自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/12/16(月) - 2002/12/20(金)
2日め

テーマ今年の目標、達成できましたか?

今日のポイント

目標を達成するためにどんな努力をしましたか?

投票結果 現在の投票結果 y54 n46 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
秋山ゆかり
秋山ゆかり コンサルタント

キャリア上の目標達成を測る手段として、年収のアップを挙げる方がいらっしゃいました。年収アップは数字として見えるため、目標達成の判断がしやすく、また、さまざまな要因を総合的に判断されて決定されるという性……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

目標年収達成(うっこ・福岡・既婚・40歳)

いつもは、どれだけの本を読むとか、こういう仕事をやるといった、行動に関する目標を大雑把に決めるのですが、今年は初めて年収の目標を立ててみてました。で、何とかクリアできました。金銭の目標って、どこか嫌らしい印象を持つ方もいらしゃるかもしれないし、わたし自身、少し抵抗あったけど、やっぱり、他の時と違いはっきり結果が出るので達成感は強いですね。ただ、来年は他の目標にしますが(笑)。

年棒と能力アップ(business・20代)

今年の初めに決意したことは、契約更改での年俸をアップすることと、今自分が担当している仕事のスキルを精一杯向上させること、前者は達成することができましたが、後者はとても抽象的なので判断が難しいのですが、ミスも減り、作業にかかる時間も短縮されているので、自分では達成したと思っています。そしてそろそろ来年の目標を少しずつ考えていますが、引き続き年俸アップとスキルアップ、今年はそれに加えて留学をしたいので、準備をはじめるつもりです。ただ留学は実現すれば、会社を辞めることとなるため、これはじっくり取り組まないといけないと考えています。

丁寧に暮らしてきた(渡邊あさぎ・茨城・既婚・45歳)

今年の目標は「丁寧に暮らす」というものでした。「丁寧に」というのは、あらゆる面でのことです。メールや手紙の返事はすぐに書く。頼まれたことにはなるべく早く対応する。できない場合はできない、と早めに言う。逆に、人に何かを頼んだ時は、きちんとお礼を言う。アドバイスを受けた時は、その後の結果をちゃんと相手に報告する、などなど。考えてみれば当たり前のことなのですが、日常でこういうことを丁寧にこなすことで、人との信頼関係を深めると思っています。今年一年は、自分ではそのように過ごすことができたと思っています。

NO

「学力低下」は学生のみだけではない(Kylin・大阪・既婚・43歳)

毎年、日記の1ページを割いて1年の目標を書きとめておきます。で、今年を振返ってみると、毎年2つは新しく取るのを目標としていた資格を取ることができていません。プライベートで作った名刺には、取った資格のリストアップがしてあり、人よりは多いと思いますが、年々、モチベーションと学力の低下が顕著です。若い人たちには、「資格試験は、手負いのクマと同じ。1発で仕留めろ! 」と諭しています。資格は若い時に取ってしまうほうがいいのです。現在、インテリアコーディネーター、二級建築士、初級シスアドを受ける人のチューター役をしています。

OTHERS

夢は漠然と持っていちゃダメ(宮里砂智子・神奈川・既婚・30歳)

夢を叶えるには計画的に実行できる準備をしていくことだと、この年になってあらためて思いました。まず目標を立てて、そこから何をどれくらいすればいいかをノートに書き出し、実行したこと、結果も合わせて書き出していきます。あれもできた、これもできた、という成果が目に見えるのでうれしいですね。来年もこれでがんばっていきますよ。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

目標をはかるものさし

キャリア上の目標達成を測る手段として、年収のアップを挙げる方がいらっしゃいました。年収アップは数字として見えるため、目標達成の判断がしやすく、また、さまざまな要因を総合的に判断されて決定されるという性質上、その一年の努力と結果を如実に表しているものと思います。

うっこさんは、「金銭の目標って、どこか嫌らしい印象を持つ方もいらっしゃるかもしれないし、わたし自身、少し抵抗あったけど」とおっしゃっていました。確かに日本の文化ではお金に関することを目標や願望として掲げることがあまりスマートではないように言われるところがあります。しかし今この不況の時代、経費の節約を推進している企業が多い中での昇給という評価をもっと誇らしく受け止めていいと思います。

自分の目標を数値で測るガイドをあらかじめ決めておくと1年間の目標達成度合いが見えやすくなります。たとえば、仕事で使える英語を身につけたい、という目標を立てた場合、その目標の達成度合いをはかるものさしを用意します。

「TOEICで900点を取る」

「週2回ビジネス英会話の教室に休まず通う」

この2つのモノサシを使って1年間をはかります。TOEICのスコアは800点だったから、目標の89%を達成、英会話スクールには、100回通ったから目標の96%達成。数値で目標を測れるようにしておくと、達成度がさらにわかりやすくなります。

秋山ゆかり

秋山ゆかり

コンサルタント

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english