

一瞬なら自慢できる?!……が(miyabi・芦屋市・未婚・26歳)
2年前に新しくなったビルなので、一瞬なら自慢できます。フロアはまるでトレンディードラマのよう。机や椅子、キャビネも整っていて、色も統一感があります。最上階の食堂は景色も良く、気分がいいものです。しかし、長くいて快適かと言えばそうではありません。空調が設備されているのに、空気は快適でなかったり、エレベーターがいまいち要領を得なかったり……。これでは宝の持ち腐れです。まあ、人間良い物を与えられれば、それで欲がまた出るのでしょうが。
ドラマ?(渋谷・既婚・29歳)
前の支社長がインテリで、オフィスが、ドラマに出てくるようなデスクと空間。仕事をする場所ではないかも……。効率を考えると無駄ばかり。でも、最近は支社長が変わって荒れてきちゃった。
時代遅れ……(東京・未婚・32歳)
賃貸しているビルが古いということもありますが、とにかくひどいです。空調の温度を下げると、オフィスの一部分だけが吹きだまりになっていて、異常に寒くなります。夏でも膝掛けが手放せません。またコンセントが少ないのでタコ足配線。一部は床下配線になっていますが、LANケーブルが天井に無理矢理くっつけられています。おまけに喫煙天国。会議室なんて長時間の会議のあとは白く煙っています。禁煙・分煙が世の流れだと思うのですが……。体に優しくない会社ですよね。
トイレ
トイレが男女共用なんです。生理の時にどうやってナプキンを処理したら良いのか等でものすごく困るんですよ! もう本当にどうにかして欲しいです。
ユニセックス・トイレの悲しさ(morgan・東京・未婚・28歳)
少し前に辞めた会社は小人数のベンチャー企業で、わたしは紅一点でしたが、トイレは当然のように共同。トイレットペーパーが切れていても、男性の辞書には新しいものに付け替えるという文字はありません(笑)。もちろん便座もいつも上げたまま。今、それとは正反対の職場で、居心地の良いトイレを使っていて、男性中心のところでは、まだまだ女性のことを考えて作られていない設備が多いことを実感しています。
簡易宿泊施設がほしい(goto・千葉・既婚・30歳)
空調、サニタリーはいいのですが、仕事柄夜が遅いので、泊まることもしばしば。そんなとき簡易宿泊できるスペースがあればといつも思います。ベッドやシャワーが欲しいな。
民間並の施設環境は夢のまた夢(Maja)
公わたしともにお役所に行く機会が多いのですが、どこの役所も机の上の煩雑さはスゴイモノデス。役所の設備は老朽化しても、備品のひとつひとつが管理されたすっきりしたインテリアとか、能率的な作業空間は到底望めません。バブル期に建て替えた建物は外見は立派ですが、使い勝手となると別です。ドラマの撮影に使われるような、オシャレな空間なんて見たことないです。日本の労働環境は貧しいと思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!