自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/5/27(月) - 2002/5/31(金)
3日め

テーマ転職するなら違う仕事をしたい?

今日のポイント

経験を活かして仕事を変えるのは、キャリアアップ戦略のひとつ。

投票結果 現在の投票結果 y78 n22 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
山口秀美
山口秀美 『とらばーゆ』副編集長

昨日、違う仕事をやってみることの一般的な効用を3つご紹介しましたが、今日はその2番目。違う仕事をやることで、守備範囲が広くなったり、視野が広くなったり、プラスαの力をつけることができるという点について……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

違う世界も経験したい(DORI・大阪・40歳)

専業主婦になって13年(3児の母)、それまではプログラマーをしていました。途中在宅でやはりPC関係の仕事をしていました。自分はやっぱりこの仕事好きなんだなぁって思える瞬間が何度もありました。でも、違う世界も覗いてみたい……、覗いてみたいって言うと何か腰掛けのようなニュアンスがありますが、そうではなく、山口さんのおっしゃるような違うステージに立って自分の知らなかった常識・刺激を経験したいです。一度しかない人生だもの……。

きっかけを探している(めぐ・東京・未婚・39歳)

現在、無職。今までの職歴は主なものが2つ。記者と電話のオペレーター。記者の仕事は年齢的に今からもう一度就くのは難しく、他に何の資格も持たないわたしに残されているのは、オペレーター。でも、もう、1日中電話に追いまくられて終わるのは正直、辛い。だから、違う仕事をしてみたい。逃げているのではなく、新しい世界を広げてみたいと思う。年齢的には、かなり無理があるとはわかっているのだけれど。金銭的にゆとりがあれば勉強して資格を取り、違う世界にいくことも可能だが、結局、今のわたしには、同じ場所で足踏みしているしかないのかもしれない。何か、前向きに考えられるきっかけを探している。

違うことしてみたかった!(milkcoffee・神奈川・未婚・33歳)

去年転職しました。初めての転職活動でしたが、履歴書を書いていて思ったのは、ずっと同じ道一筋できていたので、違う道にすると年齢的にも既に厳しい……と、結局同業にしました。本当は、不況とか自分の状況が関係なかったら絶対別の仕事をしてみて自分の可能性や経験の幅を広げたかったなぁと思います。

とことんやってみた上で(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)

ボクは、一つの会社で、製品開発→システム開発→販促→貿易→子会社立上げ→システム開発→インテリアデザインの業務を経験しました。「何でオレが?」って思うこともしばしばでしたが、それなりにまじめに取り組み、それぞれの仕事で面白味を見つけてました。はじめは「嫌な仕事」と思っても、とことんやってみると面白味が出てくるかもしれませんよ。

OTHERS

嫌だから? 興味を持ったから?(ころりーな)

転職で違う仕事をする人がそんなに多いなんてびっくり。それは、今の仕事が嫌だったり合わないから替えたいと思うのでしょうか。それとも新たな興味ができたとか、知らなかった仕事を知ってしまったとか、なのかな。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

今までの経験を活かす

昨日、違う仕事をやってみることの一般的な効用を3つご紹介しましたが、今日はその2番目。違う仕事をやることで、守備範囲が広くなったり、視野が広くなったり、プラスαの力をつけることができるという点について、お話したいと思います。「とらばーゆ」の読者の6割が違う仕事に転職していることはすでにご報告しましたが、その内容は? というと、今までの経験を活かしたケースが多いのが目につきます。

たとえば、販売をしていた人が接客力を活かしてユーザーサポートへ、営業事務をしていた人が複数の営業担当のプレゼン手法を習得して自ら営業へ、はたまた、一般事務をしていた人が業務のひとつとしてやっていた経理のスキルをもっと磨くために経理へ、という具合。それまでの仕事で培ったものをコアにして、別のスキルや経験を加えていくわけですね。そんな転職は、ある意味とても戦略的ですし、自分を成長させてくれる良いきっかけになると思います。

山口秀美

山口秀美

『とらばーゆ』副編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english