

キャリアアップのためなら(mayuhime・未婚・38歳)
恥ずかしながら、わたしは今までに何度か転職をいたしました。それは、自分が楽しいと感じる仕事に出会うためでした。世間ではワガママと判断されるでしょうが、人間星の数ほどいる中で、本当に真剣に仕事の充実を求めて、いい加減に過ごせない人たちもいます。わたしは現在の職種に出会え、天職と感じていますので、他の職種への転職は考えていませんが、ただ、自分のキャリアアップのためなら、会社を変えることは考えています。職種によっては、規模の大きなところに移り、キャリアアップする必要もあると思います。これも転職になるのでしょうか? 真剣に仕事を考えているのなら、自分のためですから、転職も必要でしょうね。
ジャンルを変えてます(klang)
ある程度、キャリア的にはひとつの仕事を極めることは必要だと思う。自分もそうしてきました。で、自分なりにそれに満足できて、しかもちょっと情熱が冷めてきたなと思ったら、その時には既に違うジャンルの仕事への興味がむくむく湧き起こっている。そして次の行動を起こしています。いつまでも情熱持って仕事をしていきたいし、異なる分野にチャレンジすることはとても刺激がある。職種を変えるというよりもジャンル変更ですね。それなら、それまでの経験も活かせて有効だと思っています。これからもそういう挑戦、続けます。

別に会社を変えなくても(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)
わたしは今まで3度の転職を経験してますが、仕事を変えたくて転職したことはないですね。別に会社を変えなくても職種を変えることは可能ですから。ただ、同じ業種でも会社によって文化や習慣がまったく違う場合がありますから、転職によって身に付くものはあると思います。でも、「今の仕事(会社)が嫌だから」とか「今の仕事に向いてないから」だけの理由で転職しても、うまくいかないんじゃないかな。もっと前向きじゃないと。

自宅でSOHOしたいけれど……(れりあ)
今の仕事に不満はありませんし、給料もマンションのローンを考えると他には行けません。ただ、マンションのローンなどがなければ、自宅でウェブデザイナー等でSOHOしてみたいですね。最近社内の、とくに同性との人間関係がわずらわしく、もっと仕事にだけ没頭したいと思うからこんなことを考えてしまうのかも。クライアントだと思えば、多少の人間関係の煩わしさも苦にならないのですが……。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!