自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/7/9(月) - 2001/7/13(金)
3日め

テーマ夏休み、すんなり取れそう?

今日のポイント

日本人は休みの過ごし方が下手! ?

投票結果 現在の投票結果 y62 n38 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
坂野尚子
坂野尚子 キャリア戦略研究所所長

夏休みを決められた時にしかとれない職場もあれば自由にとれるところもあるし、当たり前のように取れるところと、未だ上司や周囲に気をつかってとるというところもあり、日本の企業もそれだけ多様化してきたんでしょ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

本当は友達と行きたい(tokkuri)

海の日の連休を使い、海外へ行きます。本当は友達と行きたいのですが、主人と一緒です。

お盆の間は仕事がはかどる(ぴよぴよ・神奈川・未婚・30歳)

例年、夏休みは涼しくなる秋口に取っています。真夏は会社が一番。涼しいし、お盆は人がいなくて静かなので、逆に仕事ははかどります(^^)お休みは比較的取りやすい方ですが、長期的な場合は調整が必要です。でも、今年こそは絶対に海外に行きます。

休みはあるけれど……(chayako・24歳)

食品会社の営業員です。毎月のノルマが達成できていないと、夏休みは愚か、有給を一日も消化できずに終わってしまうことも。上司が休んでいない時にはこちらも休みにくいというのが本音です。

みんなが取るので(Tink)

夏休みは7月から9月の間に5日間の夏季休暇があり、有給休暇と合わせてかなり長く休む人が多い。みんながお盆前後に休むので取りやすい。

やっぱり外資系!(Shiorin・既婚・33歳)

今年も夏休みはしっかり2週間をハワイで過ごしてきます。毎年2回、半年おきくらいの割で、彼の仕事とわたしの仕事の閑散期を見計らって、10日から2週間の休みを取り、海辺のリゾートにでかけます。彼はアメリカのベンチャー企業の日本支社に属しているので、仕事もハードだけど休みはしっかり取るという風潮が社内にできています。わたし自身も外資企業ですが、担当しているボス(日本人ですが)もたいへん理解があり、日ごろから次回の休みはどういう風に過ごすとかいうような話が自然に出る雰囲気なので、助かっています。

暑いときは会社が一番!(あせおは)

暑いでしょ、どこに行っても混んでるでしょ、で、夏は会社で涼むのが一番! 電車も空いているし。9月に休みます。

NO

営業だと……(mikaco・未婚・34歳)

わが社では、新年会のときに、今年1年間のスケジュールが決まります。夏休みは職場内一斉に9連休です。さて、休みはあるけれど、何をしようかはまだ決めていません。お盆のころをずらしてくれたら旅行も安価でいけるのになぁ……とも思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

夏休みを決められた時にしかとれない職場もあれば自由にとれるところもあるし、当たり前のように取れるところと、未だ上司や周囲に気をつかってとるというところもあり、日本の企業もそれだけ多様化してきたんでしょうか。

昔から日本人は休みの過ごし方が下手と言われていましたが、どうなんでしょう。今の若い世代、と言っても40歳前後から下の人は、休みの過ごし方がわからないとか、何していいかわからないという人はいないんじゃないかなって思いますけれども、確かに、昔の滅私奉公型サラリーマンのおじ様は、普段家にいないので、家にいると粗大ゴミ扱いされて……なんてありましたよね。

わたしは一カ月も休みがあったら、どうするでしょう。うーん、10日間南の海に行って、10日間山の温泉に行って、10日間東京にいるかな。いずれにしろ、普段読めない本やゆっくり見れないビデオを消化するかな。でも、また、仕事のことを考えてしまうんだろうな。あっ、おじさん化しているんでしょうか。悲しい。みなさんはどう?

坂野尚子

坂野尚子

キャリア戦略研究所所長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english