自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/5/27(月) - 2002/5/31(金)
5日め

テーマ転職するなら違う仕事をしたい?

今日のポイント

リスクは付きもの。それでも、と思えたなら、行動しよう。

投票結果 現在の投票結果 y77 n23 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
山口秀美
山口秀美 『とらばーゆ』副編集長

「次に転職するときは、違う仕事をしてみたい! 」 そう思っている人が圧倒的多数になった今週の結果。私個人も、実は「同じ仕事でキャリアを積むほうが効率的なのかもしれないけど、それじゃあちょっとつまらなく……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

自分のやりたいことを探して(keikom・東京・既婚・29歳)

わたし自身、保険会社の事務職から一転して出版社の編集者に転職しました。もともと編集に興味があったので、思い切って転職してよかったと思います。やりたいことがあったらダメもとでもチャンスがあれば、チャレンジしてみるだけの価値はあると思います。今の仕事はつまらない、と思いつつも結局何も動こうとしないと、後悔するかもしれません。現在はフリーで編集の仕事を自宅でしているのですが、今度は時間があったら英語講師の仕事でもしてみようかな、とさらに別のキャリアに挑戦しようと思っています。

最初は大変でしたが(さなちゃん・東京・未婚)

職種を変えるって一言で言っても、それまでに何らかの経験があれば簡単に乗り換えることもできるでしょうが、未経験の職種だったりすると、やはり慣れるまでに時間がかかります。その分、ストレスなどはかかりますが、自分が「やりたい」と思った分野。一生懸命に取り組んでいこうという気持ちは強くなるし、新しいことをどんどん吸収したいという欲も出てきますよね。我慢してやっていた以前の仕事よりも、今は活き活きとして生活していると思います。

違う仕事もしたいけど(優優・未婚・31歳)

まだまだ実力不足違う仕事、してみたいですね。でも、今の仕事も楽しくてほんとにありがたく思ってるんです。わたしの会社は5000人以上のいわゆる大企業といわれる会社です。こんなに社員が多いと、やりたい仕事に就ける人ってほんとに一握り。現にわたしも営業を6年やって、何度辞めようと思ったことか。周囲に支えられなんとか続いています。そして今の仕事につくことができました。感謝です。でももっともっといろんな仕事にチャレンジしたい自分がいます。ただ、そうPRするには外でも通用するキャリアを積むことだとがんばっています。次はどんな仕事につけるか不安もありますが、次に備えてがんばってます。転職はまだ実力不足ですね。

違う世界も経験したい(DORI・大阪・40歳)

専業主婦になって13年(3児の母)、それまではプログラマーをしていました。途中在宅でやはりPC関係の仕事をしていました。自分はやっぱりこの仕事好きなんだなぁって思える瞬間が何度もありました。でも、違う世界も覗いてみたい……、覗いてみたいって言うと何か腰掛けのようなニュアンスがありますが、そうではなく、山口さんのおっしゃるような違うステージに立って自分の知らなかった常識・刺激を経験したいです。一度しかない人生だもの……。

キャリアアップのためなら(mayuhime・未婚・38歳)

恥ずかしながら、わたしは今までに何度か転職をいたしました。それは、自分が楽しいと感じる仕事に出会うためでした。世間ではワガママと判断されるでしょうが、人間星の数ほどいる中で、本当に真剣に仕事の充実を求めて、いい加減に過ごせない人たちもいます。わたしは現在の職種に出会え、天職と感じていますので、他の職種への転職は考えていませんが、ただ、自分のキャリアアップのためなら、会社を変えることは考えています。職種によっては、規模の大きなところに移り、キャリアアップする必要もあると思います。これも転職になるのでしょうか?真剣に仕事を考えているのなら、自分のためですから、転職も必要でしょうね。

違うことしてみたかった!(milkcoffee・神奈川・未婚・33歳)

去年転職しました。初めての転職活動でしたが、履歴書を書いていて思ったのは、ずっと同じ道一筋できていたので、違う道にすると年齢的にも既に厳しい……と、結局同業にしました。本当は、不況とか自分の状況が関係なかったら絶対別の仕事をしてみて自分の可能性や経験の幅を広げたかったなぁと思います。

きっかけを探している(めぐ・東京・未婚・39歳)

