。分かってはいたものの、実際に目の当たりにすると悔しいものです。

(R:F)

金融関係の関連会社に4大卒で採用され、勤続12年目です。お給料は年収400万以下。同じ年数働いているまわりの友達の中では最低です。評価されることもまったくなく、昇給もほとんどありません。不満はあるけど、雑務だけに甘んじたまま来てしまい、転職する自信もキャリアありません。自分の出来ることと照らし合わせて考えてみるとこれが妥当なのかも、とも思うし。一度客観的に判断してもらいたいなと考えてはいるのですが……。

(tenten・世田谷区)

20代前半のころは、年収400万。その後転職して300万に落ち、さらに転職して年収600万。でも、結婚して再就職したら年収300万円に舞い戻り。それに比べて勤続15年の友人は、年収1000万を超えている。かなりうらやましい。しかし、自分も何度も転職して、好きなことやっているんだから、ま、いいか。あとは、給料アップを狙える仕事を見つけるだけ。

(かうかう・埼玉・既婚・34歳)

5年くらい前から派遣社員として仕事をしています。時給も5年くらい前はスタート時1800円なんてザラでした。いま、その時給をもらおうとしたらTOEIC900点クラスです。スキルアップは自己負担、現在のスタート時給は1600円くらいが相場です(これはOAクラークの場合)。ここ数年で景気が悪くなったのと、時給も下がるので、いくらスキルアップしても全く違う職種で派遣の仕事をしないと(例えば、プログラマーなど)劇的な昇給はありません。厳しい世の中です。

(てつ・既婚・30歳)

製造業、勤続8年目で納期の仕事をしてます。まったく残業をせず、ボーナスも固定分(夏冬2ヶ月ずつ)だけだと、手取で400万には届きません。夏、冬のほかに個人業績分が成果評価に応じて0〜2ヶ月分出るので、そこそこ残業をして、成果評価が悪くなければ、400万を超えるっていうところでしょうか?会社の業績が目標に達すると、特別ボーナスが出たりしますが、今年はきっと出ないだろうなぁ〜。

NO

(うね・岩手県・28歳)

3年前に上場企業から中小企業へ転職しました。転職当時は年収下がったけど、今では追いついたか、上回る年収になっているかな…と思います。仕事内容も職場環境も良くなり、ストレスが格段に減ったという点ではお金以上の満足感を得られています。だから今の給料に不満はありません。お金も大切だけど、お金以外の為にも人は働くのです。

(JUNTA・世田谷区・既婚・39歳)

この前、年末調整の住宅控除の申請書を書いていて、年収を計算してみたら、思ってよりずっと多くて、今は満足。(単に、いままで勘違いしてただけで、今年あがったわけではないのですが……

OTHERS

(snowbee・未婚・27歳)

わたしは、半導体関連のエンジニア(ハード)をしています。会社に女性のエンジニアは約10人。半導体業界は、携帯のおかげかな、むちゃくちゃ忙しいです。残業時間は、月平均70時間(男も女も同じ)。残業手当と基本給が同じぐらいもらっています。今、入社3年目。2年目の年収が500万超えました。今年は去年の倍残業しているので、プラス100万ぐらいはいってしまうでしょう。10年以上働いている人(男性)で、1000万なんてざらじゃないですか。でも、この業界は浮き沈みも激しいので、いいときに貯めとこうと思ってます。

(なおなつ)

ただいま育児短時間勤務中なので(2時間短縮)、お給料も8分の6。金額だけ見ると、日々忙しく過ごしている割に「少ないなー」とも思うけれど、自分で選んだ勤務形態なので……。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

今日は、不満といいながらも「自分で選んだ働き方だから」「好きなことをやっているし」などの理由で、「仕方ない」「まあいいか」とも思うという意見が目立ちました。

お金は必要だけれど、わたしたちはお金のためだけに働いているわけじゃないですもんね。ただ、収入を上げていきたいと思うなら、これからは自分の市場価値を高めるしかなさそうです。そのあたり、派遣で働いている方はすでに実感しているようです。

正社員の場合も流動化がどんどん進んでいるので、やがて派遣のように、職種やスキル・働き方のスタイルに応じた合理的な給与相場ができていくはずです。目を向けるべきなのは社内ではなく社外! 人材マーケットです。

河野純子

河野純子

『とらばーゆ』編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english