

(moorin)
出世したい。上司に尊敬され、後輩にもリーダーとして認められ、初めて出世出来ると思うから。もちろん責任も、ストレスも増えるだろうけど、仕事を続ける限り、これらは付いて回る。じゃあ、できるだけ質の高い悩みを解決する毎日にしたいです。
(wami・山梨・未婚・27歳)
出世はしたいです。今、現在仕事上責任者をしています。下でしていたときより、自分の考えで好きなように仕事をしていて、その分、仕事を楽しくできています。
(らむはは・既婚・30代)
どこまでできるか、出世してみたい。
(atmark・ロンドン・未婚・23歳)
モーレツに出世したい。」世界のお金持ちを相手にしたアート創作」が究極の夢。名誉とか地位はそういう人たちに会うためのツール。
(とみりん・東京都・既婚・42歳)
出世と言う言葉の捉え方にもよりますが、社会で仕事をしている以上、何らかのものを残したいと思います。ポストを目指すと言うので無く社会にインパクトのある活動をしたいと言う意味ではある種世の中に認められることが必要だと思います。
(文)
出世することでいろいろな人と会えるのもメリットではないでしょうか?
(mame・東京・既婚・34歳)
目に見える出世。というよりも....自分の中身が出世したい。中身がいつまでも新人というようでは困っちゃうし。中身の出世に年齢的に言ってもラストチャンスかな。
(nekonya・既婚)
人の上に立って初めてできる事ということはあると思います。蓄財や名声を得るために出世したい政治屋さんのような考え方は大嫌いですが、何か目標や志がある人は、やはり出世したいと思うでしょう。兵隊さんはしょせん、兵隊さんでしかありません。

(Kikumi・アメリカ・37歳)
他人の間尺で成果への報酬を得るのが出世ならば、わたしはそれは要りません。自分のポテンシャルがどう開花したか、自分で知っていればいいと思ってます。また、コントロールを得るようなポジションに立つのは、混沌とするだけなので要りません。他人に認めてもらったり、コントロールや力が欲しいなら、わたしは自営しますね。
(まどりん・既婚・33歳)
出世と聞いてすぐに浮かんでくるのは「松田聖子」の生き方です。 わたし個人としては、今の自分の環境が大変いいので答えは「NO」です。オンナとしての幸せと出世とはわたしにとっては同一線上にあるとは思えないのです。

(みるきー)
出世はできれば、そのほうがいいとは思うけど、わたしの場合、出世は自分がやりたいことを自由にできる力・ポジションが欲しいからで、肩書きなら必要ないと思ってます。
(uki・海外居住・未婚・28歳)
以前は出世というか、社会的なポジションが自分の自信につながると思っていました。今では、社会的にどうというより、自分がどう思うかが大切だと感じます。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!