

心地よい空間(りる。)
阪神大震災を経験していることもあって、今の事務所は出来て3年で美しい現在のトップの考えで、観葉植物も1ヶ月ごとのリース。10人中7人タバコを吸うという、近ごろには珍しい喫煙者天国とはいえ、昨年一週間で辞めた方の「タバコは苦手」という意向が即優先され、分煙もしてくれているし、快適に過ごしてます。何よりも心くばりの良さには感謝でいっぱい。
この上なく快適!(ちびプリ)
少人数なので、1人当たりのデスクは大きいし、最新のMac使用で、しかもパーテーションに囲まれているので、周りを気にせず仕事ができます。BGMでクラシックやジャズも流れているし、熱帯魚もいます。初めて来るお客さんは、土足であがっていいのか聞く程キレイなオフィスです。その代わり、掃除も毎日自分達でするんですけど。
従業員を大切にしている(かすたーどくりーむ・既婚・33歳)
以前の職場は、更衣室に畳がありました。冬になるとコタツも……。職場が拘束時間が長く、立ち仕事だったので、わたしはとても助かりました。社長が会社を立ち上げる際に、休憩室は広くてリラックスできるものが良いと、アドバイスを受けていたそうです。空間が発しているメッセージとは、本当に的を得ていると思います。従業員は本当に大切にしてもらっていたと思います。それにイヤな事があって涙が出そうなときは、わたしはよく使わせていただきました。
ファイリングの美しさ!?(stardust)
快く働ける環境にするには、整理整頓された統一感のあるオフィスであることが大切だと思います。デスクやキャビネットなどのインテリアの美しさだけではなく、仕事内容の資料や書類(共同のもの個人のもの全て)がいかに整理整頓されて、統一感のあるファイリングになっているか、誰にでも分かるようになっているか、がポイントだと思います。わたしの上司は「身の回りの整理整頓が出来ない人はいい仕事が出来ない」と口癖のように言ってました。
小さな店だから(aeonenmirohi・兵庫・既婚・53歳)
店主とアルバイト1人の小さな店をしています。小さな事務所ですが、営業時間中、ずーっといるんですから、アンティーク好きなわたしの趣味も取り入れて、落ち着ける、使いやすい空間を狭いながらも作っています。働く意欲が沸き上がると思っています。
PC環境が良し(berger)
商売柄、PCはほとんど液晶ディスプレイがそろい、接続も速く、最新ソフトが常に入っているところがすごく好き。今欲しいものはパーテーション。でも開かれている会社が目標だから、導入はないかも……。
ドラマ?(maki1972・渋谷・既婚・29歳)
前の支社長がインテリで、オフィスがドラマにでてくるようなデスクと空間。仕事をする場所ではないかも……効率を考えると無駄ばかり……でも、最近は支社長が変わって荒れてきちゃった……

時代遅れ……(東京・未婚・32歳)
賃貸しているビルが古いということもありますが、とにかくひどいです。空調の温度を下げると、オフィスの1部分だけが吹きだまりになっていて、異常に寒くなります。夏でも膝掛けが手放せません。またコンセントが少ないのでタコ足配線。1部は床下配線になっていますが、LANケーブルが天井に無理矢理くっつけられています。おまけに喫煙天国。会議室なんて長時間の会議のあとは白く煙っています。禁煙・分煙が世の流れだと思うのですが……。体に優しくない会社ですよね。
最低だなあ(いつこ・九州・既婚・40代)
レイアウトも最低で入居したばかりの頃はひどい匂い。ホルムアルデヒド満タン。おまけに東側の日当たりが良すぎる机を与えられ、クーラーの風がこない場所で、汗だくでひとり淋しく仕事をしていました。夫である社長には、かなり頼みこんだのに、改善されませんでした。わたしは取締役なので労働基準法の対象にはならないだろうから、監督署には駆け込むわけにもいかず……。心身共に疲れ果て、それから2年、会社に行っていません。診断は「自律神経失調症」。資料を読むと、シックハウスの症状だけれども、検査をしても出ませんでした。夫との関係も悪くなり、人生かなり棒に振った。
たばこ(cafe・愛知県・未婚・36歳)
一応、分煙という事になっているんですが、定時を過ぎたら吸いたい放題! これだけ、喫煙の害が叫ばれてるのに、全く理解していない……。それから、歩きながら火のついたタバコを振りかざすのは、もう本当に恐ろしい!
1日でいちばん多くの時間を過ごす場所(ちる・東京・30代)
倉庫の片隅のような場所で仕事をしてます。そこに1年は開けていない段ボールが積み上げられて、通路は椅子をひいてもらわないと通れないし、名ばかりの書庫は満杯で、欲しい物は埋まっていてアクセスできないし、忘れられた片隅には日に焼けて変色した書類が積んであったりする。観葉植物を置くスペースもないのは、世話をする心の余裕もないようで……。実際片づける余裕もないんですけどね。せめて隠す収納の導入と不要物を捨てることで、段ボール箱だけでもなくなればいいのにな。毎日見る景色なので結構ストレスです。
一瞬なら自慢できる?!……が(miyabi・芦屋市・未婚・26歳)
2年前に新しくなったビルなので、一瞬なら自慢できます。フロアはまるでトレンディードラマのよう。机や椅子、キャビネも整っていて、色も統一感があります。最上階の食堂は景色も良く、気分がいいものです。しかし、長くいて快適かと言えばそうではありません。空調が設備されているのに、空気は快適でなかったり、エレベーターがいまいち要領を得なかったり……。これでは宝の持ち腐れです。まあ、人間良い物を与えられれば、それで欲がまた出るのでしょうが。
狭くてプライバシーなし(sara・東京都・既婚・30代)
わたしはIT関連の業種なのですが、客先に常駐して仕事をしています。よく「パートナー」とか「協力会社」という呼ばれ方をします。正社員の場所はわたしの3倍ほどの広さで、1人ずつパーテーションで囲まれています。わたしを含む4人(全員協力会社)は一つのパーテーションの中にいて、後ろの人、隣の人と距離は50cmくらい。正社員じゃないので仕方ありませんが、歴然とした差を感じます。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!