自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/1/21(月) - 2002/1/25(金)
2日め

テーマ一度は海外で働いてみたい

今日のポイント

海外で働くのに必要なものは、若さ? それとも……?

投票結果 現在の投票結果 y78 n22 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
平川理恵
平川理恵 留学図書館代表

昨日ふとTVを見ていると、最近日本の女の子が韓国に行って美容整形するのが流行っているそうです。日本に比べると、韓国の美容整形費用は、航空運賃を考えても安いとのこと。しかも旅行も楽しめちゃうということで……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

これから行くところです(tarbagan)

大学の専攻が外国語だったので、一生のうち一度は海外に出るものだと思ってきました。専攻を生かせる外国に行かなかったら私には何もない、という考えが強くあるんですよね。まずは日本で海外と関係のある会社に就職しましたが、そうそうすぐに海外に出してもらえるわけでもなく、毎日事務処理に追われる毎日を今まで送ってきました。最近、他の会社から駐在(中国)の話が来て、その話が進んでいるところです。国内の仕事を馬鹿にするつもりはありませんが、一人前に人前に出られる営業関係の仕事ということもあり、これからが本格的なスタートだと思っています。

タイミングを逃したかも?(erio)

デザイン関係の仕事をしているので、一度は海外での仕事も経験したい!でも、そこまでの熱意と体力はもうすでにないかも……。いつ行くのがいいという年齢は関係ないとは思うけど、タイミングが大事ですよね。

憧れだけでは……(わんふう・21歳)

今春で大学卒業です。でも就職活動もせず、このままではフリーターになってしまいそう。私の夢は、国連で働くことでした。国際機関や公共機関を受験したものの、オール×。必要とされる能力を、自分は何一つ持っていないことを、思い知らされたのでした。憧れだけで、たなボタの幸せを待ちつづけていた自分が嫌いになりました。動き出せない原因は何だろう?失敗が恐いのだろうか。ただの面倒くさがりなのでしょう。何か自分にとって意義のある仕事がしたい。このテーマを見て、非常に焦りを感じました。でも、まだあきらめるのは早い。できることを積み重ねていくしかない。自分で自分を幸せにしなくては。

アメリカの能力主義なら納得できる(taz)

日本の就職活動には少し疑問があります。すべてにおいて決まったルールがあるなんて、その人の何を見てるんだろうと思います。アメリカでの就職はもちろん能力がないとだめですが、その点において、ちゃんとその人のことを見て考えてくれているんだと思います。やはり自分が持っている能力で働きたいものです。

最初は違う世界に憧れて(マミコ)

アメリカに来て5年目になります。最初はただ、違う世界に憧れたのと、英語を話せるようになってみたかった、それだけの理由でした。ちょっと気分転換、のつもりだったのに、大学院に入学し、今、働きはじめて2年が過ぎようとしています。日本では普通の会社員だった私が、障害児教育というまったく違う分野の修士課程を経て、アメリカの公立小学校で障害のある子どもたちを教えています。英語もろくに話せなかった5年前を思い起こせば、今、アシスタントを5人かかえて働いている自分が信じられないなあ、と思います。もう31歳。日本の友だちはほとんどが結婚して、子どももいて……。彼のいない自分をとってもさみしく思う夜もあるけれど、それでも、違う国で好きな仕事を見つけられたことを幸運に思ってます。

一度やってみたら(wildcatjulia・NY・31歳)

海外生活は何度もしているけど、実際にきちんと働くのはアメリカが初めて。ビザの問題など、日本よりもステータス的に大変だけど、人生一度くらい日本以外の国で働くのもいいかな。日本にも海外で働きたい人がたくさんいるかもしれないけど、けっこう何とかなるものです。

台湾で働いてみたい(rizucherry)

日本と古くから交流がありながら、中国本土との関係から、国際社会での位置がむずかしい台湾。何ができるかわからないけど、日本との掛け橋になって働いている方たち同様、自分も働いてみたいと思ってます。

大好きなタイで過ごしてみたい(mitsuba・福岡・既婚・42歳)

私の現在の仕事は、住まいに関すること(学生寮など)。ここ数年、アジア各国からの留学生や仕事で日本へおいでになる方が増えています。だけど、日本の住宅事情は、世界の中でもちょっと特別だったりするようです。まずは、日本に来られる方が安心して住まいを見つけられるしくみを創っていきたい。それから、タイでゆっくりと過ごしながら、国際交流のお役に立ちたいな。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

容姿端麗重視の日本の就職活動に意義あり

昨日ふとTVを見ていると、最近日本の女の子が韓国に行って美容整形するのが流行っているそうです。日本に比べると、韓国の美容整形費用は、航空運賃を考えても安いとのこと。しかも旅行も楽しめちゃうということで、一石二鳥らしいのです。「なぜ美容整形するのか? 」についての一つの理由として、韓国も日本も容姿端麗のほうが就職活動でかなり有利だというのです。海外での就職に容姿端麗かどうかが左右するのか! ? これについては、その国や経営者の考えにも左右されることが大きいと思います。しかし、日本や韓国の女性が、就職のために美容整形をしているという事実が、わかっているとはいえ、あまりいい感じはしませんでした。

つまり、仕事が出来る・出来ないは二の次で、まずは容姿なのかと……。そういうことがまず要求されるのかと……。もちろん、きれいな人といっしょにするほうが、男の人としては楽しいだろうけど、だからといって採用不採用というのはいかがなものかと思うのです。わたしの知っているかぎり、また投稿の中のtazさんのおっしゃるように、アメリカの社会では女性差別は日本ほどありません。女性経営者やマネージャーがたくさんいるのも特徴だと思います。そういう意味で、正当に評価されると言う意味で、海外で働いてみたいという人もいるような気がします。

平川理恵

平川理恵

留学図書館代表

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english