

言うけれど、聞きます(reikot・大阪・既婚・30歳)
グチはどうしても出るときがあります。で、聞いて欲しい時もあります。そんな時は、自分ばかりが話さずに、「そっちはどうなの?」という事を聞くようにしています。以前、一方的にグチを聞かされて「わざわざ、呼び出しておいて、ずっとグチか! 」と腹の立つことが数回ありましたから。
ぶちまける以外にスポーツで汗を流す(sat)
ストレスの溜まらない日は皆無と言いきって良い職場環境なので、それを引きずってベッドに入ると寝つきは悪いし、次の朝の目覚めの悪さといったらありません。人にグチることがあまり格好良くないように思えて悶々と悩んでいた時期もあったのですが、身体に悪いです! 腹の中に溜まっているものすべてをぶちまけてしまうか、頭の中が真っ白になるくらいスポーツで徹底的に汗を流すかどちらかです。とにかく次の日に持ち込まないように心がけています。
美味しいものを食べること!(morgan)
グチは我慢せずに言いたい時に言って、あとは大好きな友達たちと美味しいものを食べて、お酒をいっぱい飲んで、クラブで踊っていい汗をかく! 深刻になっていても事態は同じなら、できるだけ楽しんだ方がいいと思います。あまり考えすぎないということも時には大事かも。

グチるというよりは……。(renka)
わたしの場合、グチるというよりイライラしたりマイナー思考に陥ったりします。ささいなことでも腹がたったり、ちょっとしたなんでもない事でも、「わたしなんか……。」という風に考えてしまったり。どこかで発散できればいいんでしょうが、うまくコントロールできないでいますね。
なーんにもしない(ちこり・東京・未婚・26歳)
グチとストレスが溜まりすぎたら、わたしの場合はなーんにもしません。急ぎの用件だけぱっぱっと済ませて、あとはカフェに行ったり家でくつろいだり……。ちょっと間を置くだけで、こんがらがった頭が整理されます。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!