自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/11/11(月) - 2002/11/15(金)
5日め

テーマいますぐ身につけたい技能がある。

今日のポイント

迷って、その時間を無駄にするくらいなら、まず始めてみる!

投票結果 現在の投票結果 y93 n7 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
長田有喜
長田有喜 コンサルタント

何を学ぶかを迷っている方が多いようですね。学べる環境があれば、まずは参加してみてはいかがでしょう。迷っているうちに時間だけがどんどん過ぎてしまうことこそ、もったいないことです。こんなことを学んでも自己……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

戦略立案・対人交渉能力を身につけたい(じゃらふ)

わたしは、新事業開発の仕事をしています。担当しているテーマは、お客さま自身も気がついていない新しい価値を提案するという領域の事業立案。商品開発とは多かれ少なかれ、お客様より一歩先の時代を読み取るファッションリーダー的能力、すなわち感性が必要ではないか?と感じています。しかし、勘や感性がいいだけでは商売はできないもの。わたしは、生活ニーズに対して、いい感性を持っていると思うのですが、それをロジカルに整理し、今後どのように新しい価値として定着させていくのか、という戦略立案・対人交渉能力が不足しています。戦略を立てるのは技術はもちろんのこと、口説こうとする相手(スポンサー、上司など)のニーズを見極める感性が必要。生活ニーズと違って経営者の勘所がわからないので、どの情報がキーポイントなのか見極められません。経営者としての感性も身につけたいと思っています。

まずは刺激を受けることから(kanemai・神奈川・未婚・27歳)

人からは、具体的な何かを学べるというより、「この人はこんなにがんばってるんだ」「こんな若いときからすごい! 」と刺激を受けます。また、セミナーや講座は、聞いた内容にどう取り組むのかが重要であって、参加しただけですぐ変わるものではないんですよね。

忘れない技術(レインマン)

技能と呼べるものではないのですが、最近本当に物忘れがひどいのです。名刺交換した相手の名前や特徴などは忘れることはないのですが、誰かからのちょっとした頼まれごとなんかはかなり危ない。ポストイットにメモし、PCに貼りつけたまま、3日間放置。気づいた頃には、何を頼まれたのかもも忘れている……。まさに、悪循環。とてもベーシックで申し訳ないのですが、多忙な中での忘れない技術というものがあれば教えてください。

マネジメント力(moremore)

いわゆる外注管理の仕事をしています。仕事を発注する側なので、いまのところ相手先ともうまくやっています。ですが、これが逆の立場だったら絶対にうまくいっていないと思います。下の立場から相手をうまくコントロールする、そんなマネジメント力を身につけたいです。

やりたい仕事をするためには(パンプキンパイ・既婚・38歳)

ないよりあったほうがいいのが資格、経験。面接を受けるとき、まったくの初対面で人柄や仕事ぶりまではわからないので、履歴書で判断される。ほとんどの人が大学を出ている時代、プラスアルファの何かが判断の決め手になる。わたしの場合、英文科を卒業していますが留学はせず、英検一級なんて挑戦すらしていない。学生のころのように中学生に英語を教えたいと思っているけれど、募集の広告を見るとやはり資格がものを言うなと実感。いまは小学校で総合英語のお手伝いをしているけれど、たとえボランティアでも留学、駐在経験がないと肩身が狭い。学校、学科ではなく経験が比重をしめているのが現実。特に最近の英語は発音重視。文法が得意でも、実際に会話ができないとダメ。留学経験は大きいポイントです。

目標にしている人(happylife!)

会社の上司で目標にしている人がいます。その人の話し方、考え方、周囲への影響力……、そんなものをわたしも身につけたいと考えています。当然、マニュアルや参考書があるわけではなく、商談やミーティングなど仕事の中で感じたことを、心に刻んでいるだけ。まだまだ身についていませんが……。

OTHERS

本当に学びたいことは……(mmasae)

とりあえず今は、パニック症候群らしき状態に陥った経験から、心理学を学びたいたと思っています。ただ、本当に学びたいことをどうやって見つけたらいいのかは、まだよくわからないのが現状。そのためにも、心を鍛えることが今一番の関心事です。まず、カウンセリングなどを受けて自分の心の中を理解したいと思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

迷うくらいなら、まず始めてみる

何を学ぶかを迷っている方が多いようですね。学べる環境があれば、まずは参加してみてはいかがでしょう。迷っているうちに時間だけがどんどん過ぎてしまうことこそ、もったいないことです。こんなことを学んでも自己満足に過ぎない、なんて思うような能力習得も、自分を確認していく立派な学習。それで自信がついたり、次のステップの道が開けたりするかもしれません。kanemaiさんのようにいい刺激を受けるチャンスと捕らえて、エネルギー源にするのもいいですよね。

でも、手当たり次第に資格をとることはやめましょう。あくまで自分がどのように進んでいきたいか、キャリアデベロップメントを考慮に入れることを忘れずに。仕事の幅を広げる、ステップアップする、より深い理解を得るという目的のための資格は多いに結構。しかし、まったく現在の仕事の方向性と関連のない資格は、趣味の範囲に留めるつもりならOKですが、それを超えてしまうと……。

さて、何か始めようとしたところで、講座に通う時間がない、予算が少ない、という方にはeラーニングがお勧め。家にいながらにして、パソコンの前で好きなときに繰り返し学ぶことができます。価格も通学と比較すると断然格安です。語学をはじめ、ビジネス系のeラーニングのコースが充実してきています。学びたい項目をネットで調べてみては? 夜が長くなるこれからの季節、技能を身につけること、何か始めてみませんか。

長田有喜

長田有喜

コンサルタント

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english