自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/2/28(月) - 2005/3/4(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
5日め

テーマ部下に掛ける言葉。自信ありますか?

投票結果 現在の投票結果 y26 n74 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
秋田稲美
秋田稲美 株式会社エ・ム・ズ代表取締役

さて、最終日ですね。皆さん、本当に暖かく考えられた多くの投稿をありがとうございました。私は、このサイトの運営者でもあるイー・ウーマンの佐々木かをりさんの言葉で忘れられない、印象に残っている言葉がありま……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

良いことも悪いことも丁寧なフィードバックを(ikeoba・千葉・パートナー無・47歳)

いいことも悪いことも、一度投げてもらうように心がけています。投げ返すときは自分のフィルターを通してから。成功は一緒に喜ぶけど、褒めすぎない。ミスはおこるけど、責めすぎない。いまのところ自信あるつもりですが、「上司だったんですか?」って20歳以上若い部下にいわれそうな……(一応取締役なんですけど)

「考える営業体」を育てるために(ISW・宮城・パートナー有・31歳)

私自身2年に満たないマネージメント経験で、言わせていただきます。私は、部下に指示をほとんど出しません。自分がしている仕事の話を、十分に伝える努力のみします。結構、自分から聞いてくるものです。意識的な共有は、会議のときに集中的にヴィジョンのみ伝えます。結構伝わるものです。そんな繰り返しが、考える営業体を作るんじゃないかと思いながらやってます。

NO

バランスの難しさを実感(もりぴぃ・埼玉・パートナー有)

以前、言葉で部下にとても辛い思いをさせてしまいました。どうしても目標達成することができずいつも言い訳ばかりする部下がいたのですが、その反省の無さに「これは教育方針を厳しくしないとイカン」と思い、厳しく指導をする方法に変えてみました。男性だったので多少は堪えられるだろうという先入観もあり、言葉もかなり厳しかったと思います。ところが、言葉を厳しくすると心情もついてきてしまうなんて事は全く考えてもおらず、ついカッとしやすくなったり、小うるさく言い過ぎてしまったり、だんだん私自身が自分の嫌いな人間になっていってしまいました。そして、部下も辞めたいと言い出してしまいました。その方針はすぐに止め、その時コーチングの考えについて知り、今は”能力を引き出す教育”を意識した言葉がけをするようにしています。部下も考えを改めてくれ、辞めることなく今は良きパートナーとして頑張ってくれていますが、本当に申し訳ないことをしたなといつも思っています。厳しいことも言わないといけない、でも決して責めるのではなく自己発見のきっかけになるように伝えなければならない、そのバランスが難しいですね。日々勉強中です。

褒め方の難しさ(wakano)

思えば部下に掛ける言葉に自信が無いのは、以前の上司が私を褒めたいがために下らない言葉しか掛けて来なかったために、自分も下手にかけた言葉が同じようになりそうで恐いのだと、今気づきました。褒めれば何を褒めても良いというものでは無いと思います。とても気持ち悪かったです。

会社のバリューに基づいた声かけ(ダーシャ・東京・パートナー有・36歳)

いつも良い言葉かけを心がけてはいますが、自信はありません。生来、人を持ち上げたり動機付けたりすることは好きだしやっているつもりですが、会社のValueに基づいた声かけをしているかというと、出来てないこともたくさんあるなぁと思います。つい、目の前の相手との心地よい関係を求めてしまった結果、会社のため相手のためになるであろう辛口のことを言えてない時もあります。

相談の応じ方(ヤヨ・東京・パートナー有・26歳)

社会人になって12年、ずっと部下のいない環境で仕事をしてきました。部下はいないので後輩にかける言葉と置き換えて考えると、自信がないです。他のセクションの後輩から(数少ない女性の先輩として)仕事やプライベートの相談を受ける機会があるのですが、答えた後になって言葉の選び方がこれでよかったの?いや何か違う……と思うことがしばしばあります。これから先、部下を持つようになったときにうまく声をかけてあげられるように、日々気をつけていきたいものです。

女性部下にあまい?(rubytome・東京・パートナー有・37歳)

かつて、私は、女性部下にあまいと男性上司から指摘されたことがあります。男性部下の場合は、私自身が、「男性」的な仕事の仕方をしているので、褒め方も叱り方もわきまえているつもりですが、なぜか女性部下に対しては、「腫れ物」に触るような気分になってしまいます。(これって、オヂサンのメンタリティと一緒なのでしょうか……笑)

昨日までのみなさんの投稿を読んで

後輩の「モデル」になる

さて、最終日ですね。皆さん、本当に暖かく考えられた多くの投稿をありがとうございました。私は、このサイトの運営者でもあるイー・ウーマンの佐々木かをりさんの言葉で忘れられない、印象に残っている言葉があります。

「男性には、当たり前のように多くの憧れとなる"モデル"がいる。女性には、働く女性で憧れる"モデル"が少ない。だから、"モデル"に会える"場"をつくりたい。」(表現は違っているかもしれませんが、内容は間違っていないと思います)

この言葉をお聞きして、「本当にそうだなぁ……」と思ったのです。部下に上手に言葉を掛ける女性リーダーの存在そのものが少ないために、どう声を掛けたら良いのか戸惑ってしまう女性リーダーは多いと思います。

しかし、これからの時代は女性がドンドン社会に出てきます。5年後、10年後、私たち自身が後輩の"モデル"になっていられたら素敵だと思いませんか?

先日、トヨタ自動車のお仕事を請け負っている会社の社員さんとお話する機会がありました。「いやぁ〜、大変ですよ。なんせトヨタ式ですからね!」という彼に、「トヨタ式を現場で学んだ経験は、10年後のあなたの人生にすごくプラスの影響を及ぼすと思いますよ。トヨタ式コンサルタントになれるじゃないですか!」とお伝えしたら、「そうですね!」と、目をクリクリさせて喜ばれました。

「今、大変な思いをすることは、10年後の自分の糧である」そう考えて、部下を育てながら自分自身を育てましょう!ありがとうございました。

秋田稲美

秋田稲美

株式会社エ・ム・ズ代表取締役

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english