自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/12/17(月) - 2001/12/21(金)
3日め

テーマ好きなことを仕事にしていますか?

今日のポイント

好きを仕事にするまでの、ハードルって何だと思いますか?

投票結果 現在の投票結果 y52 n48 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
山口秀美
山口秀美 『とらばーゆ』副編集長

好きを仕事にできた人の取材を通して感じるのは、好きを仕事にするまでには、いくつかのハードルがあることです。第一段階としては、好きなことがいっぱいあって絞り込めなかったり、好きなことがわかっていても、そ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

好きなことなら苦にならない(そふぃ)

4年前に独立して、今フリーで仕事をしてます。この仕事がしたくてずっと勉強してきた結果なので、時間や内容的なことで「辛い」と思ったことはあっても苦になりません。「好きなことを仕事にしてしまうとつらくなる」といいますが、わたしはむしろ、嫌なことを嫌々やっていくほうが「嫌」です。

天職かわからないけれど(ladySHERR・埼玉・未婚・36歳)

毎日忙しくて大変で「もっと楽な仕事がいいな」と思ったこともありますが、結局SE畑に戻ってきてしまいます。天職かどうかはわかりませんが「自分に向いているのだろうな」とは思います。これが天職だ! と言い切れなくても、その仕事に対しての努力を辛いと感じなければ「それはそれでいいのかなぁ」と考えています。

しがらみもあるけれど(Donuts・既婚・30歳)

仕事は100%自分のペースでやっていけるものではなく、つらくて当たり前ですよね。そこに相手の都合(納期など)や自分の生活といった、仕事ゆえのしがらみもついてまわります。好きなことを生業にして、それらを補い成り立たせていくことができれば、それ以上のことはないような気がします。

仕事で自己実現をしたい(kaori715・東京・既婚・31歳)

好きなことや得意なことを仕事にするのが、いちばん幸せだと思います。好きなことだと仕事への意欲も出るし、嫌なことがあっても何とか克服しようと思うはず。つまらない仕事に一日の約半分を費やして、休日を心待ちにする人生は虚しいです。好きな仕事をして自分を向上させ、自分の社会的な存在感を確認できればいいなと思います。

がんばることも大切(ammy・海外・29歳)

海外に住んでいるので、就職も思うようにいきません。好きで勉強したことも活かせずにいます。でも、見つかった仕事を一生懸命やっていると、どんどんそれが好きになってきました。もともと向いていたのかもしれませんが、やはり好きではないと続けられないので本当に良かったです。

夫と娘に感謝の日々(ななまま・千葉・既婚・34歳)

好きなことを仕事にしたほうがいいに決まってる。一日の大半を費やし、かわいい子どもを預けてまで仕事をするのだから、好きでなければできない。幸いわたしは好きなことを仕事にしているが「給料は安い」「職場は遠い」「安定もしていない」と条件は最悪。それでも黙って仕事を続けさせてくれる夫と、保育園で元気に育つ娘に感謝の日々である。

いろいろなことに挑戦したいから(葵の上・愛知・既婚・43歳)

ずっと営業事務をしてきました。パソコンをさわるのが好きで、パソコンを使う仕事がしたいと考え会社を辞めました。いろいろなことに挑戦したかったので……。おかげで今は忙しいけれど、充実した毎日です。嫌々やっている仕事は、体にも心にもよくなかったとつくづく思っています。

ひたすら仕事の日々ですが(GALA・東京・48歳)

フリーで仕事をしています。本当にやりたいことが仕事として成り立っている今、毎日が充実しています。でも製作、営業、経理、その他全部一人でこなしているので、朝から夜までひたすら仕事をし、悩むと眠れなかったりする日々。もう少しのんびりすれば? と言われるけれど。でもこの道を20年走ってきたわたしは、今がいちばん幸せかも……。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

好きを仕事にするための秘訣とは?

好きを仕事にできた人の取材を通して感じるのは、好きを仕事にするまでには、いくつかのハードルがあることです。第一段階としては、好きなことがいっぱいあって絞り込めなかったり、好きなことがわかっていても、それを仕事に結びつける時につまづいてしまうことがあります。

たとえば、「犬」が好きだったとして、犬に関わる仕事は、獣医、トリマー、ペットショップ、ペットシッター、犬の洋服のデザイン、ドックフードの商品企画……。とにかくいろんな仕事があるので、どの仕事に絞り込むかで迷います。ここで立ち止まってしまうより、とにかく行動してみると、次に進むことができます。

第二段階としては、仕事を決めたのだが、求人が少ないとか、ライバルがとても多くてポジションをゲットしにくい場合。すんなり採用が決まったり、声がかかったりすると問題ないのですが、なかなか仕事に就けないと、くじけてしまうこともありますよね。

なんとかここが無事通過できると、第三段階目になり、その仕事を続けていけるかどうか、というハードルに出会います。好きだけど、お給料が……とか、好きだけど、残業が多くて……とか、いろんな事情であきらめる場合も出てきます。ということを考えていくと、「YES」と答えられるのは、かなりラッキーなことかもしれませんね。

山口秀美

山口秀美

『とらばーゆ』副編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english