

英語人口のほうが圧倒的(ともよん・沖縄・26歳)
英語ができると人生が広がるし、人生変わると思っています。日本語で自分の思いが伝わる人数と、英語のそれとでは英語人口のほうが圧倒的に多いですから。
たくさん発見や経験ができる(岡山・26歳)
もちろん思います。日本人以外のたくさんの人と話すことができれば、価値観が違うんだなって思ったり、逆に案外似ている所もあるんだなぁーとたくさんの発見や経験ができると思います。それから英語しゃべれたらやっぱりカッコよくありません?
日本語限定はもったいない(uri・神奈川・未婚・28歳)
自分の意志とか気持ちが伝えられる「言葉」はやっぱり大事で、その種類を日本語に限定してしまうのは、もったいない。
忙しくて時間が取れない(琴祐・29歳)
人生の幅はひろがると思う。広げたい! でも、忙しくて時間が取れない。みなさん、どんな風に英語を勉強して、活かしていますか?
自分を積極的に高める(kokochan・宮城・未婚・34歳)
中学・高校と英語が好きで、20歳で初めて外国人と英語で話し、その後英会話教室に10年ほど勤務した後今年晴れて自分のスクールを開校することが出来ました。英会話を通じていろいろな国の人たちと出逢い、今までの人生本当に楽しく過ごしています。海外へ行って外国人かぶれしてしまう人も少なくはないですが、今まで知り合った生徒さんたちを見ていると積極的に自分を高めていく方法を知っている人が多いと思います。
スキルのプラスアルファ(mikarinrin・東京・既婚・36歳)
わたしは現在36歳ですが、これからビジネスでキャリアを積んでいこうと考えるとき、「英語ができると人生が変わる」というよりも、「英語ができないと道が狭まれる」というのを実感しています。英語が堪能だからといって仕事はありません。しかし得意な分野が既にあり、さらにビジネス英語が堪能な場合、スキルのプラスアルファとしてアピールすることができると思います。
子どもにはせめて(既婚・38歳)
やはり海外旅行の際には「これが英語で言えれば! 」って思うシーンばかりに出くわします。もっと英語を自由に操ることが出来れば今より100倍は旅行が楽しくなるでしょうし、仕事の選択肢が増えると思います。そんなわたしですからこそ、子ども2人にはせめて英語はしゃべれるようにって考えていますが……。現実問題、やはり英語習得は難しいです。
今からでも遅くない!(なにわのユミリン)
そりゃあ、人生変わるでしょう。外人に会っても眼をそらさなくてもいいわけだし。仕事でも、もっと、大きく動けるもの。それに、10年先この日本どうなってるか、わからない。有識者とお金持ちは、日本脱出するとか……。その時のためにも、今からでも、決して遅くはないぞ。駅前留学しましょう!

日本でフツーに暮らしていたら(michicat)
全然! 海外帰国子女で、今でも夢を英語で見ますけど、普段英語を話すことはほとんどないです。街でも外人さんは日本語で道を聞いてくるし。時々英語の雑誌を買って通勤電車の中で読むぐらい。日本でフツーに暮らしていたらこんなものでしょ?
英語じゃなくても(らでぃっしゅ・かぶ・神奈川・既婚・35歳)
「映画を見るとき便利だな」と、いう程度では? 育児に追われる毎日じゃ、英語の必要性をほとんど感じません。今、わたしが必要性を感じているのは、近所に住むフィリピン人の奥さんともっと仲良くなるためのタガロク語の勉強と、お隣に産まれた聴覚障害のお子さんと遊ぶための手話。自分の人生を変えるのは、英語じゃなくても回りにたくさんあるはず。

普段からコツコツ勉強しないと(ちーちゃん・大阪・既婚・35歳)
「人生変わる」というほど英語が出来るようになるには、かなりの努力が必要だと思います。わたしは英語教師をしていましたが、現場を離れてしまうとなかなか話す機会もないので、忘れる一方です。普段からコツコツと勉強しておかなければ、人生変わるほど使いこなせないでしょう。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!