

残業が続いても、もっと!と思える○ (まみ・北海道・26歳)
ラジオ局でDJをやっています。OLからの転職です。自分に合っていると思いますが、まだ経済的には苦しいです。でも、OL時代は、残業が続くと肉体的にも精神的にもつらかったのですが、今は自分が好きな仕事なので、「もっともっと! 」という気持ちで、時間を忘れて仕事をすることができます。毎日が緊張するけれど楽しいです。
自分が患者になって気付いた。(みいむ)
看護婦になり、6年目にわたし自身が患者となり、自宅療養をしてわかったことがあります。それは、わたしにとって看護婦は、天職なんだなと…。わたしは常に「こんな看護婦さんになりたいな」と夢見ているので、これからも楽しく仕事ができると思います。看護婦は、わたし自身を人間的に高めてくれる職業だと思ってます。
転職して、やりがいを見つけることができた(カオリー・松山市・未婚・24歳)
先日、正社員の経理から、派遣社員のパソコンのインストラクターに転職しました。経理の仕事をしているときは、職場の環境が大変悪かったし、自身のやりがいを見つけることができませんでした。でも、今、受講生の方が前回よりできるようになったり、感謝の言葉を言っていただくと、すっごくやりがいを覚えます。また、さらなるスキルアップをしようと勉強中です。
好きな活字の仕事にやっと出会えた(きどえり・東京都)
昔から活字が好きで、中学時代のあこがれは編集者でした。普通の事務や秘書などを経て、今は、広告の仕事をしています。コピーも書くし、ネーミングや企画も考え、やっと出会えた仕事だなって思える。できれば、一生、やっていきたいですね。
苦しいけど、励ましてくれる人がいる(モッティー)
わたしは人材派遣会社で営業をやっていますが、毎日50件前後の飛込み営業をしていて、50人近くの人と知り合えます。苦しいですが、中には親切な方がいて、励ましてくれます。本当に感謝しています。現在、女性は仕事に生きがいを感じている人は、まだまだ少ないように感じます。理由は、日本企業の古い考え方が、女性の職場での活躍を抑えているからでは?自分らしさに自信のある人は、外資系企業に多く見られます。なぜなら、外資系では男女の差別がないからでしょう。人材派遣の営業は、派遣スタッフにとっては、天職に出会う為のエンジェルです。仲良くなってください!
がむしゃらな自分が好きといえる(みゆぽん・未婚・28歳)
今、バスガイドをしていますが、仕事がとても楽しい。ガイド指導にも携わっており、自分がガイドとして乗務する時も、後輩指導してる時も一筋縄ではいかないけど、それを乗り越えようと、がむしゃらな自分も好きだし、充実してるなあ、なんて感じる事、あります。やりがいを感じてます。
挫折しそうになったけど…(めぐ・東京・未婚・38歳)
派遣でまわってきた電話オペレーターの仕事。研修2日目で挫折しかかったけれど、逃げてはいけないと続けるうち、研修が終わった今、以外と自分に合っているかも、と思い始めた。挫折しないでよかった。
紆余曲折で、天職に出会えた(TETORA・福岡・未婚・42歳)
子どもにピアノとエレクトーンを教えています。音大には行かせてもらわなかったので、いろいろ紆余曲折を経験した挙句、どうしても音楽の道に進みたくて、独学でここまで来ました。教えることはとても楽しいし、生徒達との人間としてのつながりが、わたしの世界を広くしてくれています。嫌なことも、レッスンをしていると忘れますし、やっぱり天職なのかもしれません。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!