自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/5/14(月) - 2001/5/18(金)
4日め

テーマあなたの職場に「いじめ」はある?

今日のポイント

注意がいじめにとられてしまうことってありませんか。

投票結果 現在の投票結果 y59 n41 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
坂野尚子
坂野尚子 キャリア戦略研究所所長

へえー、事実はドラマよりひどいですよね。

特に、札幌の方の話は、いじめを放任している管理職に大いに疑問がわきます。とみりんさんもおっしゃっているように、管理職や経営者の姿勢が問われますね。その一方、……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

典型的ないじめを黙認する経営陣(札幌・未婚・34歳)

今の職場にもいじめはありますが、その前の職場のいじめはもっと凄かったです。本社の出向社員が、子会社の新入プロパー社員をターゲットにする、典型的ないじめです。その女性(50歳)は、最初おだてすかして新人を安心させ、ある日突然はしごをはずすのです。そして、周囲をも威嚇して孤立させるまでいじめ続けます。それで何人の社員が辞めていったことか。そういうわたしもそれが一因で転職したんですけどね。彼女の再出向先を見つけられず、押さえることも出来ない経営陣の情けない姿が一番許せなかったから。その後も、その会社の退職者は後を絶ちません。

プライベートが原因でいやがらせをする先輩(pana・27歳)

わたしが現在付き合っている彼の元彼女(先輩)と同じフロアで働いています。彼女が彼とわたしの交際を知ってから、それまでは優しかったのに、ささいな事でトイレで文句を言われたり、陰口を相当言われました。また、彼が最低の男であるという悪い評判もたてられたりしました。彼女とは、仕事上もとても近い距離にいるので、一時期精神的に相当参りました。会社に入ってから仕事ではなく、プライベートが原因でこんなに辛い思いをするとは思いもしませんでした。

NO

いじめを仕掛けるヒマはない(shunetsu・既婚・26歳)

とにかく少数精鋭がモットーの会社。いじめなんてしている時間はありません。社員同士がよく声をかけ合い、成果を上げる為に頑張る毎日です。いじめを仕掛けようなんて人がいたら、その人こそ皆の邪魔になるのですから、辞めてもらうように誰かが上司に働きかけるでしょう。

OTHERS

仕事に関わる不満はいじめではない(aiko)

いじめという、定義ってあいまいですよね。本人がいじめられてるって思ったらいじめなのか?周りはいじめてる気なんてないかもしれないし、大人の世界では、仕事ができなかったり、業務に関わる事で相手に対しての不満はあると思う。それが、いじめだと考えてしまったら、改善されるべきことも何も変わらないままだ思うし、自分の取りようで、いじめも変わってくるんではないでしょうか。

会社のためなのに「やっかみ」といわれるのは心外(悠美・兵庫県・未婚・36歳)

いじめが先輩のやっかみや劣等感だと断定するのはどうかと思います。若さという特権を利用して女を武器に、また、コネや結婚までの腰掛けで仕事云々よりも会社を結婚相手探しに利用している後輩が居たことがありました。うちの会社は身だしなみが会社のイメージに直接関わる職種なので、少し前に流行っていた「ガン黒メーク」や「カラーリング」を厳しく注意してきました。心を鬼にして、したくもない注意をしているのに、注意されている方は全く改善しようとしませんでした。それを「いじめ」ととられると、こちらとしてもどうしていいものか?「いじめ」イコール「お局のやっかみ」と取られるのは、今、お局の域に達しているわたしにとっては心外です。

経営者がもっと考えるべき(とみりん・東京都・既婚・43歳)

現社会のいじめって、いわゆる子どもや会社の若い女性たちの間だけのことではなく、もっと根深いのは会社の経営者の問題だと思います。小泉総理が生まれる今、国民ははっきりと変化を求めています。会社の経営者が自分の周りをイエスマンで固めるのも、社員にとっては既にいじめの範疇にあるのではないかと感じています。

恋がかかわると…(りり・未婚・25歳)

わたしの職場はいじめはないです。みんな年が近いからかもしれない。でも、恋のライバルみたいな関係はあります。結局、彼女になった方が勝ちで、彼を取られたほうは、今の彼女とはしゃべりません。これも一種のいじめでしょうか。

いじめと思わず、修行と思っています…(白い雲・山形市・既婚・28歳)

昼の休憩は12時から午後1時。先輩方は午後2時まで、昼寝しているの。電話が鳴っても知らん顔よ。一度に2本から3本鳴っても、おかまいなし。いじめと思わず、修行だと、思っている今日このごろ。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

へえー、事実はドラマよりひどいですよね。
特に、札幌の方の話は、いじめを放任している管理職に大いに疑問がわきます。とみりんさんもおっしゃっているように、管理職や経営者の姿勢が問われますね。その一方、shunetsuさんがおっしゃっているように、本当に忙しいベンチャーなどでは、いじめなんてしている暇がないと思うのですが。白い雲さんの職場は先輩は12時から2時まで昼休みだなんて、一体、どんな会社なんでしょう。

いじめの定義、aikoさんや悠美さんがおっしゃっているようにこれはきちんとしておかないといけませんね。逆に、女性だけの職場などでは、女性上司が注意すること=いじめていると見られてしまって、下の人に注意もできないなんてことを聞いたことがあります。そして、逆になめられてしまって、会社全体がだらけて、なあなあになってしまったと。

いじめと注意ってその違いなんですかね。受け取る側がいじめと思ってしまったら。でも、注意する人も同じ注意を何度もしていれば、いささか、感情的にもなるでしょうし。逆に、注意されているのに、いじめられていると思ってしまうことで、その人の成長がない場合もあると思うのですが。結局、その背景が、個人的なこととか、次につながらないこととか、意味がないことがいじめなのでしょうか。みなさん、どう思いますか。

坂野尚子

坂野尚子

キャリア戦略研究所所長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english