自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/5/28(月) - 2001/6/1(金)
5日め

テーマ会社に悩みを相談できる人いますか?

今日のポイント

明るい職場にできるのかは働いているわたしたち自身にも責任が。

投票結果 現在の投票結果 y50 n50 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
張晞
張晞 悠遊ワールド代表取締役

なんでも相談できる同期がいるというchezさん。とても楽しそうな雰囲気が伝わってきます。アットホ−ムな会社ということですが、それは私も自分の会社の方針として目指していることでもあります。同じ職場でいつ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

スピーディな問題解決も(かれん・大阪・既婚・34歳)

入社1年目の頃、人事部に女性課長がいて、定期的に社内を回ってはわたしたち新入社員に「何かあったら、ハナシにきぃや」と声をかけてくれていました。お蔭でわたしたちは、彼女のいる人事部をまるで学校の保健室のように訪れては、彼女以外の人にもいろいろな悩みを聞いてもらっていました。実際に、スピーディに問題が解決したこともあります。

ランチ仲間ってやっぱり大切(ぞうがめ・横浜市・28歳)

入社4年目に入ってきた後輩と性格が合わず、入社以来のランチ友達に愚痴を言っているうちに、その人とは性格が合うことが分かり、なんでも話せる友達になりました。

相手の見極めが肝心(ネムキ・既婚)

会社にかなり年輩の女性がいますが、相談に乗る(愚痴)を聞くふりをして愚痴を歪曲して悪口を言っていたとある人に告げ、もう一方には逆にその相手が悪口を言っていたと意地悪をされました。しかしその後、悪口の元凶はその年輩の人物だとはっきり判明しました。会社では口の堅い信頼出来る男性に相談しています。利害関係のある場合、女性に相談するのはかなり危険があります。

なんでも相談できる同期(chez・24歳)

とてもアットホームな会社です。とくに仲のいい同期にはなんでも相談してます。恋の悩みとか、その他もろもろ。

ココゾというときの相談相手(smile・兵庫県・未婚・32歳)

いつも聞いてもらうと言うわけではないですが、ココゾという時には相談できる人がいます。あと、悩みの内容によって相談する人を変えて(言葉が悪いですが)います。

1人で悩んでいては、かえって周りに迷惑(JASMINE・東京都・未婚・30代)

困ったことがあれば、すぐ周りに相談します。ひとりで悩んでいても、結果的に仕事が滞って周りに迷惑をかけるからです。同僚、上司、その都度適切な相手を見つけて、アドバイスを求めるようにしています。ただし、プライベートな相談事をすることはいっさいありません。そのへんはケジメですね。

自分の仕事にも広がりが(Georgia・東京・既婚・39歳)

自分より上の人を相談相手にもつと、その人を通して社内のネットワークが広がるという事があります。その結果、自分の仕事の仕方や発想にも広がりが出来て、ただ「悩みを解決する」ということ以上のメリットがあると思いました。

信頼できれば成果も上がる(Arsenal・東京都・未婚・30歳)

相談相手に女性がいい、男性がいいというのは一概には言えないと思います。どんな組織にも信頼できる人・出来ない人がいるとも思います。同じ社内でも、東京と大阪など場所が違うと体質が違うこともあります。結局は、会社も「人」の集まりなので、人と人が信頼し合えるかどうかだと思います。会社の中で孤立していると思いながら仕事をするのと、誰か信頼できる人がいると思える環境で仕事をするのとでは、おのずとその成果にも違いが出るのではないでしょうか。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

なんでも相談できる同期がいるというchezさん。とても楽しそうな雰囲気が伝わってきます。アットホ−ムな会社ということですが、それは私も自分の会社の方針として目指していることでもあります。同じ職場でいつも顔を合わしている仲間とは、楽しく仕事をやっていきたいですから。

JASMINEさんからは、「ひとりで悩んでいては、かえって回りに迷惑という」という書き込みをいただきました。自分ひとりで何でも解決しようとして、長い時間悩んだが、解決できず、試しに人に聞いてみると、以外と簡単なことだった。

何でもっと早く相談しなかったのかと後悔することはよくあります。自分が抱えた悩みのせいで、仕事の効率が悪くなると、仲間にも余計な負担がかかります。ひとりの人間の能力には限りがあるのだから、仕事上で悩んだら、仲間に相談して、新しい仕事をどんどんやった方が効率的ですよね。

また、もし社内に信頼できる人がいなく、人間関係がぎくしゃくしていると、どうしても社内の雰囲気は悪くなります。自分だけでなく、会社にとってもけっしていいことではありません。一日の長い時間を会社に拘束されるのですから、Arsenalさんが言うように、働きやすい職場にした方が、楽しいですよね。会社に来て、孤立して仕事するか、それとも仲間と楽しく仕事ができて、明るい職場にできるのかは働いているわたしたち自身にも責任があるのではないでしょうか。

張晞

張晞

悠遊ワールド代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english