自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/6/4(月) - 2001/6/8(金)
5日め

テーマ働くのは、お金のため?

今日のポイント

自分も人も豊かにするお金の使い方を心がけたいものです。

投票結果 現在の投票結果 y65 n35 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
高橋陽子
高橋陽子 日本フィランソロピー協会

働く意味は、その人のライフスタイルにより変わっていくようですね。それにしても、リストラにあったご主人と頑張っているトラネコママのたくましさと明るさには、梅雨のうっとうしさを吹き飛ばすさわやかな元気をい……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

旅行するお金を得るために働いている(Naho・未婚・23歳)

わたしの働く理由は、お金を得るため。なぜお金を得たいかといえば、旅行がしたいから! わたしは今年社会人2年生です。昨年、いろいろな人から「なぜ今の仕事を選んだのか?」と聞かれてよく考えたのですが、行き着いた所は、趣味の旅行をしたいから、でした。これから先、いろいろ目標の変化はあるでしょうけれど、今のところ、趣味のために働いています。

自分の給料は貯蓄と子どもの保育園代に(ringo・既婚・32歳)

今の会社に入社した頃は、どんどん仕事を任されていくことにやりがいを感じたし、働く=お金という意識はありませんでした。しかし、結婚して1児の母となった今は、ハッキリ言ってお金のためです。わたしの給料は将来のための貯蓄と、子どもの保育園代になってます。収入は結婚前より、かなり減ってしまっていますが、残業もなかなか出来ない事情もあるので、仕方がないですね。

NO

やりがいの占める割合の方が勝っている(Merlion・海外・未婚・31歳)

親と同居のせいか、社会に出た当初は、まさしく自分研鑚のために働いていました。事実、自分を磨いて、かつ、お給料がもらえるなんて、なんて幸せ者なんだ! と真剣に思っていました。が、老齢の親や自分の将来を考えると、最近はやはり働く=自分の生活を支える経済基盤、との考えも大きくなってきています。とはいえ厳しい社風、低い給料にもかかわらず、10年も同じ会社に勤務しているのは、やはり「やりがい」の占める割合の方が勝っているからだと思います。

OTHERS

きちんと評価されれば男女関係ない(TERU)

中間管理職の夫は、朝は6時過ぎに出勤、帰りは夜中です。月曜日から金曜日まで、娘はほとんど父親の顔を見る事はありません。サービス残業もしょっちゅう。でも、本人から疲れたとか大変だとか、あまり聞いた事がないんですよね。わたしのほうが、たいした事をやっている訳ではないのに、疲れた疲れたを連発しているような気がします。やりたい事をやって、それをきちんと評価してもらえる、男女関係なく人間として大事な事だと思います。

精神的に働いているほうが元気でいられる(トラネコママ・東京都・既婚・51歳)

若い頃は、夫に依存しないで自分の生活費は自分で稼ぐのが当たり前だし、その分行動も経済的にも自由だったが、夫がリストラにあって一緒に自営を始めてから、同じように働いても時間もお金も自由にならない。今までのキャリアが災いしてるとしか思えないこの頃、いったい何のために働くのか分からなくなるけど、やっぱり精神的には働いているほうが元気だし、世の中に窓が開いている気がします。

余裕ができたらスキルアップのために使う(pyon・既婚・38歳)

フリーで働いているので、稼ぎ自体にムラがあるのですが、今のところ稼ぎは生活費にまわっています。もし余裕が出来たら、自分の仕事のスキルアップのために、どど〜んと使いたいです。

給料は生活費に消えていく(ucha・未婚・33歳)

生活のために働いている! 給料は生活費に消えていきます。

5年後、10年後にしていたい働き方を模索中(コルク・既婚・30歳)

以前は全面的にYESでした。早く一人暮らしをしたくて、そのためにも働くんだと思っていました。でも、今は半分だけYES。生活や趣味のためにお金は必要ですし、同じような仕事量なら給料の高いほうがいい。だけど、5年後、10年後を考えた時にどのように仕事をしていたいのか、バリバリと働いていたいのか、家庭や趣味のための時間を取るために仕事を押さえるのか、悩んでいます。できればキャリアを重ねていきたいけど、それは転勤の多い今の仕事でなのか、別の仕事でなのか。自分が求めている働き方を模索中です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

働く意味は、その人のライフスタイルにより変わっていくようですね。それにしても、リストラにあったご主人と頑張っているトラネコママのたくましさと明るさには、梅雨のうっとうしさを吹き飛ばすさわやかな元気をいただきました。

わたし自身、家族構成もライフスタイルも変化する中で、仕事も変えてきましたし、お金の使い方も変わってきました。いずれもそれなりに生きがいだけはある仕事ですが、お金には縁のないものばかりです。でも、小泉首相じゃないけれど、生活できるからいいじゃない、と半分居直っています。ただ、一緒に仕事をしている若いスタッフが、清貧に甘んじているのをみると、もう少し稼がないと、と思いますね。でも、それなりに元気にきれいにしているのを見ると、お金の価値というのはおもしろいもので、金額だけでなく、その人のライフスタイルで違ってくるものなのか、と、妙に感心したり。

投票結果によると、お金のために働いている人の方が多いようですが、その方々も、仕事自体を通して、あるいは仕事で得たお金を通して、ご自分らしいライフスタイルと生きがいを求めているように思います。お金はそれ自体に価値があるのではなく、あくまで手段ですね。それをいかに使うか、が大事だということでしょう。人間の値打ちは、お金の稼ぎ方ではなく使い方で決まる、と思います。大いに、あるいは地道に稼いで、自分も人も豊かにする使い方を心がけたいものです。

高橋陽子

高橋陽子

日本フィランソロピー協会

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english