自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/1/28(月) - 2002/2/1(金)
5日め

テーマ職場に“困ったちゃん”いませんか?

今日のポイント

恐ろしい“困ったちゃん”話から、あなたは何を学ぶ? ?

投票結果 現在の投票結果 y95 n5 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
坂野尚子
坂野尚子 キャリア戦略研究所所長

今週は困ったちゃんが続出でした。膿みが出るみたいでしたね。ただ、この困ったちゃんの治療法がなかなかないのです。「困ったちゃん」が自分で「困ったちゃん」だと自覚していないだけに特効薬がないというところで……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

イジメられていることが判明(kazuu)

学生時代の友人が、今同じ会社にいます。もともとわたしの知り合いのその会社に紹介して、彼女がアルバイトをしていたところ、3年程前にわたしが入社することになり、その後彼女も社員になりたいと言い出したことがきっかけでした。わたしにだけおやつをくれなかったり、わたしの大事なものをなくしたり、避けるようになったりして、最初はわからなかったものの、どうやらイジメられていることが判明。まず、30過ぎてるのにも関わらず、社会常識に欠け過ぎ。メーカーなのに、お客さんとの電話の応対も偉そう。なのにパソコン打つのもやっとで、小さい文字を打つのに、何度教えてもわからないから「小学校でローマ字習ったでしょ?」と言うと、「そんなの忘れた」と、一時が万事開き直り。口癖は「ですよねー」と「わかりませーん」。

いい人が一番やっかい(マリ)

仕事ができない、怒ると泣く、常識がない、会社に来るとは思えない格好などなど、もうあげたらキリがないような困ったちゃん。最近では声を聞くのも嫌です。何が一番困るかって、これが嫌な奴ならほっとけばいいんだけど、妙に馴れ馴れしく、みなに愛想がいい。だからおじさんだらけのうちの職場では、それなりにちやほやされている模様。一緒に仕事してない人は、かわいい子だって思ってるみたいだし。あ〜あ、早くどっか行って欲しい。

霊感……(いつこ・既婚・40代)

自分は霊感が強いと言っていた女性がいた。ちょっと腰が痛いと言うと「墓参りで何か連れて帰ってきている」とか「女の子がついてきている」とか、言われて怖い思いを、いつもしていた。おまけに香港の某アクションスターと友人なので、今度会わせてあげるとか、昨日、日本に来ていたのでドライブしたとか自慢していた。究極なのは「中国語で電話が来たらわたし宛だから、いなかったら切っていいよ」と言われた。彼女は3年くらい会社にいたけれど、電話もなかったし、わたしはそのスターには会えなかった。真相はわからない。お陰でストレス倍増の日々を過ごしていた。

電話くらいとってえ〜!(erio)

いるいる、わたしの会社にも。20代半ば、男。電話に出ないし、お客様にきちんとお話しできないし。何か言えば10倍くらいになって皮肉たっぷりに返してくる。仕事も他の人が忙しそうにしてるのに、手伝おうともしない! 暇な時くらい電話に出て〜〜! 

挨拶ができない困ったチャン!(CATmama・埼玉・未婚)

入社して2〜3年目の男性。初めはわたしのことを怖がって、挨拶しないのかな?って思ってました。けど、同僚の男性にもまったく同じだそうです。仕事で何か頼んでも、首を振るだけ! 思わず「わかった?」って聞いちゃます。そんな彼が、カラオケに行くと人が変わります。同僚は「声出るんじゃん! 」とビックリしてます。挨拶は仕事する以前の問題。幼稚園生だってできますよね。そんな彼に誰も注意できない周りもいけないのでしょうね。

泣き落としが通じないと逆ギレして仕返し(fooh)

「段取りを立てる」ことをしないで、自分のやりたい時にやりたい仕事しかしない。何かあったら人のせいにするか、泣き落とし。泣き落としが通じないと逆ギレして仕返し。集中力が無く、「常に喋ってないと息が詰まる」と言って、結果はミスの連続。仕事はしないが、愛想をふりまくことは絶対忘れない。社会に出て1〜2年の若い子がやるのなら、まだ笑って許して教えてあげることもできるけど、28歳にもなるのに……。ホント「困ったちゃん」です。この後輩。

「困ったちゃん」は、社長です(Misao)

巷で騒ぎになっている雪印。うわべだけで謝罪する首脳陣を見て、わが社の社長とダブってしまいます。会社の「長」なんですよ。どうして、会社のこと、社員のことを考えないで世間体ばかり気にするの?親会社の顔色ばかりうかがっている社長。自分の会社をよく見なさいよ! 不況の折、わが中小企業は一致団結して、乗り切らなければならないのに、営業マンは社長の親会社に持っていく資料作りに奮闘。外回りもできず。工場では物を作るのに精を出さなければならないのに、社長が会議を召集。みんな引っ張り出され、納期遅れ。思うように行かなければ、社員を怒鳴り散らす。社員をどう思っているの?

