

本当は友達と行きたい(tokkuri)
海の日の連休を使い、海外へ行きます。本当は友達と行きたいのですが、主人と一緒です。
お盆の間は仕事がはかどる(ぴよぴよ・神奈川・未婚・30歳)
例年、夏休みは涼しくなる秋口に取っています。真夏は会社が一番。涼しいし、お盆は人がいなくて静かなので、逆に仕事ははかどります(^^)お休みは比較的取りやすい方ですが、長期的な場合は調整が必要です。でも、今年こそは絶対に海外に行きます。
休みはあるけれど……(chayako・24歳)
食品会社の営業員です。毎月のノルマが達成できていないと、夏休みは愚か、有給を一日も消化できずに終わってしまうことも。上司が休んでいない時にはこちらも休みにくいというのが本音です。
みんなが取るので(Tink)
夏休みは7月から9月の間に5日間の夏季休暇があり、有給休暇と合わせてかなり長く休む人が多い。みんながお盆前後に休むので取りやすい。
やっぱり外資系!(Shiorin・既婚・33歳)
今年も夏休みはしっかり2週間をハワイで過ごしてきます。毎年2回、半年おきくらいの割で、彼の仕事とわたしの仕事の閑散期を見計らって、10日から2週間の休みを取り、海辺のリゾートにでかけます。彼はアメリカのベンチャー企業の日本支社に属しているので、仕事もハードだけど休みはしっかり取るという風潮が社内にできています。わたし自身も外資企業ですが、担当しているボス(日本人ですが)もたいへん理解があり、日ごろから次回の休みはどういう風に過ごすとかいうような話が自然に出る雰囲気なので、助かっています。
暑いときは会社が一番!(あせおは)
暑いでしょ、どこに行っても混んでるでしょ、で、夏は会社で涼むのが一番! 電車も空いているし。9月に休みます。

営業だと……(mikaco・未婚・34歳)
わが社では、新年会のときに、今年1年間のスケジュールが決まります。夏休みは職場内一斉に9連休です。さて、休みはあるけれど、何をしようかはまだ決めていません。お盆のころをずらしてくれたら旅行も安価でいけるのになぁ……とも思います。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!