現在、無職。今までの職歴は主なものが2つ。記者と電話のオペレーター。記者の仕事は年齢的に今からもう一度就くのは難しく、他に何の資格も持たないわたしに残されているのは、オペレーター。でも、もう、1日中電話に追いまくられて終わるのは正直、辛い。だから、違う仕事をしてみたい。逃げているのではなく、新しい世界を広げてみたいと思う。年齢的には、かなり無理があるとはわかっているのだけれど。金銭的にゆとりがあれば勉強して資格を取り、違う世界にいくことも可能だが、結局、今のわたしには、同じ場所で足踏みしているしかないのかもしれない。何か、前向きに考えられるきっかけを探している。

NO

違う職種への転職は無理(saji)

社会に出て約10年、ほぼ同じような職種に就いてきました。逆に言うと、他のことはできません。この年齢で何らかのスキルがないと会社を変えることはまず無理なので、この職種でのスキルを極めようと思っています。幸い、どの時代にもどの業種にも必ず必要な職種だし、自分にも向いていると思える職種なので、天職といえば天職なのかも。

別に会社を変えなくても(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)

わたしは今まで3度の転職を経験してますが、仕事を変えたくて転職したことはないですね。別に会社を変えなくても職種を変えることは可能ですから。ただ、同じ業種でも会社によって文化や習慣がまったく違う場合がありますから、転職によって身に付くものはあると思います。でも、「今の仕事(会社)が嫌だから」とか「今の仕事に向いてないから」だけの理由で転職しても、うまくいかないんじゃないかな。もっと前向きじゃないと。

結果的には同じ仕事(hiho・埼玉・未婚・32歳)

今まで3回転職しましたが、なぜかやっている仕事はほとんど同じ。業界も、業種も、就業形態も、全て異なるのに……。結果、今の仕事が好きというか、得意な分野なのだということかな。『とらばーゆ』の適正テストでも出たし(笑)、今までも、これからもだと思いますが、「何ができるか」ということと、「何をしたいのか」、「やめることができるか」を天秤にかけて、バランスが整ったらすることにしています。でも結局、「人のためになること」がしたいと思っているので、同じような仕事につくのかなぁ。

職種は変えたくないけれど(たみたみ)

今の職種には満足しています。ただ、それ以外のことで今の会社に限度を感じている今日この頃。転職することは脳裏によぎりますが、ここで辞めたら同じ職種につけることは、ほとんど無理という職種。もう少しがんばって、周囲を巻き込んでいくか、新たな人生を考えるか、ほんと悩むところです。

OTHERS

自宅でSOHOしたいけれど……(れりあ)

今の仕事に不満はありませんし、給料もマンションのローンを考えると他には行けません。ただ、マンションのローンなどがなければ、自宅でウェブデザイナー等でSOHOしてみたいですね。最近社内の、特に同性との人間関係がわずらわしく、もっと仕事にだけ没頭したいと思うからこんなことを考えてしまうのかも。クライアントだと思えば、多少の人間関係の煩わしさも苦にならないのですが……。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

やる価値があると思うなら行動!

「次に転職するときは、違う仕事をしてみたい! 」 そう思っている人が圧倒的多数になった今週の結果。私個人も、実は「同じ仕事でキャリアを積むほうが効率的なのかもしれないけど、それじゃあちょっとつまらなくない? 」と思っているので、投票するなら「YES」です。次はどんな仕事をしたいかな、と、コメントを書きながらいろいろ考えてしまいました。

違う仕事にチャレンジするのは、メリットもあるし、リスクもあります。メリットについては昨日までの3日間でお話してきたので、今日は、リスクについて少し。違う仕事にチャレンジするリスクは、せっかく選んだその仕事が気に入らないことではないでしょうか。「こんなことなら、同じ仕事をしていればよかった……」と後悔しても、転職してしまうと、前の会社には戻れません。その仕事を続けるか、次の仕事を探すかを選択するしかないわけです。と、ここまで書いて、今朝通勤電車で読んでいた本の内容を思い出しました。「何かをしようと思った時に、リスクは付きもの。でも、そのリスクを冒す価値があるかどうかを検討した上で、やる価値があると思うならやってみよう! 」的なことが書かれていました。これは、転職や仕事選びに限らず、いろんなことに使える判断基準ですね。

山口秀美

山口秀美

『とらばーゆ』副編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english