嫌われても毅然とした態度で厳しく(Happy)

一度トラブルがあった時、その対処で原因を聞いたところ、わたしじゃないと泣き、席を立った後、気分が悪いと早退してしまった人! 自発的に仕事をした後、誉めないと次の仕事をしない人! 職場を家庭と勘違いする人! 挙げたらきりがありませんが、嫌われても毅然とした態度で、厳しく対応しています。「鬼」と思われるのは辛いですけど……。

二人は恋人?(タツヤママ・愛知・既婚・48歳)

去年入社した25歳(未婚)と、38歳(既婚)の女性二人ですが、何をするにも一緒です。トイレ、ティータイムから雑用すべて、それだけならまだ我慢もしますが、そのたびごとに、お伺いをたてに来るのです。「トイレに行ってもいいですか」「お茶飲んでもいいですか」「お昼に行ってもいいですか」。極めつきは、「次の仕事なんですか」「何かやることありますか」。もう一年近くなるので、いい加減流れを覚えて働いてほしい! ! 

名前だけの総合職(satty)

うちの会社には総合職と一般職というのがまだあって、総合職=男性というかたちなのですが、うちの課にいる主任の一人がこれまた最悪で、仕事ができないくせに主任(誰でもなれる)ということで一般職をバカにしてるし、ルーチンワークもバカにしてる。自分がしている仕事はほんとにわずかなのに、忙しいと言っては仕事を他人に振る振る……。周りの新人チャンでさえ、いっぱいいっぱいで仕事をしていても音を上げる子なんていないのに。自分からは進んで周りの人の仕事手伝わないし、上から与えられた仕事しかしない。そんなんなら誰でもできるわ〜。それでベテランのすごい仕事してる一般職よりも給料多いなんて、ほんと給料泥棒もいいとこです! ! ! 

自分は大丈夫かな?(Sach・東京・既婚・29歳)

人の振り見て……とは言いますが、自分は大丈夫だろうか、ちょっと不安。みなさんが投稿なさっているような考えられないような困ったチャンだとは、われながら思いませんが。専門職で数少ないワーキングマザーの一人で、定時に帰り、出張もしない、急に休むことのあるわたしは、周りからどのように思われているのか、時々落ち込みますね。仕事も難しいし、なかなかうまく進められませんし。プロジェクトが違うと隣に座っている人ともコミュニケーションもあまりないですし。いくら職場の上司は母親ではない、とはいえ、思うことや注意すべきことがあれば、率直に言って欲しいと切に思います。

チームワークって大事よね(APU・未婚・29歳)

どこにでも絶対おる。わたしの今の環境は絶対恵まれていて楽しいけど、やっぱりおる。年末の大掃除をみんなでしているのに、絶対手伝おうとしない女の先輩。わたしには関係ないわって感じでずーと自分の仕事してはった。わたしにはああいう状況で座っていられる神経が、理解できないけどなぁ。チームワークって大切だと思うんだけど。反対にあそこまで自分を追い詰めたら、引っ込みがつかなくなっちゃてるんじゃないかと、最近かわいそうになってきた。まぁ世の中にはいろんな人がいるんだ。反面教師にするしかないって思ってます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

悪貨は良貨を駆逐してしまうことも

今週は困ったちゃんが続出でした。膿みが出るみたいでしたね。ただ、この困ったちゃんの治療法がなかなかないのです。「困ったちゃん」が自分で「困ったちゃん」だと自覚していないだけに特効薬がないというところですね。

わたしは、Happyさんのように、鬼になっても、「困ったちゃん」が部下や後輩なら、きちんと上司や先輩が言うべきだと思います。職場は利益を追求する場所です。一人が「困ったちゃん」であることから他の人に伝染することもあり、悪貨は良貨を駆逐してしまうことさえあります。

ただ、Sachさんのコメント、何か印象的ですね。自分がどう思われているのか。もしかしたら、みんながみんなそういう発想にたてば「困ったちゃん」がいなくなるのかも。考えさせられる一週間でした。

坂野尚子

坂野尚子

キャリア戦略研究所所長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english