

違う世界も経験したい(DORI・大阪・40歳)
専業主婦になって13年(3児の母)、それまではプログラマーをしていました。途中在宅でやはりPC関係の仕事をしていました。自分はやっぱりこの仕事好きなんだなぁって思える瞬間が何度もありました。でも、違う世界も覗いてみたい……、覗いてみたいって言うと何か腰掛けのようなニュアンスがありますが、そうではなく、山口さんのおっしゃるような違うステージに立って自分の知らなかった常識・刺激を経験したいです。一度しかない人生だもの……。
きっかけを探している(めぐ・東京・未婚・39歳)
現在、無職。今までの職歴は主なものが2つ。記者と電話のオペレーター。記者の仕事は年齢的に今からもう一度就くのは難しく、他に何の資格も持たないわたしに残されているのは、オペレーター。でも、もう、1日中電話に追いまくられて終わるのは正直、辛い。だから、違う仕事をしてみたい。逃げているのではなく、新しい世界を広げてみたいと思う。年齢的には、かなり無理があるとはわかっているのだけれど。金銭的にゆとりがあれば勉強して資格を取り、違う世界にいくことも可能だが、結局、今のわたしには、同じ場所で足踏みしているしかないのかもしれない。何か、前向きに考えられるきっかけを探している。
違うことしてみたかった!(milkcoffee・神奈川・未婚・33歳)
去年転職しました。初めての転職活動でしたが、履歴書を書いていて思ったのは、ずっと同じ道一筋できていたので、違う道にすると年齢的にも既に厳しい……と、結局同業にしました。本当は、不況とか自分の状況が関係なかったら絶対別の仕事をしてみて自分の可能性や経験の幅を広げたかったなぁと思います。
とことんやってみた上で(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)
ボクは、一つの会社で、製品開発→システム開発→販促→貿易→子会社立上げ→システム開発→インテリアデザインの業務を経験しました。「何でオレが?」って思うこともしばしばでしたが、それなりにまじめに取り組み、それぞれの仕事で面白味を見つけてました。はじめは「嫌な仕事」と思っても、とことんやってみると面白味が出てくるかもしれませんよ。

嫌だから? 興味を持ったから?(ころりーな)
転職で違う仕事をする人がそんなに多いなんてびっくり。それは、今の仕事が嫌だったり合わないから替えたいと思うのでしょうか。それとも新たな興味ができたとか、知らなかった仕事を知ってしまったとか、なのかな。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!