

遠距離トラックの運転手さんとは……。(confirme)
純粋に「人間としての魅力」をいうのなら、どんな職種でも魅力のひとつにはなりえると思います。ただし結婚相手となると話は別。収入、社会的地位、いろいろなことが関わってくる。どんなに人格がすばらしい人でも「遠距離トラックの運転手さん」とは結婚できません。
金融系・IT・研究職(こっぽ・埼玉・未婚・30歳)
わたしは金融系かITか研究職。職業に貴賎はないというけれど、職業選択の理由が大事だと思っているので、これらの業種につく人ってそれなりの納得できる理由を持っているので、感心することが多いです。
経済的に不安定な人は不安(mh7425・未婚・27歳)
どんなに好きでも、無職やフリーターの人とは経済的に不安で、ずっと一緒にいることはできないと思います。それに加えて自分の職業に誇りとやりがいを持っている人ってステキですよね。でもたとえ無職であっても女性は何も言われないのに、男性だけが取り沙汰されるのは女性の甘えなのでしょうか?
同業者や金持ちには惹かれない(GORUBI・東京・未婚・27歳)
職業に貴賤があるとは思っていない(つもり)ですが、知的っぽい職業の人に惹かれがち。技術者、大学教授、etc……カネはあまりないけど一生懸命モノを考えていて、説得力のあることを話してくれる人を見ると、かっこいいと思ってしまいます。自分の職業に近いマスコミ関係者や、自分である程度稼いでるので、金持ちなどにはあまり惹かれません。
同業の人たちとは分かり合える(SWEET SWEET・未婚・23歳)
わたしは介護職ですが、なんとなく普通の会社員より、地域のため、人のために体をはってがんばる職業の人にあこがれます。考え方が似ている場合も多いし……。それにいつのまにか、同じ職業の人たちと知り合いになる機会が増えてきました。プライベートの過ごし方とかで共感できるところも多く、分かり合える感じです。
親を納得させるために……。(MICO)
付き合って1年半の彼がいますが、わたしはOL、彼は学生です。両親は結婚を前提に彼のことを考えてくれてはいるのですが、なんにせよまだ学生。今年就職活動なのですが、まだ決まっていません。今まで男の人の職業なんて気にしたことなかったのですが、こうなっては問題は別。わたしも求人情報にアンテナを張っています。
職業でその人の「なんとなく」が分かる(naopoko)
最初に職業を聞いたときに、その人の「なんとなく」が分かると思います。どの業界がいいとか悪いとかは人それぞれの好みですが、わたしの場合はIT系と聞くと「知的だけどマニアックそうで、彼にするより知り合いにしとこう」と考えてしまいます。その人を知るにはもちろん中身なんですけど、関係がないとはいえないですね。
女性の職業も魅力のうちです(ammy)
「職業も男性の魅力のうち」は「顔も女の魅力……」と同じ、という意見があり「???」と思いました。「職業も女性の魅力」なら納得です。わたしは仕事をがんばってるので、職業がわたしの魅力につながってるのなら心から嬉しい。男性にしたって、がんばっていることを「魅力」と言ってもらえたら嬉しいのでは?ま、女は顔も大事ですけどね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!