

夏休みのために頑張れる!(ココナッツ・千葉県・未婚・32歳)
7・8月は、出勤日をめいっぱい入れました。それもこれも、11日間のハワイ旅行にかけるため! メリハリのある生活、楽しみ目指して働く、仕事にいつもより熱が入る……! 知らないうちに、がんばる自分になっていて、ON・OFFともに充実できるのが、わたしの夏休みシーズンです。
勉強です(HANAKO)
今年は通信教育のスクーリングが一週間ほどあるので、その倍の2週間、休暇を入れました。一週間はしっかり勉強をして、残りの一週間は東京の友だちと一緒に遊ぶ予定です。幸い、休暇がとりやすい職場のため、予定通りに休暇が取れて、大満足です。

制度からして存在せず(miyabi・兵庫県・未婚・26歳)
わたしの会社には夏休み、盆休みなどは全く存在しません。毎年お盆の頃、がらがらの電車でぶーぶー言いながら出勤しています。出勤したからといって、周りの会社は休みなので仕事が特にあるわけでもありません。年間で一週間休みを取る制度があるので一般に夏休みと言われる時期に取ればそれはそれで良いのでしょうが、年間を通しての貴重な一週間なのでわざわざそんな時に取らなくてもいいとも思いますし……とはいえ、やはりお盆はほんの少しでもゆっくりしたいですね。
100%無理です。(とみりん)
昨日2ヶ月強ぶりに休みを取りました。何しろ課題山積。9月が一つの山なので、それまではこういう状態が約束されたようなもの。その後も気を緩められる見込みはありませんが、9月から10月にかけて海外出張が続きそうなのでその合間を縫って1日か2日、どこか海外の町でゆっくりしたいと思っています。一番良いのは夫が居るNYでOFFの日をもてれば良いなあと思っています。わたしにとってはささやかなこの先の希望です。
だめだー!!(息子が親友とかってに思っている母・兵庫県・既婚・41歳)
高校生の息子のクラブの予定、小5の娘の夏期講習、主人は有給休暇を取らないのを自慢にし、何かを決めるのもみんな好き勝手いい、子どもの夏休みといえども普段と一緒! まあまじめにクラブや受験勉強に取り組んでくれているからいいかって思っています。が、どっかいきたーい。……わたしは家で1番遊び好きかもしれません。

他の職員との兼ね合いで難航する事が……(和歌乃)
あるので、予定は立てているものの、お休みの許可が下りるかどうかは未定です。
家族のスケジュール調整が難しい(Maja)
休みはとれますが、たまには家族揃って出かけたいと思っても家族のスケジュール調整が大変です。塾やセミナーなど夏の予定もぎっしりです。何もしない日があってもいいのに。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!