

言い方次第でスッキリと(ゆぅ)
たしかに仕事のグチは同じ職場にいる人でなければ、よくは分かち合えないものだと思います。グチを「共有」できる人を選んで言うことですね。そして相手を疲れさせないためには、相手のグチにもちゃんと耳を傾けること。社外の友達などにこぼす時は、なるべく似たような環境にいる人を選ぶことが大切だと思います。あまり重い雰囲気にならないよう笑える話も織り交ぜると、相手も親身になって聞いてくれるような気がします。そしてやっぱりグチだけに終わってしまうのではなく、解決の糸口が見えるような心積もりをしていれば、もっとすっきりするはずです。
美味しいものを食べること!(morgan)
グチは我慢せずに言いたい時に言って、あとは大好きな友達たちと美味しいものを食べて、お酒をいっぱい飲んで、クラブで踊っていい汗をかく! 深刻になっていても事態は同じなら、できるだけ楽しんだ方がいいと思います。あまり考えすぎないということも時には大事かも。
ぶちまける以外にスポーツで汗を流す(sat)
ストレスの溜まらない日は皆無と言いきって良い職場環境なので、それを引きずってベッドに入ると寝つきは悪いし、次の朝の目覚めの悪さといったらありません。人にグチることがあまり格好良くないように思えて悶々と悩んでいた時期もあったのですが、身体に悪いです! 腹の中に溜まっているものすべてをぶちまけてしまうか、頭の中が真っ白になるくらいスポーツで徹底的に汗を流すかどちらかです。とにかく次の日に持ち込まないように心がけています。
前向きな言い方で(こっぽ・埼玉・未婚・30歳)
ただのグチでは言っている自分もイヤになるので、「こう改善したい」という前向きな言い方で言ってます^^
言うけれど、聞きます。(reikot・大阪・既婚・30歳)
グチはどうしても出るときがあります。で、聞いて欲しい時もあります。そんな時は、自分ばかりが話さずに、「そっちはどうなの?」という事を聞くようにしています。以前、一方的にグチを聞かされて「わざわざ、呼び出しておいて、ずっとグチか! 」と腹の立つことが数回ありましたから。
グチであることを最初に宣言(mitsukoBPS・広島市・未婚・28歳)
わたしはグチの範囲はあらかじめ「これはグチなんだけど・・・。」と頭につけてから話します。相手もグチだからとかしこまって聞くことはないし。解決法をまじめに考えなきゃという気持ちがお互いないから、途中冗談も混じって大笑いして、すっきりして終り。ってことになることが多いですよ。グチって流すことも必要なのでは?

筋道を通して意見を提案(sara・東京都・既婚・30代)
自分に対して不満がある場合は自分が悪いので、改善したり努力したりカバーすればいいのだし、他人に対して不満がある場合は「わたしは○○の理由で○○した方がいいと思うので○○してはどうか?」と提案し、周囲も含め一番良い解決ができるようにもっていきます。わたしの場合「疲れている」イコール「忙しい」イコール「充実している」ということなので、程良く疲れた状態は心地良いです。
禁句(reikot・大阪・既婚・30歳)
疲れていても、あまり仕事のことやグチは言いません。現在2回目の休職で自宅療養中ですが、発病したのはあの時の同僚の協力がなかったから等と考え出すと、自分の仕事そのものを否定しているように思えるので。今は自宅でなんとか気持ちをフラットにできるようトレーニングしています。また、自分の中で溜め込まず、うまく消化できるようカウンセリングにも通っています。

うまく発散できない・・・。(renka)
わたしの場合、グチるというよりイライラしたりマイナー思考に陥ったりします。ささいなことでも腹がたったり、ちょっとしたなんでもない事でも、「わたしなんか・・・。」という風に考えてしまったり。どこかで発散できればいいんでしょうが、うまくコントロールできないでいますね。
カチンときたらハッキリ言う(mamisan・未婚・31歳)
やはり仕事のグチは同じ職場の人に話すことが多いです。その現場を分かっているので、客観的な意見やアドバイスが聞けるからです。もちろん信頼できる人だけですが。外資系や外国人の多い職場での勤務が長いせいか、本当にカチンときたら(もちろん言い方は気をつけますが)不愉快に感じている旨を言った本人に伝えます。上司など言いにくい相手なら気にせず聞き流した方が精神安定上いいような気がします。相手が変わらなければこちらが変わるしかないですから。
攻撃的になってるかも(shunetsu)
最近気が付いたのですが、疲れていると他人のささいな行動に腹が立ったりして、心に余裕の無い自分に嫌気をおぼえることがあります。通勤電車の中なんて、その代表的な場所かも。怖い顔にならないように気を付けてますけどネ。
なーんにもしない(ちこり・東京・未婚・26歳)
グチとストレスが溜まりすぎたら、わたしの場合はなーんにもしません。急ぎの用件だけぱっぱっと済ませて、あとはカフェに行ったり家でくつろいだり・・・。ちょっと間を置くだけで、こんがらがった頭が整理されます。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!