自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/1/6(月) - 2003/1/10(金)
4日め

テーマ元気な声で話していますか?

今日のポイント

自分の声のどこがコンプレックスになっていますか?

投票結果 現在の投票結果 y64 n36 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
丹下一
丹下一 俳優

Kahoさんのおっしゃるとおり、電話は、声がそのまま伝わります。そして会話している相手の声が、その鏡となって返ってきます。僕が電話で話すのを横で聞いていると、どんな人と話しているのかわかる、と言われる……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

NO

「伝えたい」ことの前の「伝えたい」わたし(kaho)

日常生活においては「誰に何を伝えたい」とまでは意識はしていません。けれど「声」だけを取って考えると、一番に浮かぶのは「電話」です。表情が見えず、身振り手振りもできない電話では、声だけで伝えなければなりません。

友人との雑談から、仕事上の用件まで、相手に伝わる自分を表す言葉以外のイメージは、声にあると思います。電話を受けた側として、その対応のなかで、声の印象は大きいと思います。わかりやすい、はっきりとした口調の明るいトーンの声で話をされると、それだけでも気分がいいものです。自分の感情を声に込めるということは、自分自身を表現するということにもなります。

穏やかな温もりのある声や、優しく静かな声もあります。流暢な言葉使いや言葉選びのその前の、大切な自己表現が、声の出し方、声の使い方だと思います。

プラスに乗せていくものを忘れていた(Jerry・東京・35歳)

男性ばかりの職場で同じように仕事をしていくには、自分のかん高い声が邪魔でした。いつしか仕事の場では低い抑えた声で話すことが習慣になっていました。女性であるだけで充分に目立つのですから、知らず知らずのうちに、余計な部分で目立ちたくないと思っていたこともあるでしょう。でも、気がつくと、ボソボソと話しているような気がします。
丹下さんのメッセージを読んで、自分が、女性であることのマイナス面を消そうとすることに集中しすぎて、プラスに乗せていくものをなおざりにしていたことに気がつきました。

いつも元気でエネルギーにあふれる自分を伝えたい、聞き返されることのないように内容をきちんと伝えたい、いいニュースはいいニュースとして、悪いニュースでも前向きに伝えたいと思っています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

マイナスの側面をプラスに転じる

Kahoさんのおっしゃるとおり、電話は、声がそのまま伝わります。そして会話している相手の声が、その鏡となって返ってきます。僕が電話で話すのを横で聞いていると、どんな人と話しているのかわかる、と言われることがあります。家族か仕事関係か、目上の人なのか同僚なのか、といった距離がわかるのだそうです。実は、電話だからこそあらゆることが伝わってしまう場合もあるんです。

お芝居の世界では、独自のあいさつの仕方や作法があります。僕も、たとえ夜中であっても仕事を始める前には「おはようございます」とあいさつをします。その声のかけ合いが仕事を始める前の「場」づくり。とくに自分が主催する側にいる場合は、この最初の一声が大切です。

Jerryさん、ありがとうございます。物事は、見方によってさまざまな側面があらわれます。プラスのものもマイナスに、マイナスのものもプラスに。マイナスの側面を踏まえたうえで、プラスの面を見ていけるといいですね。

丹下一

丹下一

俳優

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english