自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/7/8(月) - 2002/7/12(金)
2日め

テーマ毎月、勉強会に参加している。

今日のポイント

学ぶことよりも、出会いのほうが勉強会の魅力!?

投票結果 現在の投票結果 y31 n69 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
江端貴子
江端貴子 アムジェンマーケ本部長

みなさん、ご意見ありがとうございます。勉強会やセミナーそのものは、あまり役に立たなかった、または胡散臭そうで受けたいと思わない、という否定的なご意見が多かったようです。また、中身よりもそこでの出会いの……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

異業種交流会?(ASTRLOG)

わたしと今の会社の友人とでよく異業種交流会に参加しています。その理由はずばり、新しい出会いを求めて! だいたい交流会の後に飲みに行くという話になるのですが、それまでにちゃんと、仕事できそう&収入ありそう&将来性ありそうをチェックしておきます。下手なコンパよりも確率高いです(笑)。

NO

今は……(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)

以前は月一で、異業種交流会や某政治家の政策研究会みたいな集まりに参加してました。現在は、両方とも休業状態なので(笑)何もしてないです。が、その時に知り合った人の何人かとは現在も交流が続いていて、たまに集まって飲みに行ったりしてます。業種・職種・年齢層もさまざまな人たちと飲んで話をするだけでも、世界が広がりますよ。

偏りがありそう(Orengekoe)

あまり、勉強会やセミナーには参加しません。新聞社主催などオープンなものは大丈夫なんですが、それ以外のものって怪しくないですか? 考えとか偏ってそうでイヤです。

セミナー屋(明日の思い出)

わたしが勤めている、アパレル業界には、いわゆるセミナー屋と呼ばれる人たちがいます。自分では何もしないのに、「あなたの会社は経営者が無能」「顧客のことをわかってない」「業界の古い慣習を変えていかなくてはならない」など偉そうなことを言います。あまり好きになれません。

OTHERS

新しい世界を!(声にならない言葉)

セミナーって正直、タイトルだけが大げさで中身が大したことのないことが多かったり、パネラーの人の話している内容が前にも言ってただろみたいなことがあったり、とそんなに期待はしていません。でも、会場にはいろいろな人が参加されているので、隣の席の方などに休憩時間に話しかけたりして人脈を増やしています。新しい出会いが、新しい世界を広げてくれますよね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

講師のバックグラウンドが質を大きく左右する

みなさん、ご意見ありがとうございます。勉強会やセミナーそのものは、あまり役に立たなかった、または胡散臭そうで受けたいと思わない、という否定的なご意見が多かったようです。また、中身よりもそこでの出会いのほうがためになった、という声も結構ありました。

わたし自身、勉強会というと大きく分けて2通りのものに参加していることになります。1つは、仕事に直接関係するバイオや製薬業界に関するもの。もう1つは、異業種交流会です。前者の仕事に関するもので言えば、わたし自身がバイオや製薬を学生時代に勉強してきたわけではないので、自分の足らない知識を補うには役立っています。同じバイオでも、薬ではなく、食品や農作物はどうなのか、環境問題はどうなのか、といったテーマも大変興味があります。こういったセミナーや勉強会はやはり講師の方がどういうバックグラウンドなのか、が会の質を大きく左右すると思います。やはり本当のプロから話を聞きたいものです。

一方出会いという意味では、こういった会の後に懇親会もあるのですが、むしろ異業種交流会のほうがおもしろいようにも思います。みなさんのご意見はいかがでしょうか? やはり中身に期待するよりも、そこに集う人との出会いのほうが勉強会の魅力なんでしょうか?

江端貴子

江端貴子

アムジェンマーケ本部長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english