自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/7/23(月) - 2001/7/27(金)
2日め

テーマ疲れていると仕事のグチが出てしまう?

今日のポイント

グチをいっても相手を疲れさせない、あなたなりの工夫を教えて!

投票結果 現在の投票結果 y78 n22 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
温井和佳奈
温井和佳奈 ティス代表取締役

ほとんどの人がやはりグチは出るもの。誰にも絶対にグチを言わない人はまずいないでしょうね。もしそれを貫いていたら、健康を害してしまう恐れもあるので。ただしグチを言われる側は、聞いているだけでもかなりエネ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

ついついねえ(Y.KOG)

よくないことはわかっているけど、疲れているとやはりついつい。

グチにする前に復讐を誓う(^_^;(tuliey)

疲れていてグチをいうことより、いつか足元すくってあげるわよ……とほくそ笑む(^_-)同僚たちはわたしのことを悪魔と呼ぶけれど。むかつく先輩にしても上司にしても、それまでの人だと思うことにしている。今までもそうしてきたし、部下にもわたしを乗り越えるだけの力を自分でつけるように言っているから。グチは生きる糧! かもしれないなぁ〜。

グチは言いつ言われつ(ちこり・東京・未婚・26歳)

融通のきかないことに対しては無意識にグチが出ます。心の中で渦巻く愚痴は自分の中に溜まるだけで非常にツライので、迷惑と思いつつも、つい友達や家族にぶちまけます。まぁでも、この人たちとは言いつ言われつですから……。わたしにとってもグチは生きる糧・元気の元なのかも! 

ずっとためてるよりも(morgan)

基本的に、グチは友達に電話してその日のうちにがーっと言ってすっきりさせてます。程度にもよるけど、元気にグチを言えるのはそれだけエネルギーがある証拠かもしれません。疲れすぎてると、ほんと、グチさえ出なくなるから。

OTHERS

攻撃的になってるかも(shunetsu)

最近気が付いたのですが、疲れていると他人のささいな行動に腹が立ったりして、心に余裕の無い自分に嫌気をおぼえることがあります。通勤電車の中なんて、その代表的な場所かも。怖い顔にならないように気を付けてますけどネ。

身近な人に八つ当たりしてしまう(Maja)

ストレスの原因となっている仕事や人間関係のグチは言いませんが、疲れていると周囲の人に八つ当たりしている自分に気づいてハッとします。身近な人にあたりたくなるのです。家族はいい迷惑でしょうね。イヤなやつももしかしたら、ご家庭で八つ当たりされていて、その余波が仕事に現れているのかもしれません。少し距離をおいて相手を観察するとあまり腹も立ちません。

テーマを自分に置き換えてみる(とみりん)

ちっぽけな日常の不平不満をいちいち気にして溜めることはありませんが、時代の急速な変化に対応しきれない状況とか、既得権が邪魔をして柔軟性を発揮できない実態とかという大きな問題をどう解決するのかという観点においてどうしてもこのままでは駄目だ! という思いが頭の中を占領することはあります。ただし、ひとしきり考え苛立った後には、わたしも管理職なので自分の組織だけはそういうことのない組織にしようとテーマを自分に置き換えて活動に移すことにしています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ほとんどの人がやはりグチは出るもの。誰にも絶対にグチを言わない人はまずいないでしょうね。もしそれを貫いていたら、健康を害してしまう恐れもあるので。ただしグチを言われる側は、聞いているだけでもかなりエネルギーを使います。なので、わたしの場合はグチをどーしても言いたくなったら、同じ境遇の先輩か誰かに相談します。「こんなことがあって自分はすごく悔しいのだけど、わたしの立場としてこんな対応をしてはいけないだろうか……」というように。そうすれば相手はグチととらず、相談されていると思い、親身に聞いてくれますし、有効なアドバイスを聞くこともできます。

まとめると3つ・グチでなく相談に・有効なアドバイスをGET! 相手を疲れさせないv そして、自分より立場の弱い(または下)のポジションにいる人には絶対にグチは厳禁です。これだけは気をつけましょう。

温井和佳奈

温井和佳奈

ティス代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english