自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/12/11(月) - 2000/12/15(金)
2日め

テーマあなたは実際、出世したいですか?

今日のポイント

出世すると責任/ストレスが倍増、それでも良い?

投票結果 現在の投票結果 y76 n24 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
坂野尚子
坂野尚子 キャリア戦略研究所所長

わたし自身は企業に勤めている時、あまり、出世欲はなかった。というより、元々いたテレビ局は出世するより、テレビ番組に如何に多く出るか? のほうが競争に勝っているわけで、アナウンス部というところ、偉くなっ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(moorin)

出世したい。上司に尊敬され、後輩にもリーダーとして認められ、初めて出世出来ると思うから。もちろん責任も、ストレスも増えるだろうけど、仕事を続ける限り、これらは付いて回る。じゃあ、できるだけ質の高い悩みを解決する毎日にしたいです。

(wami・山梨・未婚・27歳)

出世はしたいです。今、現在仕事上責任者をしています。下でしていたときより、自分の考えで好きなように仕事をしていて、その分、仕事を楽しくできています。

(らむはは・既婚・30代)

どこまでできるか、出世してみたい。

(atmark・ロンドン・未婚・23歳)

モーレツに出世したい。」世界のお金持ちを相手にしたアート創作」が究極の夢。名誉とか地位はそういう人たちに会うためのツール。

(とみりん・東京都・既婚・42歳)

出世と言う言葉の捉え方にもよりますが、社会で仕事をしている以上、何らかのものを残したいと思います。ポストを目指すと言うので無く社会にインパクトのある活動をしたいと言う意味ではある種世の中に認められることが必要だと思います。

(文)

出世することでいろいろな人と会えるのもメリットではないでしょうか?

(mame・東京・既婚・34歳)

目に見える出世。というよりも....自分の中身が出世したい。中身がいつまでも新人というようでは困っちゃうし。中身の出世に年齢的に言ってもラストチャンスかな。

(nekonya・既婚)

人の上に立って初めてできる事ということはあると思います。蓄財や名声を得るために出世したい政治屋さんのような考え方は大嫌いですが、何か目標や志がある人は、やはり出世したいと思うでしょう。兵隊さんはしょせん、兵隊さんでしかありません。

NO

(Kikumi・アメリカ・37歳)

他人の間尺で成果への報酬を得るのが出世ならば、わたしはそれは要りません。自分のポテンシャルがどう開花したか、自分で知っていればいいと思ってます。また、コントロールを得るようなポジションに立つのは、混沌とするだけなので要りません。他人に認めてもらったり、コントロールや力が欲しいなら、わたしは自営しますね。

(まどりん・既婚・33歳)

出世と聞いてすぐに浮かんでくるのは「松田聖子」の生き方です。 わたし個人としては、今の自分の環境が大変いいので答えは「NO」です。オンナとしての幸せと出世とはわたしにとっては同一線上にあるとは思えないのです。

OTHERS

(みるきー)

出世はできれば、そのほうがいいとは思うけど、わたしの場合、出世は自分がやりたいことを自由にできる力・ポジションが欲しいからで、肩書きなら必要ないと思ってます。

(uki・海外居住・未婚・28歳)

以前は出世というか、社会的なポジションが自分の自信につながると思っていました。今では、社会的にどうというより、自分がどう思うかが大切だと感じます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

わたし自身は企業に勤めている時、あまり、出世欲はなかった。というより、元々いたテレビ局は出世するより、テレビ番組に如何に多く出るか? のほうが競争に勝っているわけで、アナウンス部というところ、偉くなってマネジメントをするよりも、名前を売ってフリーになったほうが、金銭的にも見返りが多いと言うことが実証されていたからかも。つまり、昇格と昇給が連係されていなかった。で、その後、起業しようと思って、留学して帰国。で、外資系のコンサルティング会社に勤務。確かに、実務の経験もないくせに、MBAだからってすぐシニアコンサルタントにしてもらえた。実際、よく仕事もできそうな同僚たちが学位だけでコンサルタントだった。しかも、相手は男性、わたしは女性だったから、人によって、結構、嫌みを言う人もいた。でも女だからって目でみられがちな中、対外的に肩書きは結構使えた。で、今は一応社長という肩書き。ストレスは肥大! でもやりがいはある。

今の世の中、男性でも、責任が多くなるより、楽して生きて、長生きしたいと言う人が増えているんじゃないだろうか。サラリーさえ良ければ、出世しなくても良いって感じかな。でも、これって結構矛盾しているように見えて、あり得るんだよね。つまり、部下の管理をちゃんと行える経営者や管理職を敢えて選ばない生き方。つまり、組織の中でも、一匹狼的にスペシャリストとして、稼ぎも結構行く人達もでてきている。もっと自由な生き方が選べると良いけどね。

でもみなさんの意見を見ていると、皆とても真摯に生きているって思う。つまり、自己への評価をちゃんとしてくれた結果としてある出世ならってことかな。それから、松田聖子はやっぱり出世頭なんだろうか。彼女は何でも手にいれている。または、いれることができる。そういうことかな。

坂野尚子

坂野尚子

キャリア戦略研究所所長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english