自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/9/17(月) - 2001/9/21(金)
3日め

テーマ仕事で一番疲れるのは人間関係?

今日のポイント

引き続き、疲れないコツ、円滑にするコツ、教えてください

投票結果 現在の投票結果 y90 n10 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
山口秀美
山口秀美 『とらばーゆ』副編集長

人間関係がうまくいく知恵の数々、ありがとうございます。なべなべさんがおっしゃるように、この世の中どこに行っても人間関係はつきもの。とくに社会に出ると、「気が合う人としか付き合いません」というわけにはい……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

会社は仲良しサークルじゃない(なべなべ)

世の中どこにいても、ある程度人間関係に関する悩みはありますよね。会社でも同じこと。「人間関係」が原因で転職した人は、その次も人間関係で転職しているように思えます。それって結局わがままでは?と思えてしまいます。

嫌いな人には当たらず触らず(チャオズ)

基本はあいさつ。自分から声をかけてみましょう。あとは無理に近づかない方が良いと思います。変にこびて、好かれようとするのもいけません。

あえて自分をさらけ出す(さいうん)

小さい会社で働いていた時は、みんなファミリーのような感じだったので、付き合っている人の話とか家族の話とか、よく話しました。一度相談しちゃうと「どうなった?」って心配してくれるので、あえて自分をさらけ出すことで、人間関係を作るというか、気を遣わないようにしてました。

意気込みと覚悟で勝負!(saji・神奈川・30歳)

この年になり、ある程度のポジションに就いて、ある程度の仕事を任されています。一番厄介なのが同姓からの「やっかみ」。また、男性からも「別物」扱いされていることが分かります。こうなったらある程度の開き直りは必要ですね。「これだけやってるんだから何か文句ある?」という意気込み勝負です。それと、いつでも辞めてやるよ、という覚悟でしょうか……。

無理せず待ちます(ぐうちゃん)

元気な時は全然気にならないのだけれど、ふっと弱気になってしまうときがあります。自分に自信がなくなってしまうみたい。そんなときは無理しないでただ待つ! 

煙たい人にこそ好かれる努力を(めぐ・東京・未婚・38歳)

いかに苦手な人とうまく付き合うか。一番いいのは、煙たい人にこそ好かれるようにすること。「いつもニコニコしていなさい、そうすれば自然と周りも柔らかな雰囲気になるから」と、ある人に言われたことを実行するように心がけています。

OTHERS

疲れるというよりムカツク!(チョコ・横浜・未婚・26歳)

会社の営業の方々(全員男性)、保障給のため楽をすることばかり考えているようです。「家族がいるから」「結婚が近いから」「子どもが多いから」と、社長を筆頭に歩合制にしないのです。クレームの謝罪の電話も、商品の説明も自分でできずにわたしたち事務方にさせているような、やる気もセンスもない人たちとはうまくいきませんよねぇ。

考え方の違いに四苦八苦(ゆみぃ)

上司は海外から来た人なんだけど「日本はこれだからダメだ」「おかしい! 」を連発! 郷に入りては郷に従え! すべてを否定する前に、少しは日本のやり方も学んでほしいです。彼女が入ってから、みんながイライラして雰囲気は最悪です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

人間関係がうまくいく知恵の数々、ありがとうございます。なべなべさんがおっしゃるように、この世の中どこに行っても人間関係はつきもの。とくに社会に出ると、「気が合う人としか付き合いません」というわけにはいきません。だからこそ、そんな苦手な人たち、疲れる人たちにも、自分からあいさつするようにしたり、自分のことを積極的に話して分かってもらったり、ニコニコ笑顔を心がけたりなど、自分から努力して働きかけるのがいいのかもしれませんね。相手を変えることは難しいので、自分が変わってしまおう! という作戦です。

とはいえ、やっぱりどうしてもダメだ……という時もありますよね。そんな時は、異動を申請したり、転職したりして、疲れる人間関係とはお別れするしかないかも。「転職して別の環境に移ったら、いい人たちばかり。楽しく仕事できてます」という報告をいただいたりもするから、転職も、自分が疲れない場所を手に入れる方法の一つだと思いますよ。

山口秀美

山口秀美

『とらばーゆ』副編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english