自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/1/15(月) - 2001/1/19(金)
5日め

テーマ3回以上の転職は不利になる?

今日のポイント

世間をリサーチするつもりで、外の世界を見てみる勇気も必要

投票結果 現在の投票結果 y40 n60 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
毛利芳江
毛利芳江 リクルートエイブリック

皆さん、1週間ありがとうございました。今日は「不利」派の方が多かったようですね。やすベーさんやぼぎちんさんのように、転職自体を躊躇されている方はたくさんいらっしゃいます。なにがなんでも転職をお薦めする……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(やすべー・目黒区・既婚・39歳)

女性が転職して、キャリアアップしていたとしても、それを正しく評価してくれる企業がどのくらいこの日本にあるか疑問です。今転職したいと思っても年齢が大きな壁になり1回の転職すら実現できずにいます。

(kechu・既婚・28歳)

実家の父は、「きっと自分に会う仕事があるはず」と思い続けて、転職歴が今20件目。知識も豊富で色んな資格も持っていますが、履歴書を見て断られるケースも多々あるようです。。やっぱりまだこの国は履歴書で人を判断するので不利だと思います。

(気楽なひとりっ子・京都市・未婚・29歳)

不利です! わたしもなかなか就職できず、半年間あいてしまいました。でもまた今も、就職活動中です。7ヶ月も8ヶ月も就職できないといい加減、肩身が狭くなります。

(なお・東京・未婚・27歳)

転職を2回経験しました。その職場で煮詰まってくると気分転換に仕事系女性誌を買います。で、「ステップアップ」という言葉に触発されて!?、「えいっ! 」と転職するのですが、だんだん職場のランクが下がってきているのも事実。ステップアップという漂流を繰り返しているだけかも……と最近思います。

(ぼぎちん・東京・未婚・33歳)

「女性社員は花嫁候補」と公言する商社に勤務してしてます。お茶出しや精算業務の毎日です。うちの会社は「寿退社以外は恥ずかしい」という社風がまだあって、13年間勤務して転職で辞めていった人は周囲で2人しかいません。転職以前に、会社を辞める勇気がないわたしです。

(ぽっぽ・神戸・未婚・29歳)

松田聖子のことを「離婚グセがついている」と批判している人がいましたが、わたしは転職グセが自分につかないか心配。現在3回目の職場ですが、だんだんスパンが短くなっています。昔だったら「我慢」できたことも「次があるさ」と今は我慢できません。こんな自分が最近ちょっと心配です。

(かよこ・東京・未婚・27歳)

先日、とうとう人材バンクに登録だけ行ってきました。そこのコーディネーターの人に「(今いる会社が給料とか社会的な印象が)すごくいいんだから、がんばれるだけがんばって」と励まされてしまいました。それに「わたしの価値」という現実に直面して自信もなくなりました。転職を繰り返せる人は、自分に自信のある人なのではないかしら?

NO

(けいちゃん・東京・既婚・29歳)

外資系証券最大手に転職しました。実は、今の会社、新卒の時に入社試験で落とされたのでリベンジです。 しかも上司にあたる女性が海外出張先から何度も誘いの電話をくれたんです。前にいた会社で実績を作り、それがいい意味での自信に繋がったんだと思います。

(みさよ・東京・既婚・34歳)

転職が趣味です。新しい職場でどんなことが起こるのかワクワクするし、お給料が転職する毎に上がるのも重要な要素。今の職場にそれほど不満はないけれど、気がつくと求人情報を見ています。というわたしは転職経験5回目。自分のスキル(コンピュータプログラマー)に自信があれば、転職を繰り返すのも楽しいですよ。

OTHERS

(つっち ・35歳)

新卒の会社に10年勤務したので実は転職回数の多い人に偏見がありました。でも、自分自身が転職してみて、「こんなにも世の中は広かったんだ」と思い直しました。今は深呼吸している気分です。

(NIRA・東京都・未婚・34歳)

わたしももう5社目ですが、転職はスキルアップやキャリアアアップとなる反面、それまで培ってきた信頼関係を放棄しなければならないので、あまりドライにはなれません。やらないで後悔するよりはやってみた方がいいという考えで最終的には自分のやりたいことを取ってしまうのですけど……。

(みっちゃん・大阪・既婚・35歳)

転職するつもりは全くありません。今の会社の「看板」を背負っているからこそできる取引だったり、仕事だったりするから。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

みなさん、1週間ありがとうございました。今日は「不利」派の方が多かったようですね。やすベーさんやぼぎちんさんのように、転職自体を躊躇されている方はたくさんいらっしゃいます。なにがなんでも転職をお薦めするわけではありませんが、今の仕事にやりがい・将来性を感じないのであれば一度外の世界を見てみる勇気も必要だと思います。時間は待ってくれないですからね。悩んでいるうちにどんどん歳をとっていきます。

今、世間にはどんな会社があって、どのようなビジネスをしていて、どういう人を求めているんだろうとりサーチしてみるだけでも結構おもしろいですよ。

当社を通じて転職活動をされている方の中には、「転職活動でいろんな企業をみるうちに、今いる会社の良さがわかりました」とか「もう少し今の会社でキャリアを積んでから改めてチャレンジします」といって転職を思いなおす方も多くいらっしゃいます。外の世界を見てみると意外に自分のいるところの良さがわかったりするものです。

それから転職癖についてですが、最終目標をきっちり立てて、そこにたどり着くためのステップとして慎重に会社を選び、それぞれの会社での到達目標を明確にしていればそんなにころころ転職をする必要が本来ないはずです。まあ、入ってみてこんなはずではなかったというケースは往々にしてありますが。

いずれにしても転職は自分にとって何かしらプラスになるものであって欲しいですね。

毛利芳江

毛利芳江

リクルートエイブリック

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english