自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/9/17(月) - 2001/9/21(金)
2日め

テーマ仕事で一番疲れるのは人間関係?

今日のポイント

疲れないコツ、円滑にするコツ、知ってますか?

投票結果 現在の投票結果 y90 n10 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
山口秀美
山口秀美 『とらばーゆ』副編集長

たくさんのご意見、ありがとうございます。みなさんの投票から、「人間関係が一番疲れる……。」という結論が初日で出てしまいましたね。けれど、コメントを見るとその内容はさまざま。合わない、いじめにあった、と……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

あー疲れる(shizupon・東京・未婚・25歳)

気分で対応が変わる上司、必要以上にスキンシップしたがる上司、言葉に対する概念が違う先輩、口に出すこともないほどの小さな怒り、あー疲れる。

気に入られすぎるのも大変(ぺんぎん)

上司に気に入られすぎて大変だった。携帯にメールとかガンガンくるようになって。今はおさまったから問題なく会社に行ってるけど、あれが続いたら間違いなく会社を辞めることになっていたと思う。

トイレで泣いてた前の会社(koma0604)

前に働いていた会社は人間関係が原因で辞めました。イライラを話すことができる同僚が、周りには1人もいませんでした。ツライことがあればトイレで泣いていましたね……。辞めるまでの1ヶ月間、全員から無視され続けました。今思うと本当にメチャクチャな会社だったなと思います。

小さい会社は逃げ場がない(Jullia)

わたしを気にいらなくなった上司から陰湿ないじめを受け、大好きで誇りを持てる仕事だったのですが、もっと上の人の仲裁により、わたしが引くことになりました。「どうしてこのテーマ」を読んで、「そうそう」と実感しています。小さいところは逃げ場がないので、よけい疲れると思います。

人間関係を円満にするのも仕事のうち(ジョゼフィーヌ)

やはり得意先との関係も含めて最終的にはどんな仕事も人間関係。社外的な営業はもちろん、時には社内営業も必要だと思う。自分を分かってもらう努力というのでしょうか……。不況で仕事が激減する中、周囲との関係性より、自分のこだわりを重視してきた職人気質の人から切られてるというシビアな現実が。人間関係をうまくやるのも仕事の一部だと思う。

NO

やはり仕事そのものでしょう!(plastic・東京・未婚・28歳)

職場で疲れる原因といえば、やはり仕事そのものでしょう! わたしはパソコンワークですが、1日PCに向かってバリバリ働くってのは脳みそもカラダも激しく疲れます。人間関係で悩んだことは一度もないとはいえないけど、とても居心地良い職場です。なのでよけいにがんばりすぎて疲れちゃうんですね〜……。でも楽しく働けてます! 

わたしは恵まれています(miyabi・兵庫・未婚・26歳)

入社して4年半になりますが、一番意外に思ったことが人間関係。もちろん中には合わない人もいます。だからといって精神的にダメージを受けているわけでもありません。会社を見る目があったのでしょうか、配属した方々がわたしに合ったところに置いてくださったおかげでしょうか。自分は恵まれていると思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

たくさんのご意見、ありがとうございます。みなさんの投票から、「人間関係が一番疲れる……。」という結論が初日で出てしまいましたね。けれど、コメントを見るとその内容はさまざま。合わない、いじめにあった、という人から、仲良くされすぎて困るという人まで。人と人との距離って、難しいですよね。

plasticさんのように、仕事そのもののほうが疲れるという意見も一理あり。ハードな仕事だと、体力もかなり消耗します。でも個人的には、体の疲れと心の疲れはやっぱり違う……という意見。体の疲れは眠ると復活しますが、心の疲れはずっと尾を引いたりします。そしていったん疲れはじめると、解決策を見出しにくいのも特徴。「割り切ればいい」と思っても、なかなか割り切れなかったり(割り切れる人はもともと割り切れていたりする)、「近づかないようにしよう」と思っても、業務上どうしても関わりがあったり。最近読んだ本の中で、「人間関係の中で人は磨かれる」という言葉を見つけました。

山口秀美

山口秀美

『とらばーゆ』副編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english