

ファイリングの美しさ!?(stardust)
快く働ける環境にするには、整理整頓された統一感のあるオフィスであることが大切だと思います。デスクやキャビネットなどのインテリアの美しさだけではなく、仕事内容の資料や書類(共同のもの個人のもの全て)がいかに整理整頓されて、統一感のあるファイリングになっているか、誰にでも分かるようになっているか、がポイントだと思います。わたしの上司は「身の回りの整理整頓が出来ない人はいい仕事が出来ない」と口癖のように言ってました。
小さな店だから(aeonenmirohi・兵庫・既婚・53歳)
店主とアルバイト1人の小さな店をしています。小さな事務所ですが、営業時間中、ずーっといるんですから、アンティーク好きなわたしの趣味も取り入れて、落ち着ける、使いやすい空間を狭いながらも作っています。働く意欲が沸き上がると思っています。
PC環境が良し(berger)
商売柄、PCはほとんど液晶ディスプレイがそろい、接続も速く、最新ソフトが常に入っているところがすごく好き。今欲しいものはパーテーション。でも開かれている会社が目標だから、導入はないかも……。
従業員を大切にしている(かすたーどくりーむ・既婚・33歳)
以前の職場は、更衣室に畳がありました。冬になるとコタツも……。職場が拘束時間が長く、立ち仕事だったので、わたしはとても助かりました。社長が会社を立ち上げる際に、休憩室は広くてリラックスできるものが良いと、アドバイスを受けていたそうです。空間が発しているメッセージとは、本当に的を得ていると思います。従業員は本当に大切にしてもらっていたと思います。それにイヤな事があって涙が出そうなときは、わたしはよく使わせていただきました。

たばこ(cafe・愛知県・未婚・36歳)
一応、分煙という事になっているんですが、定時を過ぎたら吸いたい放題! これだけ、喫煙の害が叫ばれてるのに、全く理解していない……。それから、歩きながら火のついたタバコを振りかざすのは、もう本当に恐ろしい!
冷暖房設備が悪い(ベロ・三重・未婚・35歳)
組み立ての仕事をしているのだけど、冷暖房設備が悪く、工場の天井も高いため、職場環境は悪いです。クーラーも温度・湿度の差でつけるし……。汗をかいてから、クーラーがつく事もたびたびです。

空間が発しているメッセージといえば(とっくり)
わたしの会社の場合、フロア(階)によって雰囲気が随分異なります。わたしがいるところは、デスクも、デスクの配置も広々としています。他のフロアはもっと狭い。仕事の種類にも関係しているけど、そこで働く人のタイプにも関わっていると感じます。わたしのフロアは情報共有の意識が発達しているけど、他のフロアは職人的な仕事の仕方を好む傾向があるなど。その差は明らかに空間に反映しているけど、どちらが先かはわかりません。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!