自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/1/28(月) - 2002/2/1(金)
2日め

テーマ職場に“困ったちゃん”いませんか?

今日のポイント

「困ったちゃん」、「困ったエネルギー」は相当職場を侵食中! !

投票結果 現在の投票結果 y96 n4 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
坂野尚子
坂野尚子 キャリア戦略研究所所長

イー・ウーマンで出題をさせていただいていると、事実は小説より奇なりといつも思いますね。予想通り、いろいろな回答が寄せられていますが、やはり、どこの職場でも「困ったちゃん」がいるんですね。で、大体、この……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

困ったちゃんは……永遠?(ツネコ)

困ったちゃんは、無自覚なのでなおりません。なので、年齢関係ないですね。そして、注意されても被害者意識に浸るだけで、悪くすると、注意した人間の中傷を振りまきます。どういう社会経験を積んできたか、たまに、親の教育を疑いたくなる時もありますが、他人のフリ見てわがフリなおせ、とはよく言ったもので、ああはならないように……と日々精進です。周りが見えなくなったら、おしまいのような気がします。他人のことを考えながら毎日を送ることを忘れないようにしたいと思っています。失礼ながら、そういう方は社会人は向いていないので、早く家庭に収まって欲しい……と願ってしまいます。

イジメられていることが判明(kazuu)

学生時代の友人が、今同じ会社にいます。もともと私の知り合いのその会社に紹介して、彼女がアルバイトをしていたところ、3年程前に私が入社することになり、その後彼女も社員になりたいと言い出したことがきっかけでした。私にだけおやつをくれなかったり、私の大事なものをなくしたり、避けるようになったりして、最初はわからなかったものの、どうやらイジメられていることが判明。まず、30過ぎてるのにも関わらず、社会常識に欠け過ぎ。メーカーなのに、お客さんとの電話の応対も偉そう。なのにパソコン打つのもやっとで、小さい文字を打つのに、何度教えてもわからないから「小学校でローマ字習ったでしょ?」と言うと、「そんなの忘れた」と、一時が万事開き直り。口癖は「ですよねー」と「わかりませーん」。

いい人が一番やっかい(マリ)

仕事ができない、怒ると泣く、常識がない、会社に来るとは思えない格好などなど、もうあげたらキリがないような困ったちゃん。最近では声を聞くのも嫌です。何が一番困るかって、これが嫌な奴ならほっとけばいいんだけど、妙に馴れ馴れしく、みなに愛想がいい。だからおじさんだらけのうちの職場では、それなりにちやほやされている模様。一緒に仕事してない人は、かわいい子だって思ってるみたいだし。あ〜あ、早くどっか行って欲しい。

自分の意見を、何が何でも通そうとする(mopet)

いますよ! 私の場合は共同作業で取り組んでいる仕事で、一人規律を乱す人がいます。仕事に対して絶対的な自信と、独自のポリシーがあるらしく? 一匹狼っぽいところがある人です。仕事は自称できる人なんでしょうが、とにかく独断と偏見の多い人で困ります。自分の意見を、何が何でも通そうとします。意見を出し合うことで生まれる共生ならいいのですが、人に悪影響を及ぼすくらい頑固で利己的な人は、いくら仕事ができて上層部が認めている人物とはいえ、正直いないほうがよっぽど仕事がはかどります。

とにかく自己中心的(いまいくん・埼玉・既婚・38歳)

強烈なのが一人、フランス系のカナダ人が職場にいます。もうとにかく自己中心的。時間は守らない、嫌な仕事はやらない。責任は他人に押し付ける。ろくに仕事ができないくせに態度だけは偉そう。社長にだけはゴマをする。サラリーマン生活15年にして、あんなヤツは初めて。当然、職場の全員に嫌われてます。もう目の前から消えて欲しい!

困ったやつはいったい誰だ!(johnmelon・東京・既婚・50歳)

某大手企業(いわゆる業界とよく呼ばれる)に勤務していますが、社長をはじめ、役員、管理職ほとんどが喫煙派。いまだに分煙すら実施されていない。部長を通してルールを作るように言っても通らない。部長も禁煙派だが、所詮サラリーマン。もっと上の意識が変わらぬかぎり叶わぬ夢か。困ったやつは一体誰だ!

2時間ドラマ並に波乱万丈(big5・東京・既婚・29歳)

たくさんありますよ。もうだいぶ前に退職した会社では、いろいろありました。お客様に注文の品物が入ったと連絡をして、お客様が取りに来たときにモノが隠されていたり、お金がらみの書類を隠されたり、パソコンをフォーマットされたり、私物のノートPCを壊されたり……。2時間ドラマなみに波乱万丈の日々でした。

失踪騒動まで起こした新人(てつ・東京・既婚・31歳)

昔の職場にいた、院卒の新人エンジニアちゃんがそうでした。プライドがものすごく高くて、他の人を小バカにしたような態度が多く、周りの人ともしょっちゅうぶつかっていたのですが、ある日、工場のオペレータともめて「院卒の私が、高卒のアンタに指示されたくないわよ」と言い放った上に、肘鉄まで食らわせて、大騒動を引き起こしました。その後も何かと問題行動があったのですが、最後の最後は失踪騒動でした。上司のところに「しばらく旅に出ます。探さないでください」という書置きを残して(笑)、携帯電話にも出ませんでした。数ヶ月して彼女のことが話題にならなくなった頃、別の部署で何事もなかったように働いてるとわかった時は、「どういうこと?」っていう感じでした。新しい職場の人は、一体どんな被害にあってるんだろうと思うと、ちょっと気の毒ですね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

親のしつけにも起因するんでしょうか?

イー・ウーマンで出題をさせていただいていると、事実は小説より奇なりといつも思いますね。予想通り、いろいろな回答が寄せられていますが、やはり、どこの職場でも「困ったちゃん」がいるんですね。で、大体、この困ったちゃんは自分が困ったちゃんだと思っていないところに困った! ところがあると……。これはやはり、親のしつけにも起因するんでしょうか。今週一週間、周りの「困ったちゃん」についてまずお聞かせいただいて、その後、困ったちゃん対策について探っていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

ところで、先日の外相の涙。ですが、あるニュース番組の女性キャスターが、「同じ女として悔しい気持ちがわかります」などとコメントなさっていましたが、逆ですね。わたしは、外相の資質、業績、その他の議論は別として、職場で涙を見せたら、絶対に女性は平等に扱われなくなると思っています。投稿にも「困ったちゃん」が叱ると泣くというのがありますが、みなさんはどう思われますか?

坂野尚子

坂野尚子

キャリア戦略研究所所長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english