|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1701
部下の声を聞く工夫していますか?
投票結果
73
27
368票
138票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2005年09月05日より
2005年09月09日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
藤沢久美 シンクタンク・ソフィアバンク 副代表
皆さんこんにちは。マネージャンルでサーベイに登場することが多いのですが、今回はキャリアジャンルでサー……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
皆さんこんにちは。マネージャンルでサーベイに登場することが多いのですが、今回はキャリアジャンルでサーベイキャスターを務めることになりました。
以前NHK教育テレビでビジネスに関しての番組を担当していたため、たくさんの中小企業やベンチャー企業を見る機会があり、多くのビジネスヒントを見つけることができました。そのような経験を通して、「良い企業は従業員が輝いている」と強く感じました。従業員が生き生きと働くことができる理由の1つは、トップが決めたことだけを従業員に押し付けてさせるのではなく、従業員の声をトップが聞き、活用しているからではないかと考えています。
そこで今回は、部下の声をきちんと聞いているか、また聞くために何か工夫をしているかをお聞きしたいと思います。私が中小企業やベンチャー企業を見てきて、感じたことや学んだことを、今回のサーベイの中でお話していきたいと思います。それでは1週間よろしくお願いします。
藤沢久美
シンクタンク・ソフィアバンク 副代表
「部下に掛ける言葉。自信ありますか?」
後輩の「モデル」になる
「こんな人になりたいと思う上司、先輩が会社、業界にいますか?」
できる人を「真似ぶ」ことこそ
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|