自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/5/28(月) - 2001/6/1(金)
4日め

テーマ会社に悩みを相談できる人いますか?

今日のポイント

悩みを相談して、自分にプラスになったことありますか?

投票結果 現在の投票結果 y49 n51 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
張晞
張晞 悠遊ワールド代表取締役

悩みをうち明けた相手に裏切られた思いをしたことがある人が依然として多いということに少し驚きました。本人にとってはショックではありますが、だからといって相談できる人を社内につくらないと考えるのはもったい……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

悩みの種類によって相談相手を変える(柚花・24歳)

仕事の悩みは、業務に関する事であれば上司に相談しますし、流れ上出てくることであれば一緒に仕事をしている人にもちかけます。別段、この人と仲が良い! っていうのもありませんし、その辺は線を引いているのかもしれません。ただ、それによって仕事がしにくいと言うことはありません。

つまらないことでも相談(みな・既婚・31歳)

前の職場では、キチガイのように怒鳴りちらすとんでもない人がいて、その人とのクッション役になってくれる上司には何でもつまらないことでも、相談できました。同僚とも、この上司がいなかったらわたし達ここにいないよねって話す位、支えてくれた人でした。そういう人に出会えてよかった。

自分の心を開いていけば(Hula・アメリカ・28歳)

仕事がらそれぞれのシフトがばらばらで、働き始めてあんまり経っていないのですが、それでも信頼して話せる人達はいます。その人たちの年齢もばらばらです(わたしより年上もいれば年下もいます)。言葉の違いが壁になるか??それはありません。そう感じました。限られた英語力でも伝わってるし、理解しようとしてくれてます。心を思い切ってopenupすることで、自分が何を考えているかクリアになるし、固まった考えにスパイスをもらえるし、それにお互いにどんどん親しくなっていけてます。そういう人たちに出会えたことにすごく感謝してます。

同じ場を共有する人の中の理解者(おしゃまなうさぎ・神奈川県・未婚・25歳)

いまどき古い体質の会社に不満もたくさんありますが、会社に入ってまだ2ヶ月足らずなのに常にわたしを見守っていてくれる先輩とよく話あえる同僚がいてくれるからなんとかがんばれています。仕事の内容ももちろん大切ですが、やはり同じ場を共有する人の中に自分を理解してくれる人がいるのがわたしには大切です。

NO

信頼していたのに……(ashinaga・未婚・30歳)

わたしの会社は小さいので、長く勤務している同僚に今までいろいろ相談していたのですが、先日、来年結婚退職する旨を彼女のみに話したら(誰にも口外しないよう念を押したにも関わらず)、いつ間にか他の同僚に知られていて、ショックでした。おめでたい事ですから「まぁ、いいっか」といえば良いのですが、約束を守ってくれなかったのは残念です。その後「彼女に言ったでしょ! 」と問い正しても「そんな事ないよ」と……呆れました。

女性から男性への相談は難しい(ITTU・福岡市・既婚・41歳)

会社にはいなかったなあ。上司に相談している人もいたけれど、なにかと噂のねたになりますよね。むずかしいところですよ、女性が、男性に相談するのは。

油断できない社内では……(marco・東京・29歳)

いません。すごく次元の低いお話なのですが、悩み事や愚痴をこぼしたら、あっという間にすべての人に広まってしまう環境なので。社内では、実力や能力よりも、人力(ここでの意味は、他人の噂話や悪口をネタにネットワークを広げ出世しようとすること)でのし上がろうとする人間ばかりなので油断がなりません。従って、自分の話は一切しません。

OTHERS

社内が危険と感じるときは社外に(laila・既婚・31歳)

社内の人間は多かれ少なかれ(人的もしくは業務的)利害関係が絡むので、悩みを正直に話すことには抵抗があります。却って社外の信頼できる人間の方が素直に相談できます。かつて人事の騒動に巻き込まれたときは、極親しい身内や育休中の同僚に悩みを打ち明けていました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

悩みをうち明けた相手に裏切られた思いをしたことがある人が依然として多いということに少し驚きました。本人にとってはショックではありますが、だからといって相談できる人を社内につくらないと考えるのはもったいないと思います。そこで、昨日、みなさんに「悩みをうち明けることのできる人をどうやって見つけましたか」と問いかけました。

本日の投稿の中で、Hulaさんの「自分の心を聞いていけば」という意見は参考になります。自分を相手にさらけ出して、相手を信頼する姿勢を見せれば、相手も真剣になってくれる。相手が自分のことをどう思っているかよりも、自分の方から積極的にOPENになって、相手に近づくことが大事ですよね。

また、「悩みの種類によって相談相手を変える」という柚花さんのように、日頃から、相談にのってくれる人を何人も見つけておくことはとても賢い方法です。自分の周りにそんな人が何人もいることは、きっと仕事にも役立つことでしょう。これも、その人の能力の一つではないでしょうか。

張晞

張晞

悠遊ワールド代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english