

隣の芝生は青く見えちゃうのかも?!(mais・愛知県・未婚・26歳)
yesとしましたが、正社員も派遣社員も自分の生き方に合った働き方であれば、損とか得とかはないと思います。派遣社員からしてみれば、交通費もボーナスも出て、福利厚生も充実、責任のある仕事も任せてもらえる正社員が良く思えるかもしれません。正社員からしてみれば、比較的短い契約期間我慢すれば、いやな会社でも変われるとか、長期の休みを取り易いなど、時間的な側面で良く思えるかもしれません。でも、これらは、隣の芝は青いというか、無い物ねだりです。ただ、派遣社員の人で、正社員のほうが得と思える人は、ほんとは派遣社員ではなく、正社員で働きたい人なんだと思います。だから、正社員の方が得、とかいう発想が生まれてくるんだと思います。かく言うわたしもそうですが…。
仕事全体を把握できない派遣は、イヤ(かなこ・佐賀市・未婚・28歳)
絶対正社員がいいです! わたしは今、契約社員で働いていますが、契約の詳細も雇い主から発表されないまま働いています。詳しく聞きたいと思い、問い合わせてみたのですが、決まっていないとの返事に愕然としてしまいました。正社員だったらこんな事で心配する必要ないですよね。雇用に際して、付くものついているし。契約は、通勤手当はついていないのが当たり前。勤務時間は、10時間近く(でも、時給で支給はしてくれるのですが…)。毎週、もしくは毎月の仕事についてのミ−ティングはなし。何をしているのか把握も出来ない状態です。差別をしない世の中を、なんて大人たちは言っているのに、それを堂々としてしまうのが大人なんですからね。

派遣社員になって、わかったこと(べるがも・静岡県・未婚・28歳)
正社員で一般事務をしていても、自分の価値が判らない事もあるのでは?わたしは自分のスキルを登録する派遣社員になって、初めて、自分の価値やアピールポイントを人に言えるように、また、自分に合った仕事が出来るようになりました。正社員だった時のわたしは、どこか自分に自信が無かったのだと思います。
正社員としてやっていこうと思ったが…(onpu・東京・39歳)
今のわたしは、まさにその件で悩んでいます。今までは、正社員が一番だと思ってきていた。なぜなら、世間体もいい、会社に所属してるってことで、安心感・安定感があると信じてた。ところが先月末、5ヶ月足らずで退職しました。やっと入社した会社では、目の前にいる同僚からもメールでしか話しない毎日。自分の業務がなく、人から依頼される業務を待つ日々。苦痛でした。改善策を出しても、ことごとく却下され続け、気づいたら退職することしか考えられなくなっていた。あんなに正社員に拘りつづけ、やっと決まった職場だったのに。そして、派遣でスキルを磨き続けたほうが自分にとって、プラスになる! と思ったのですが、現在の39歳という年齢に壁があり、派遣スタッフでの業務紹介も来ない毎日。正社員を再度、探すべきなのか、派遣スタッフでスキルをアップさせ、次のステップに向かうか、正直、迷い道に入ってます。何かアドバイスがあれば、ぜひお願いします。
派遣でも仕事の責任は正社員と同じ(lavie)
金銭面だけなら、絶対正社員の方が得だと思います。ただやはり拘束される場面が社員は多くなるので、自由はなくなるかな?ちなみにわたしは派遣社員ですが、最近は正社員になりたい方に傾いてます。派遣でもおつきあいで拘束されることがゼロではないですし、休暇をとりやすいとかって言われてた時代があったけど、正社員同様の責任感も持ってるし、自分の担当を割り当てられてるから、そうそう自由にはなれない。結局、就業条件的に変わらないなら、金銭面で有利な方がいいです。
わたしは、正社員を選んで仕事をしてます!(エコ・横浜・31歳)
得か損かは、その人の生活スタイルによりますけど、わたしは、社会保険などもろもろの保険や制度を活用したいので、正社員派です。現在0歳の子どもがいるので、時間短縮をして働いておりますが、こういった制度を使って、仕事を継続できるのもありがたいと思ってます。積み重ねてきた仕事を、さらに積み重ねていきたいし。
わたしは派遣でよかったと思っています!(verduretea・未婚・32歳)
わたしは、約7年の正社員を経て、今、派遣社員を2年近くやっています。会社によって派遣社員の使い方が違うので、一概にどちらとも言えません。今のところわたしは、金銭的にも仕事的にも派遣でよかった(というより派遣を選んだ)と思っています。会社って、よりよい仕事をしても、ある程度のお給料UPしか望めないが、派遣なら、やった分を成果としてお給料を交渉することができるのでフェアな感じがします。しかも、今の時代、正社員でもいきなりボーナスカットとかありますし。派遣なら間に一社がからむので、問題があっても、わたし→派遣会社→派遣先で話をすることができます。
長い目で見ると、パートは損?(リトルママ・川口市・既婚・52歳)
わたし、今パートで働いていますが、パートとは何も保証がないので、長く勤めると正社員との差が大きくなると思います。パートの人は、年額130万円の壁を気にしながら働いている。このことは、なんとかならないものでしょうか。専業主婦でいて、第3保険者でいたほうが、後で年金をもらえて、130万ちょっとしか働けないで、自分で保険料を払わなければならないわたしのような者は、年金制度の悪政の犠牲者です。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!