自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/4/16(月) - 2001/4/20(金)
4日め

テーマ派遣やパートより、正社員が得?

今日のポイント

派遣でキャリアを身につけるためには、目的を持った仕事選びを!

投票結果 現在の投票結果 y76 n24 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
毛利芳江
毛利芳江 リクルートエイブリック

今日コメントをいただいた方の中には、派遣に変って給与が1.5倍になったという方もいらっしゃいましたね。専門スキルを持っている場合、それをフルに活かすために派遣や契約社員という雇用形態で、専門業務に特化……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

年齢で正社員になれない(タンタン・既婚・43歳)

正社員の方が得だと思います。130万円の枠を気にすると、本当に働けません。わたしは今、結構重要な仕事を任されているけど、パートです。年齢の事を言われ、正社員にはなれないでいます。正社員ならボーナスとかもっと待遇がいいのにと思うと、悔しかったり、悲しかったり。でも、今の仕事が好きだし、やはりこの歳から自分の好きな仕事を正社員で見つけるのは、無理かなとも思うのです。

どちらに向いているかで仕事を決めるべき(めぐ・東京・未婚・38歳)

正社員のほうが得だと思う。待遇的に。でも、わたしは正社員向きではないことを自覚しているので、派遣をやったり、フリーの仕事をしたりしている。ひとつのところに縛られるのが苦手、時間の拘束も苦手だから。逆にいえば、そういうことが苦にならない人にとっては、正社員が一番。要は、その人の生き方、考え方だと思う。

やっぱり収入と保障が欲しい!(あーにゃ・大阪・既婚・29歳)

今、パートで仕事しています。正社員は置かないという会社なので、難しいのですが、出来ればもっと仕事がしたいです。権限もそうだけど、収入と福利厚生を考えると、正社員に魅力を感じてしまいます。税金払ってもいいから、それを補う収入と保障が欲しい! 

NO

派遣になって、かえって意欲増した(東京都・未婚・30歳)

わたしは、新卒で7年間正社員として勤めた後、今の派遣の仕事に転職しました。結果的に派遣の方が得でした。システムエンジニアですが特に資格は持っていません。転職時、収入減や立場の不安定さは覚悟していたのですが、結果的には年収1.5倍、有休も自由に取れています。不安定さは、わたしにとっては責任感に変わり、正社員当時よりも仕事に対する意欲が増したように感じています。自分自身が流動的な時期は、派遣社員という「フレキシブルな状態」のほうが、都合がいいように感じています。

正社員のメリット、見えない…(miyabi・芦屋市・未婚・26歳)

わたしの会社では、パートがなかなか効率的にはいいとのこと。ボーナスも交通費も出て、時間も限られているので、自分の時間を持てる。わたしは今、正社員ですが、正社員ならでは! が、最近見えてこない気がします。

パートのほうが融通きく(みぃ)

パートのほうが、絶対に得だと思う! ! 急な休みとか融通がきくから…。その穴埋めは正社員にくるので、すごく迷惑しています! 

OTHERS

正社員は安定収入だけど…(tokku・埼玉・38歳)

2年前まで、扶養の範囲で派遣で働いていました。でも、離婚して、2人の子どもを扶養しなくてはならないので、正社員の就職を探しました。毎月の安定収入と、年2回の賞与。社会保険も完備で、何の不安もないようですが、最近、とても疑問に思っています。固定給で、残業代なし、春の定率昇給のみ…。自分にとっては「損」のような気が…。

正社員であるがゆえに、何でもやらなければ(そらいろのたね・福岡県・未婚・28歳)

現在、個人病院で、看護婦の正社員として働いています。保険や給料面ではいいとは思うのですが、わたしと婦長さんのほかに正社員の看護婦がいないので、残業はもちろん、その他いろいろしなければならない事が多い…。心身ともに、くたくたという感じ。パートできちんと時間内に終わる方が向いてるかなと考えています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

今日コメントをいただいた方の中には、派遣に変って給与が1.5倍になったという方もいらっしゃいましたね。専門スキルを持っている場合、それをフルに活かすために派遣や契約社員という雇用形態で、専門業務に特化した働き方をされている方が昨今増えてきたように思います。

一方で、いわゆる一般事務職で派遣先を転々としている方もお見かけしますが、キャリアアップを図る上ではこのような働き方はあまりお薦めできないですね。

20代は将来のキャリアを形成するための大切な時期ですから、目的意識を持った働き方をして欲しいと思います。30代になると何らかの専門性をベースにした転職が基本になりますから、20代のうちに何を身につけるかが重要です。昨日のコメントで派遣をキャリア形成上の一手段にするといいましたが、たとえばこんなことです。

「国内系企業で秘書をしているAさんは、いずれは外資系企業での秘書になりたいと英語を学習してきたが、経験を重視する外資系企業へはいきなりは転職できない。なので、まずは派遣で外資系企業での秘書の実務経験を積み、生きた英語力を身につけた上で、正社員としてステップアップを図った。」

派遣でキャリアを身につけるには、明確な目的を持って企業選び・仕事選びをすることがポイントですね。

毛利芳江

毛利芳江

リクルートエイブリック

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english