自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/12/10(月) - 2001/12/14(金)
3日め

テーマ人間関係が原因で、転職を考えている?

今日のポイント

人間関係で辞めるのは甘い? それともそれも勇気?

投票結果 現在の投票結果 y43 n57 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
坂野尚子
坂野尚子 キャリア戦略研究所所長

育生さんの「隣の席でもメール」というのを拝見して、うちの会社を思い出して笑ってしまいました。うちもメールがかなり主体になっていて、ただ、これは言った言わない、聞いていないということがないので、けっこう……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

潔く辞めたことでステップアップ(NONTA・東京・既婚・30歳)

以前勤めていた会社の上司にしつこくまとわりつかれていた時、社内の同僚と付き合うことになりました。その後、彼との交際を上司に伝えたところ、その次の日から地獄のような日々が始まりました。上司の嫉妬が、彼の仕事を邪魔し阻止し、わたしも上司の酷い仕打ちに辛い日々を過ごしていました。そんな時、彼のやるせない気持ちがわたしへの暴力につながり、別れを決意し、潔く会社を辞めました。すると、今までよりも好条件で業績のいい会社に引き取ってもらえ、楽しい日々を過ごすことができました。今は結婚して退社しましたが、今思えば、潔さも大事かなとも思います。

社長の思いつきに振り回されて(lin)

転職というより、辞めることを考えています。社会人3年目ですが、今年の3月に異動になってすぐ上司が退職し、その後は社長直轄となりました。思いつくとすぐ、口頭やメールでどんどん指示とも言えない言葉がとんで来る毎日です。すでに頭もパンクし、相談する相手もなく、一時はノイローゼのようになってしまいました。学生のころから休みがほとんどなかったので、これを機会に体を休めようと思っています。人間関係の大切さはどこへ行っても同じだとは思いますが、今の環境では立ち直れそうにありません。辞めようと決心してから取締役に相談し、今は一時預かりの状態です。仕事の内容は好きなのですが、大変でも、仕事ってもっと楽しく出来ていいと思います。今はツライだけです。

勇気も必要(すだち・兵庫・既婚・34歳)

人間関係で辞めるのは、考えが甘いと思われがちですが、それを理由に辞めるのにも勇気が必要です。時には、そんな選択があってもいいのではないでしょうか?

人間関係の疲れは寝ても取れない(paoon)

わたしの祖父は「仕事の疲れは寝れば取れるが、人間関係の疲れは寝てもとれない」と言っていました。以前、わたしが勤めていた職場はかなりワンマンな上司で、職員が次々と変わっている状態でした。仕事は好きだったのですが、自分から笑顔が消えたとき、転職を決意しました。このご時世だからと無理をしても、病気になるだけなので、悩んだときは思い切って転職するのもいいかもしれません。そんな鬼上司のおかげで、その時の同僚とは今でもいい友人です。

仕事観についての溝は埋められない(ドラゴン)

年明け早々に、会社を辞めます。仕事に対するスタンスが周囲の人たち(とくに直属の上司)とかなりかけ離れてしまっているのは事実です。自分と相性がよくない人とは折り合いをつけられるようにはなったけれど、仕事観みたいなものは合わせようがないような気がします。自分の将来を考えると不安で、退職を決意。でも人間関係はどこの会社に行っても、悩みの種にはなりそうですが……。

犯罪の片棒を担がされたくない (taratta)

3年間、状況を観察しているのですが、犯罪すれすれのやり方を続けている上司、それを許している上層部。税務署の登場を恐れながら仕事をするのにも疲れました。こんな強烈な上司に会ったことはありません。いつ、片棒を担がされるか心配です。清朝末期の西太后にかなり近い暴君です。これはやっぱり、転職が最良ではないでしょうか。

お局は上司の不倫相手(うさぎのぴょん)

人間関係の嫌なことは、たくさん経験しているつもりだったけれど、今回は特別って、感じです。上司と不倫している、実権をにぎっている彼女、感情のおもむくままに行動し、忙しければ耳栓しちゃう……そんなのって、許されることなのかな? わたしには、理解できない。「本当は若くて仕事の内容に精通している人間が欲しかった」って、面と向かって言われて、仕事できますか? やなことされて、言われて、帰ってから子どもに当り散らす。矛盾だらけの生活に、さよならします。わがままかもしれないけれど、わたしがわたしであるために、もっと、もっと、輝くために。負けない! 

隣の席でもメールで連絡する職場に……(育生・神奈川・未婚・36歳)

仕事はやりがいがあり、給料もそれに見合う分もらっていました。でも、「自分」を壊してまで続ける職場じゃなかった。何でもかんでもメール、メール、メール……。職場に電話はありましたが、ほとんどど鳴らない。他部署からの電話での問い合わせに対し、上長に対応をお願いしても、「メールで送って」……。一言で済むのに。聞こえるのはキーボードを打つ音と紙をめくる音だけ。もちろんわたし語はありませんでした。我慢して我慢して、結局、限界だったので辞めました。今は失業中ですが、こういう会社(職場)もあるんだなと思うことにして、次の職場を探しています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

そんな人や職場のせいで、キャリアを棒に振るのはもったいない!

育生さんの「隣の席でもメール」というのを拝見して、うちの会社を思い出して笑ってしまいました。うちもメールがかなり主体になっていて、ただ、これは言った言わない、聞いていないということがないので、けっこう便利なんですよ。

さて、みなさんの投稿を拝見していると、何とも小説やドラマ以上の厳しい現実を感じますね。本当に、人間関係が改善できるようなレベルではないことも多いようですね。

辞める勇気も時に応じて必要なんですが、長い人生を私もここまでやってきますとね、色々あっても、自分の人生は自分でリスクをとらなくってはいけない、そうすると逆に、そのような人とか職場のせいで辞めるなんてもったいない、と思うほうが結果として良いと思えるんですよ。もちろん、仕事内容とか待遇とか、さまざまなことがあるでしょうが、人間関係だけなら、後で後悔してしまう気がします。あんな人のせいで棒にふってしまった……とか思ってしまったら、取り返しがつかなくなってしまうのです。

それこそ、もう21年も前のことですが、私も、「え? 」っと思うような職場の人間関係で、「辞めたい! 」と言うほど悩んだことがありました。せっかく入社した会社でしたが、「なぜ、ここまでいじめられるの? 」と言うようなことがあったのです。でも、今考えると、そういう人間関係も時間が解決してくれました。

最後に、linさん、きっと、あなたはすごく仕事ができるのでしょう。そこまで仕事を任せてもらえるのですから。会社のためではなく、自分のために働いているという気持ちになれたらいいですね。応援します。

坂野尚子

坂野尚子

キャリア戦略研究所所長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english